重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人生について考えるようになったのはいつくらいですか?

A 回答 (8件)

中3の後半ぐらいですかね


高校は就職に関係する専門校に行ったので
    • good
    • 0

19歳です。

    • good
    • 0

高校生

    • good
    • 0

親に5反百姓の跡継ぎをしろ!と、言われた中学3年の今ごろ、、、



人生終わりだな と思った
    • good
    • 0

そんな大袈裟なものでは無いのですが、人生こんな風に生きた方が絶対に面白くて楽しいよなぁ❣️と実感できたのは、40歳の頃に癌になり、友人でも店の大常連でもある執刀医から「ミナママ(仮名)の場合は、正直言って5年生存率五分五分って所かなぁ」と聞かされた後からですかね。



人間一回でも2回でも死に直面するような病になるとガラリと考え方や物事の見方が変わったりします。(^^)

それからは好き勝手に(と言っても悪事は働いてません)やりたい事をやりながら愉しんで生きるように。(^^)v
    • good
    • 0

生後1週間あたり。


諸行無常を感じていた。
    • good
    • 0

人生については考えたことないです。


なぜ生きなきゃいけないのか、どうやって生きればいいのかと考え始めたのは小学校高学年。
    • good
    • 0

30代からじゃないでしょうかね。


30代となれば社会に出て経験もある程度して、
少し落ち着いて物事を考えられる年齢だと思います。
過去を振り返るにもある程度の経験もありますし、
これから先、将来はどうしよかななどいったことも、
30代ぐらいから人生について考えると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A