重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ベースギターを始めたいと思ってる高校生です。
シンガーズハイなどのカッコいいバンドに憧れて、独学で趣味程度にやろうと思っているのですが、どう思いますか?
ベースギターを始めるためにかかる総額も教えて欲しいです。

A 回答 (3件)

やってみれば良いと思います。

 
たいていの人は独学で趣味程度ですよ。
今はYouTubeに簡単な教則動画がたくさんありますから気軽に始めてもまあまあ続けやすいと思います。

ベースは30年くらいやっていますが、今のメインはサウンドハウス(という楽器専門通販サイトがあります)の二万円くらいのやつですけど梱包開けてすぐ弾ける状態で何の問題もありませんでした。
チューナーはクリップチューナーの安いやつで800円くらい。
シールド(アンプとベースを繋ぐコード)は二千円くらい、アンプは自宅練習用のちゃちなやつで五千円くらいですが、実は家ではアンプあまり鳴らさないです。
ピッグが100円程度ですがこれもあまり使わない。

良い楽器は上を見たらキリが無いですが、時給千円のバイトをして貯められる金額のものを買えば良いと思います。
ひとつ言えるのは、初めはオーソドックスな形の楽器にした方が良い、くらいです。
ジャズベースとかプレシジョンとかモデルがあるので調べてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても具体的ですごく参考になります。回答ありがとうございます!

お礼日時:2025/05/13 19:36

趣味でやるなら、そこそこのを買うのが長い目で見て一番安いと思います。


3万くらいの初心者セットでも始められますが、続いていれば一年位であちこち不具合や不満が出てきて買い替えてしまうだろうし、そうじゃなければ続かなかったりが多いです。
どちらもお金の無駄が発生します。

本体5〜7万以上から、アンプやら全部必要な物をひっくるめて合計10万くらいのにしておくと、10年後も趣味として楽しく使い続けられるのでコスパは良いです。
ちょっとお金使ったと思えますから、挫折するのがもったいなくて続くし、一旦やめてもまた復活しやすいし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初心者向けで揃えようと思っていましたが、そっちの方向も考えてみます。回答ありがとうございます!

お礼日時:2025/05/13 19:36

ベースギターは、最低でも5万円です。

安いのは、
調整が難しかったり、音痴だったり、すぐ故障したり。
ベースアンプは、1万円以上。チューナーは3千円
というところでしょう。
独学でも、学校のバンドのベーシストなどに聞いたり、
演奏を見ることがとても大切です。一人でやると
みんなすぐ止めちゃいます。続くように工夫。
友達と一緒に始めるなど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。趣味を共有できる仲間探してみます…!

お礼日時:2025/05/13 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!