重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大至急!教えてgooが9月にサービス終了するってホンマですか?
なぜですか?知名度などが落ちたからですか?

とても気になるのが例えば過去に質問した内容などがgoogleなどで検索すれば、出てきたりして個人情報が漏れたりする恐れがあったのも、サービス自体が消えたらそれらの履歴も全て消えるのでしょうか

A 回答 (5件)

残念ながら本当です。


何故については公式の発表がないですからねえ。
憶測ですが荒らしユーザー自作自演ユーザーdポイント不正に垢BANされた人がしつこく戻ってきたり質問ではなく雑談してるような人がいたからです。
過去質問についてはサイトがあってもなくてものりますからねえ。
個人情報に気をつけて終了までの日の質問に気をつけて利用しましょう。
    • good
    • 0

理由は多分、利潤が出ない、採算が合わない、要するに赤字ということだと思う。


企業統合があちこちで起きているが、統合する前に、事業上無駄になっているところを閉めて行くことはよくあること。
少子化の世ですから、なくてはならない業務を優先させしっかりやらなければ、事業存続していかないのはどの業界も同じ。
多分それ。
    • good
    • 0

>教えてgooが9月にサービス終了するってホンマですか?



はい。上部にもお知らせ出てるでしょ?

>なぜですか?知名度などが落ちたからですか?

事業としての採算が取れなくなってきたこと、
この先の改善の見込みが無さそうなこと、でしょうね。

>サービス自体が消えたらそれらの履歴も全て消えるのでしょうか

はい。少なくともアプリ側からのアクセスは遮断するはずですので、検索のクローラー含め、インターネットからはアクセスできなくなると思われます。
    • good
    • 0

「重要なお知らせ」で「サービス終了」と出ているので仕方ないですね。



先ほど告知を見ましたがそんな噂もチラホラ目にしていたので、まぁ来るべき時が来たかと言う感じですね。

私自身は回答専門でした。
多い時は月に200B.A.以上を取っていたこともありましたけど、ここ数ヵ月は回答するに値しない・回答する気が失せるような質問も多く、殆んど回答しなくなっていました。

いい質問がされなければ、いい回答も集まりません。
それだけ活気がなくなってしまい、質問も回答もごっそりと減ってしまった。
それに事務局の怠慢、つまらない改悪。
真摯に取り組んでいない感じがアリアリと見えました。

あなたが気にしている過去の質問や回答の履歴についても
ーーー
※質問や回答を始めとする全てのデータは、サービス終了日時をもって閲覧できなくなります。
※データのダウンロード機能の提供は予定しておりません。何卒ご了承ください。
---
と書かれているので、出来なくなります。
残りの5ヵ月できっちり締めたいですね。
    • good
    • 3

本当の理由は誰も知らない。


考えられるのは、常連投稿者による「荒らし」かもしれない。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!