重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

推し活でアーティストAのコール動画作成の許可取りで、企画者Cさんが裏で許可取りをしたら、ファンが楽しむ分にはOKと返ってきました

同じ事務所に所属するアーティストBでも、同じ企画をしたいと思い、事務所に許可取りをしました

結果、アーティスト含む一律NGが出ました
私は、企画者Cさんから責められました。

企画者Cさんからは、「実績(推しにどれだけ貢いだか)が無いから許可が得られなかった」みたいに言われました

私はそれはおかしいんじゃないのみたいな発言をしました

そしたら、企画者Cさんの仲間のDさんが、
人によって扱いが変わるのは世の常で、それは世間をよく分かってる人の意見かな。(それはおかいしという気持ちはさておき)
これに反対意見ばかりすると世間知らずって見放されるだけだし、悪くすれば邪魔者って叩かれるかもよ

ファン同士のそれはアーティストAが悲しむよ

と言ってきました

私としては、許可取りを失敗した人が責められるような構図を是正したいと動いていましたが、
私がおかしいのでしょうか?

“どれだけお金を使ったか”で許可の有無が左右されるような構図が、
ファン活動として本当に健全なのか、今でも疑問に思っています。

質問者からの補足コメント

  • アーティストBの企画における許可取りについては、
    事前にメンバーの方とも相談し、その上で事務所への確認を行いました。

      補足日時:2025/05/11 08:07
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

古参歌い手リスナーが失礼します。


主さんは悪くないと文を読んで思いました。
動画作成の許可取りまでの行動は凄いです!
私はこうゆうのは自分から動けないので尊敬します!
⚔️さんの時勝手に音源使っていたリスナーいましたが、それが逆に凄いとリスナーの中で話題になっていました。
「推しにどれくらい貢いだか」
ですが、私の本心で思ったのは推しにどれくらい貢いだかではなくどこまで推しの事を思っているのかが1番大切だと思いました!
理由としては推しは今どきは小学生でも出来ます。それにSNSが出来なかったり、グッズがあまり買えないって方も居る中で実績がないからという言葉それはないと思いました。
    • good
    • 1

Cさんは裏取りをしたから黙認のOKが出てて、


あなたが表から許諾申請したら、事務所の公式見解としては権利的にNGになります。

あなたの無知蒙昧による失敗により、ファン全員に迷惑かけて、未来と企画がなくなったのですから、Dさんの指摘の通り。

あなたの社会性が不健全であり、道徳がなっていません。
    • good
    • 2

誰が言ってることが正しいのかわからないですよね。

質問者さんは悪くありません。目的は推し活なのでみんなで楽しみたかったはずですよね。穏やかに話しが出来るようにしてください。感情的にならず時には引くことも大事です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!