電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えてgooに書かれた回答者のことを全て鵜呑みにしてはいけませんね。間違った情報もありますから。

A 回答 (18件中1~10件)

人はそれぞれの立場で考え方が違いますから、自分の役に立つ情報を選べばいいです。


ただ、自分の得になる情報だけを信じていると、間違いだったということも起きます。
どの情報でも、全てが間違いでもないし、全てが正しい訳でもないので、情報を鵜呑みにすることは危険です。
    • good
    • 3

それは自己責任で判断しないとね。

ここは多様な意見を楽しむ場で全てを鵜呑みにする場ではありません。
    • good
    • 3

情報を鵜呑みにしてはいけないのは、教えて!gooに限ったことではありません。



ネット上の情報はもちろんのことですが、その他メディアの情報も、友人知人、親兄弟親族から直接聞いた情報も、それが正しいという保障などないのですから、どれも鵜呑みには出来ません。

これまでのあなたの質問を見てると、他人から見聞きした情報に振り回されている傾向があるようにお見受けしますので、しっかりと情報の取捨選択をしてください
    • good
    • 3

回答を取捨選択出来るのは自分自身、取捨選択するにはそれなりの知識が必要となる。



正解がある回答なら自分でググった方が早くて楽、最終判断が必要な質問なら責任は取捨選択した人になる。

殆ど無意味なサイトなのでヘビーユーザーは暇人ばかり。
    • good
    • 3

どれが正確なのかを見極めることが大切ですね。

    • good
    • 3

そうです。


無料ですからね、
思い込み回答もありますね。
ボランティアですから仕方ないかも
質問によっては自分で調べた方が、早いし正確です。
    • good
    • 3

その通りです。

    • good
    • 3

このサイトばかりではないけどね

    • good
    • 3

当たり前です。


知恵袋もgooも、赤の他人が適当にいい加減な書き込みを無責任にやっているにすぎません。
結局はどれを選ぶのかは質問者さんの責任です。
知恵袋は、質問者が喜ぶ嘘出鱈目だけを書き込む回答者が多いですが、こちらは耳に痛い諌言なども多いです。
    • good
    • 3

no5の回答者です。



訂正
空前絶後は誤用じゃないです。
空前の灯(×)と書こうとしたのです。
風前の灯が(⚪︎)ですので。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!