重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

余程のことがない限り緊急連絡先に連絡が行くことはないですか?(職場、賃貸)

A 回答 (9件)

「先方から訂正するように言われたら速やかに直して提出するのがマナーですか?」



マナーではなく 義務に近いです

速やかに訂正しないと 契約とか成立出来ません

「そういうところも審査でチェックされていますか?」

審査チェックというか 審査前の人間性チェックというか 

訂正をのんびりされたら やる気というか借りる気というか契約する気が
あるのかどうか 疑われる

あなた は 相手の立場で 考えられないの???

相手の立場で考えられれば こんな 質問しなくても わかる ハズ 

なんだけど

相手の立場になっても 自分は 待ちます とか お互い様だとか 

何とも思わない とか は 

相手の立場になれてないので 勘違いなされぬよう お願いします
    • good
    • 0

「早めに別の人の連絡先を登録すると審査は落ちないということですよね。



それは わかりません

緊急連絡先や連帯保証人や各種審査は ごちゃごちゃ もたもた してる人

より スムーズにスマートに 契約を進められる人優先ですから

落ちるかどうか は 連絡先になってくれる人のスペックにもよるし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先方から訂正するように言われたら速やかに直して提出するのがマナーですか?そういうところも審査でチェックされていますか?

お礼日時:2025/05/10 01:56

「75歳以上の人を緊急連絡先に選ぶと審査で断わられるケースが多いですか?




なんとなく ダメだと 思ってるから 聞いてるんでしょ???

たぶん その 違和感 正解に近いんじゃないですかね???

確実ではないけど 常識的に 現職現役でより健康な人を緊急連絡先に選ぶし

審査もそうなんじゃないですかね???

現職現役でより健康な人でも 65歳以上になると 賃貸 借りにくく なってますし

高齢化社会 の 問題 の 1つ に なってますし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早めに別の人の連絡先を登録すると審査は落ちないということですよね。

お礼日時:2025/05/10 01:38

余程のことがない限り 緊急 とは なりません



余程の事だから 緊急 なのです

つまり 余程のことがない限り緊急連絡先に連絡が行くことはないですし

余程の事 なら 緊急連絡先に連絡が行くでしょう

当たり前じゃないですか???

その 余程の事が マニュアルや規則を解釈する相手によって違うかもなので

その辺の判断は 当事者じゃないと わかりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

75歳以上の人を緊急連絡先に選ぶと審査で断わられるケースが多いですか?

お礼日時:2025/05/10 01:00

それでしたら大丈夫です(⁠^⁠^⁠)

    • good
    • 0

そうですね…古い建物だと配管の劣化は一番気になるところですね…



でも、万が一スマホの電源切れてたり、連絡が取れないことがなければ、連絡がいくことはめったにないと思います。

あくまでも“緊急”連絡先ですので、本人に連絡が取れれば大丈夫です(⁠^⁠^⁠)

そう言えば、経年劣化での水漏れは火災保険の対象外(=入居者でなく管理会社が負担する)だと思いますけど、ちゃんと対応してもらえるのかな…?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入居者の過失でなければ大家さんが対応すると思われます。

お礼日時:2025/05/09 23:41

例えば、家賃の引き落としができてないとか、水漏れや火事や災害時などの緊急時に、本人に連絡がつかないと、連絡がいくようです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

古い物件だと水漏れあたりはありそうですよね。

お礼日時:2025/05/09 23:24

本人が、行方不明、意識がない、死亡のときです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通に生活する分には何もないですか?

お礼日時:2025/05/09 23:04

緊急の時に使います

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!