重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

助けても何のメリットも無い人は、人は助けないですよね?
勿論、人から道を聞かれたら教えるくらいはしますけど。

A 回答 (13件中1~10件)

もちろんです(^-^)



メリットもなく人助けなんて出来ないです(笑)
    • good
    • 0

私が助ける人は、以前私を助けてくれた人、お世話になった人、困った人だけです。

まぁ道に困っていた人があれば助けますかね。
    • good
    • 0

はい助けません。


先日目の前でおばあさんがバタッと倒れましたが、
見ない振りをして通過しました。
下手に助けると、時間や手間が膨大に損失することが分かっているからです。自分が倒れても手助けは不要です。人に助けられたられたという負い目を一生背負って行くことになるからです。
自分のことは自分で全て完結させる、人の世話にならない(人の世話もしない)が私の人生訓です。
    • good
    • 0

見返りを求める為に、人助けそするのですか


それを偽善者と言うのです
    • good
    • 0

ここには相手が笑顔になるだけで人助けをする人が多くてびっくりしました。


世の中には非常に困っている人がたくさんいます。
人助けすると回答した人は、ぜひ有言実行で人助けのための寄付をしてください。
1000円で良いです。
手間も取らせません。
次にコンビニに行ったときに、レジ横の募金箱に入れてください。


もちろん私は助けません。
    • good
    • 0

いやいや人助けは、自分もハッピーになります。

    • good
    • 0

メリットはその人のちょっとした笑顔や、深い頷きくらいで十分ではないですか。

    • good
    • 0

もしも道に倒れている人があれば「もしもし大丈夫ですか。

」と声を掛け、消防に電話するぐらいはやるでしょう。つまり助ける手間を考えます。
    • good
    • 0

そうですね。


助けても貶されたり罵られたりだったら誰だって助けるのが嫌になります。

ただ、メリットは直接的なものには限りません。
ありがとうとお礼を言われたり、相手が笑顔になるだけでも心穏やかになれるし、仮に相手からレスポンスがなくても、見過ごした自分より助けた自分を好きになれればそれだけでも価値(メリット)がありますよね。
    • good
    • 0

しません


触らぬ神に祟りなし
私のような無力の物が、
人様を助けられるなんておこがましい
思いあがった様な行為はしません。
他の解決できる方にお任せします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A