重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

教えてgooのユーザーってどうして心が狭く冷たい人が圧倒的に多いんでしょうか?
久しぶりに知恵袋やったら温かさに感動しました。
対して教えてgooはありがとうとお礼しただけでケチつけられたり、回答になってないような憂さ晴らしじみた回答や脅迫じみた回答をして来るようなのばかり。
サ終も納得です。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

はい納得です

    • good
    • 0

逆ですよ?ここはまだまし。

知恵袋時代はまさに罵詈雑言のドンパチで毎日が戦争でしたよ
    • good
    • 0

知恵袋は規制が強め


ここでの利用方法をそのまま知恵袋に行ったら垢BANされます

ここはゆるゆるな運営様なので調子にのる会員さんがいるのでしょう
例えば回答にかこつけて言いたい放題言う回答者もいます
どんな回答にも質問者が悪いと帰結するような回答を書く人がいます
質問しておいて自分の想定した回答が来ないと無礼なお礼を言ってブロックするような質問者もいます
まあ、ここの運営が厳しくないからでしょうね
    • good
    • 3

知恵袋は,そういう輩を永久出禁にする体制を作ったそうですね。


対してここは,何度垢バンされてもまた戻ってこれるシステムだった。
その違いが,ここをそういう場所にしてしまったのではないかと思います。

永久出禁は,口で言うのは簡単だけど,ネットでそれを実現するのは難しい面もあるようです。
リアルでは顔を見ることができるし,会話によって声や話し方を加味して判断できますし,また周囲の目もあるために,出禁になった人自身も行かなくなるようです。
ところがネットでは,そういう効果が期待できません。顔も声も識別できないし,他の人の目も期待できない。一般的な識別符号となるメールアドレスも,Gmailやyahooでいくらでも取れますよね。昔は2ちゃんねるでも問題が生じて,IPアドレスでこれをしようとしていたけど,IPアドレス拒否では無関係な人が巻き込まれることにもなるようでした。
yahooならIPアドレス拒絶方式をとることもできそうだけど,元政府系のNTTは通信会社です。そのグループ会社でありまた通信会社の一つでもあるNTTドコモが,その方式を採用して無関係な人の通信を阻害することはできないでしょう。
結果,垢バンされた人がゴキブリのように集まる場所しか作れないことになってしまった。
だから,害虫駆除のためにも,ここを閉鎖せざるを得なかったのかもしれません。
    • good
    • 1

知恵袋は運営が糞なので、質問者からの通報は何の審査も確認もせずに機械的に回答者にペナルティを課します。

そのため、知恵袋では、質問者にとって耳に痛く目を背けたい真実を書き込んだ回答者はほとんど永久アカウント停止になり、質問者が喜ぶ嘘出鱈目だけを書き込む佞人が「優良」回答者として残っているからです。
真実ではなく、嘘出鱈目でも嬉しい回答を求めるならば知恵袋ですね。
    • good
    • 1

言っていることよくわかります。


わたしも、回答者自身の理解不足から、まったくとんちんかんなことを言っている回答者に多く会っております。
    • good
    • 4

知恵袋は厳しいので動物で例えると去勢された人達しか


残れない、残っていませんよ。質問者に対してお客さん
扱いをして同意、賛同、慰め、褒めるような回答しかで
きなくなっています。
    • good
    • 5

あの4年前?の師走に、垢バンが始まってから、かなり流入しているからね。

    • good
    • 3

脳に異常がある人が集まってきているのでしょう。


私も”こんな状況だからサ終”に同感です。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!