重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先程また回答が削除されましたが。
解せません。
(質問URLの貼り付けはガイドラインに反すると思うので貼れませんが)

お知らせはいつものこれです。
>下記、お客様の回答について、利用規約やガイドラインに違反する
内容であると判断されたため、回答を削除いたしました。

削除された回答は。
>対象の投稿
・回答 [ 回答No.12 (以下省略)

最後文字ダブりがありましたね。読みにくいですねごめんなさい。

★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ *:゚+。.☆.+*✩⡱:゚
たったこれだけの、良かれと思ったほんの1行のお詫びです。

その前に本回答をした文章の最後の1行に、余分な数文字のダブりがあり、読みにくく変な文章になってしまっいたことをAIに読んでもらった際に気付き、その旨を謝罪しただけです。

視力に問題があり、極力慎重に推敲はしているつもりですが、でき切れず、送信後にAIに読み直してもらい誤変換や文章ダブりに気づくことが多いので、後からの謝罪になるのですが……。

そんな削除数が増えれば印象も悪いですよね。
そのまま放置している方が、此処は良いと言うのでしょうか?

以前私以外で、悪意の無い誤変換が削除されたと言う意義も読んだことがある気がします。
(本文は忘れたので例えばですが。 そこに行ってみたら、を、そこに逝ってみたら、程度の誤変換のような感じです)

丁寧なやり取りを心がけてと提唱している割に、後からの誤変換や言葉の誤用の訂正や謝罪は、これさえも「回答では無いとみなされたと言うことなのでしょうか?

削除の理由が分かりません。
それとも他に理由が有ると言うことですか?

※運営への問い合わせは、フレーム内に書き切れないので諦めてます。

A 回答 (6件)

興味持ったのでどの質問での事なのかと調べてみて、やっと発見しました。



同質問にもう一つ別の回答が削除された痕跡があるので、運営見分の際に一緒に消されたか、或いはあなたの回答No12に通報を入れられたかなのでしょうね。
読んでみると、可成りに削除可能性が高い質問だと見えます。

そして回答者さんの本回答には落ち度は見られないし特段誹謗中傷とは見えませんが、見る人が見れば、気が立っている人が見ると、攻撃しているような雰囲気と解釈され、悪意を持たれる可能性が比較的高いです。

その意味で、あなたのNo12の短文での訂正投稿の必要性は高いと判断できます。
No12の回答はNo11の回答に関連した補足回答なので、No12単独での判断は不都合でして、No11と共に判断すべきであると考えます。

感想としては、「こんな削除もあるんだな~」という諦観ですかね。
わたしも訂正回答や補足回答をよくしてるので、注意しないと危ないかも・・・と警戒心が喚起されました。

以前、私の質問が意味不明に削除された時があって、このカテゴリでそれに関連して質問をしてみたら、数日たってその削除された質問が復活してました。
もうその時には同じカテゴリに全く同内容の質問を新規に投稿しなおしてた後だったんで、同じ質問が並んで同時存在してましたが。

想像してみると、どこもAIで削除してみたが、この「教えて!goo」カテゴリで危ない質問が出てきたので人間の管理人が調査してみたら、どこもAIの誤削除だったので、削除質問をやっぱ復活させるわっという事だったのかもしれない。
どこもは独自にAIを開発している模様でして、恐らくこの掲示板管理にも相当の割合で管理業務の負担があるのでしょう。

どこもAIはまだ成長途上で、この掲示板を運営させてみて、そのアルゴリズムを逐一修正しているのではないのですかねー。
私たちは実験動物という事で?
    • good
    • 16
この回答へのお礼

わあ、すごい凄い!٩(^‿^)۶
質問見つけてくださったのですね‼️

私は70間近のお婆さんでもう視力障害は弱視並みですし、スマホ音痴もカオスです。(・・;)

そんななので、以前は2度ほどやはり理不尽な削除をされ運営に問い合わせ、誤認削除だと謝罪され復活したこともありましたが、もう最近は益々目が見えず、面倒なので諦めてます。

私は極力他者に失礼のないよう、真摯な質問にはなるべく丁寧な回答を心がけてますが、質問内容によっては、悪意的だったり、必要以上の毒や棘や酷さを感じるとツイツイ……歳も忘れ見境が^^;
ただ悪意や他意はあまりないです。
鏡のように淡々と接しようと思うのみです。

今回のご回答、大変参考になりましたし勉強になりました。
丁寧なご回答に心から感謝いたします。

誤変換、誤用、文字選択ミス等ヒッチャカメッチャカでしょうがお許しください。

>私たちは実験動物という事で?

ですね……(^◇^;)
この老耄婆さんマウスの私ですが、鼠捕りに足を救われないよう、これからはもう少し身を引き締めて利用することに。

本当にありがとうございました。(^^)

お礼日時:2025/03/05 09:34

納得いかないなら、投稿するよりも運営にメールを送った方がいいです。


この「質問」も、そぐわないと判断されて削除される可能性があると思います。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

以前は2〜3度、それもやり、誤認削除を運営に認められ、質問や回答が復活したこともありましたが、もうそれが私の視力だとできかねるのですよ。面倒ですし視力障害ゆえあの小さな文字数の足りぬ問い合わせフォームでは事足りないのです。

ご回答ありがとうございました。

この質問は別に運営の悪口でも無理な要望でも、悪質なクレームでもなく本当の真摯な疑問ですし、為になる興味深い回答もいただけましたので、もしも削除されたら回答者の皆様には大変申し訳ないですが、たくさん実りがありましたし、コピペして私のメモに貼り付けておきましたので削除されたらされたで致し方ないです。

