重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学校サボりました
高校3年女です。
なんかすごく苦しいです。クラスが変わって、そこまで嫌なクラスとか友達一人もいないとかそういう訳じゃないのに、ほんとに学校行きたくないです。
朝から涙止まらなくて電車でも涙と鼻水で顔ぐちゃぐちゃでした。どうしようもなくて今カラオケきました。
多分疲れてるんだなって思って今日は休んでも大丈夫とか考えてるのにずっと苦しいです。泣きたくないのに泣いちゃいます。どうしたらいいですか
何が原因かとか考えてもわからないです。とにかく喉が詰まって苦しいですт т

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

えっと、。

「何が原因かわからない」じゃなくて、もつと自分自身と向き合って(語り合って)自分なりに原因探ってよ。あなたの一番の相棒である、「あなた自身」が声を、あげてるんだから、投げ出さないでちゃんと話を、聞いてあげてよ!じゃないと僕らが何のアドバイスもできないのはわかるよね?
 まさか「思春期はだれでもそんなもの、気にするな」という程度の回答を求めてる訳じゃないよね?
あなた自身を知るために必要なことでこれからのあなた自身の生き方にもかかわることなんだから、ここは一番腰を、落ち着けて慌てなくていいから頑張って下さい。
    • good
    • 0

①卒業できる最低限の出席と成績を残す


②退学して高認受ける。
③通信制とかに転校する。

個人的にはもうこれからは②でもいいんじゃないかなと思います。
    • good
    • 1

サボりは一回二回じゃなさそうですね。


2年間サボりながらでも頑張れたならそのまま騙し騙し卒業だけ出来たらいいです。
    • good
    • 1

ドリンクバーで水分を取りまくって、深呼吸しましょう



折角なので、歌を歌いまくり、

家に帰ったら、親御さんに相談してみて

大丈夫、きっと上手くいくから(^^)
    • good
    • 1

日常が重荷に感じたのだな。


若者にはよくある。
大概は「このまま続く」「先が見えない」「自分らしくない」とこんなところ。
まあ社会人や結婚でもある。
自分を律するものに不安になり 過去の選択に頼り それさえも失うとなる。

まあ 考えても仕方がない事は考えない。
なるようになるのだから。
自分が選択した事には覚悟をする。
言い訳しない。
カラオケ行った選択は逃げだ。
「私は逃げた」ということは認める。
そして「だからどうした」と開き直る。
そして「気づいたら今からでも自分は変えられる」とニヤリと笑う。
怖れることはない。
何があろうと 取って喰われる羽目にはならない。
    • good
    • 1

受身の人生なんですね・・・


更に逃げ癖付けると一生を無駄にします

貴方は精神が弱いようなので、心療内科に
行き改善法を見つけて下さい
このままでは進学は愚か、社会不適合人間
となり人生詰みます
    • good
    • 1

まぁ、とりあえず休んで精神科やな 


薬くれるからそれ飲んで精神を安定させよう
    • good
    • 1

狂ってきてるから病院行きな

    • good
    • 1

環境が変わったことが原因の「適応障害」でしょうね。


息苦しいのは、「過呼吸」と呼ばれる症状です。
「今日は学校に行かない!」と決めた日には、体調が悪くならない などであれば確実です。

親御さんに相談して、心療内科を受診してください。
悪化するとうつ病となり、回復に長い期間が必要になってしまいます。

しっかり診察を受けて、ゆっくり休んでくださいね。
    • good
    • 1

なら休めば良いのでは?



勉強が遅れたり、内申書に響いたり、孤立したりはしますが、数日ならそこまで問題なく努力で取り返せます。

補導には注意して色々考えると良いかと。

暇な時にYouTubeにある声優の佐倉綾音の論理×ロンリーを聞いてみては?

今は活躍していますが、数年引きこもりで車椅子生活をしていたりしましたが、今は元気に仕事していて、初番組で引きこもり生活を語っています。

その経験が仕事に役にたったりしています。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A