お礼日時:2025/03/05 09:49

<largesnowmanさん、早朝なのにご回答ありがとうございます。



>気になるのは分かりますが、削除理由は気にしないほうがいいんじゃないでしょうかね。。。

>私も回答で何で削除されたの?意味が分からない。
なんてことはありましたし。

多分此処最近(システムの改善後?)は、皆様もそんな?な削除経験、一度や二度はあると思うのですよね。

皆様はあまり気にならないのですかね?
私は、どうも「相棒」の杉下右京さんじゃないですが、腑に落ちないことの理由が知りたくて細かいことが気になるタイプのようで……始末が悪いですね(^◇^;)

別に削除数が増えようがアカバンされなければ良いのですが、削除数によりバンされるとかされないとかの記事もどこかで読んだような、読まないような……。(うろ覚えですが)

丁寧に謝罪したり訂正したことを削除され、アカバンでもされたら、それこそ理不尽だと思い気になりました。

ご回答ありがとうございました。(^^)



いえいえ、あなたの質問は何度も拝見させて頂いてますが、教えて!gooのなかではかなり親切丁寧なユーザーだと感心しておりました。
ですので、そんなあなたの質問が削除されれば確かに気にはなるかもしれないです。
一番いいのは気にしない事ですが、いままなかったのが突然削除されればきになるでしょうね。確かに。
分かりませんが、事務局内部の削除判定基準が変わったとかじゃないですかね。そういうのもあるかと思いますよ。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

もう10年も居座らせて頂いてますが、え???と言う不可思議な削除がちらほら目立ち始めたのはここ2年ぐらいですかね。^^;
もちろん私のものだけではなく、名見知りの方からも、ちらほらあちらこちらで読んだりするので、もしもそうなら尚更改善や見直しの余地があるのでは?とも思うのですが、削除数とアカバンとは無関係のままなのなら目を瞑るしかないのかなとは思います。

わざわざ再来、ありがとうございました。
嬉しいお言葉にも感謝します。

お礼日時:2025/03/05 08:10

それは回答ではないので通報されたら削除が妥当です


自ら「回答ではない回答をしている」
という認識の元削除されても已む無しの心構えを持ちましょう

誤字脱字、意図と違う表現等は自己責任
それら含めて表現の自由には責任が伴うって奴です
それを(自分の非を認めつつ暗に)運営側が悪い様な言い方するなどとは、、、

このサイト、回答者(他人)は貴方の個人的感情の捌け口ではない
多くの人はこのサイトで多く使われてる日常会話的な文脈や
言い回しで表現者の意図を読み取る読解力を持ってます
それすら持ち合わせていないかのような配慮は不要
自分の気持ちよくなりたいってのを優先して他人をバカにするな
    • good
    • 16
この回答へのお礼

>自分の気持ちよくなりたいってのを優先して他人をバカにするな

良い加減にその捻じ曲がった物差しでの下衆な勘繰りや悪印象を刷り込みたいがためのストロートークはおやめたら如何でしょう。
何様か知りませんが偉そうに。
そんなに目障りならブロックでもなんでもすりゃ良いだけの事。
いちいちいちいち寸足らずな箸で重箱の隅を突き回って……。

気持ちよくなりたいとか、捌け口にするなだとか。
私は違うのでこの言葉、受け取りません。
アナタにこのままそっくりお返しいたします。

良いお歳なんだろうから(前回のアダナの言葉です)他者への物の書き方くらい良い加減に学んだら如何でしょうか。
偉そうに……。

お礼日時:2025/03/05 07:59

はい、回答ではないとみなされたと考えていいでしょう。



実際に回答ではないのだし、妥当です。

「誤変換だから不適切な回答を許せ」とか「訂正なのだから不適切な回答を許せ」とか言い出してたらキリないです。

理由はどうあれ適切ではない回答は削除、この方針で問題ありません。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

致し方ないのでしょうね。
それなら誤変換や言葉の誤用に気付いたとしても、文句を言われたとしても、これからは放置することにすれしかないのですね……。

気は引けますが了解いたしました。

ご回答ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2025/03/05 07:38

気になるのは分かりますが、削除理由は気にしないほうがいいんじゃないでしょうかね。

。。
利用規約にもとづいて、削除をしているという事なんでしょうけど、
しかし、最終的な判断は事務局の独自に決めているわけけですから。
そこで、理由を追い求めても仕方ないんじゃないでしょうかね。
私も回答で何で削除されたの?意味が分からない。
なんてことはありましたし。
削除理由は考えないほうがいいじゃないですかね。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

largesnowmanさん、早朝なのにご回答ありがとうございます。

>気になるのは分かりますが、削除理由は気にしないほうがいいんじゃないでしょうかね。。。

>私も回答で何で削除されたの?意味が分からない。
なんてことはありましたし。

多分此処最近(システムの改善後?)は、皆様もそんな?な削除経験、一度や二度はあると思うのですよね。

皆様はあまり気にならないのですかね?
私は、どうも「相棒」の杉下右京さんじゃないですが、腑に落ちないことの理由が知りたくて細かいことが気になるタイプのようで……始末が悪いですね(^◇^;)

別に削除数が増えようがアカバンされなければ良いのですが、削除数によりバンされるとかされないとかの記事もどこかで読んだような、読まないような……。(うろ覚えですが)

丁寧に謝罪したり訂正したことを削除され、アカバンでもされたら、それこそ理不尽だと思い気になりました。

ご回答ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2025/03/05 07:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A