重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

怠けているのは承知で、すみません。褒めて欲しいんです。私は今大学生です。

小学校の時に担任の先生にいじめを隠蔽されていたかもしれないです。でも嫌がらせだったのかもしれません。
筆箱の中身を捨てられたこと、お気に入りの定規を折られたこと、借りた覚えがないのにA君の無くしたものが私の机の中に入っていたこと、作ったものを彫刻刀で削られていたこと、教科書に落書きをされていたこと。
先生に相談しても、どの時代の担任の先生も「うんうん。そっか、じゃあ一緒に探そう」でおしまい。
私の記憶の中では、他の児童は帰りの会で誰がやったの?とか聞いてました。物が壊れていた時は直しておしまい。6年生の時の担任の先生には、「もう小学校も卒業するから、大事にしない方がいいよね」と言われたのを今でも覚えています。当時は先生が言っているからそれが正解なんだ。と思っていました。

でも、私の地域は小中で人数が増えることもなく、9年間同じクラスメイトです。
中学校では物に何かされることはなくなりましたが、しねしね、デブと毎日言われていました。当時は身長160cm、体重48kgでした。それから私の身長で48キロはデブなんだ、という暗示?がかかったのか、44キロより増えると物を食べる気力がなくなります。今もつらいです。BMIは16.4〜6あたりで、体はだるいです。でも太るのが何よりも怖いです。この時、起立性調節障害ではないかとも言われていましたが、親が学校を休むのは許さないような性格で、熱を出した時以外は休むことはできませんでした。
高校では逆に痩せてるのに太ってるって言って自慢?と言われて、物を取られたりお金を取られたり。でも、やっぱりデブと言われて、BMI15まで体重が減ったと思います。足と手に力が入らなくなって、一時歩くのが難しくなりました。
そんなこんなでいま、大学に通っています。大学は今までと違っていい先生と優しい先輩、友達もいます。
でも、過去のことが気になって、うまく寝られないことがあります。過去は過去なのは知っています。
私も成人になるし、同窓会にも誘われます。でも、やっぱりいい思い出がなくて、特に小学生の時は誰がしたのかわからないから、同窓会に行ったとして、この中にいるんだろうなと思うと気持ち悪くなります。
大学卒業と同時に県外に出たいです。でも、親は反対しています。高校卒業時も、本当は県外に就職したかったんです。その時も親が許してくれなくて、県内で進学じゃないとだめと言われていま大学にいます。

なんで私ってこうなんでしょうか。こんな人生辞めでしまいたいんです。でも私と同じ思いをする子はもういてほしくないしそのために教育学部に入りました。高校の時に先生から「私さんは先生向いてないと思う」と言われて自信がありません。でもなるなら先生になりたいです。
話がまとまらなくてすみません。とりあえずだれかに褒めてほしいです。生きててすみません。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

友達はいないのですかね。


いないとしたらそこが問題。
文章読んでて、ずっと孤立したままここまで来てる感じがします。
遊びや趣味で社会性を身につけたら自信がつきますよ。
    • good
    • 0

お礼読みました。



えっ??
弱音ははいたらだめっていうことじゃないですよ。
教師も人間なんだから、弱音はいたり間違うこともありますよ。

友達に教師になった人がいるのですが、生徒や親との関係性で凄く大変そうで…
生徒にいじめられる教師も、先生同士の人間関係も見てきたので、なかなか大変な職業だな~と思って、強くならないとと思いました。
弱音が禁止なわけじゃないですよ。

私もいじめられていたので、寄り添ってくれる先生がいたら、心の拠り所となっていたと思います。
いじめられた側の気持ちが本当にわかるのは、経験者だと思います。なのであなたにとっては辛い経験だったと思いますが、その経験をいかして、人を助けてほしい。
いじめはなくならないので…
    • good
    • 0

色々大変な思いをされましたけど、同じ思いをする子はいてほしくないから先生になるって、本当に素敵だな…♪と思います(⁠*^⁠^⁠*)



きっと、弱い子、自分からは言い出せなくてがまんしてしまう子に自然に寄り添える、優しい先生になられると思います…♪

先生になりたい、と強い意志を持ってらっしゃるのも素晴らしいと思います♪
高校の時は、もしかしたら、今よりも弱々しく見えたのかな…(⁠^⁠^⁠)?

言葉には言霊がありますから、できれば明るい、ポジティブな言葉を選ぶようにすると、いいこと、素敵なことが自然に集まってきますヨ…♪

全然太ってらっしゃいませんし、学校の先生は体力も気力も要るから、美味しそうなもの見つけたら、遠慮なく、楽しく召し上がってくださいネ(⁠*^⁠^⁠*)
    • good
    • 0

全然デブじゃない。

むしろ身体も鍛えてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お気遣いありがとうございます。
個人的に栄養学についても学んでおります。体型に関しては少しずつ考え方を改めようと考えています。

お礼日時:2025/05/14 02:02

頑張っているのはわかった。


偉い。

でも、まぁネガティブはやめよう。
ネガティブな先生じゃ、人は救えない気がする。
人生やめたい、生きててすみませんなんて言う先生じゃ…
強くならないと。

先生なんて、人から嫌われることも日常茶飯事よ。特に生徒はまだ人として未熟だからね。
先生に対してもウザイ、嫌い、露骨よ。
何百人も生徒はいるからね、いろんな子がいるのよ。

同じ思いをする子の為にと言うならば、強い信念や心の強さも持たなきゃ。

自分の経験をいかさないとね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
それは理解した上で教員を目指しています。
でも、教員を目指すのであれば弱音を吐くことも許されないんだとわかりました。死ねと言うことは止めないのに、言われた側は死にたいとこぼすことも許されない世の中なんだな、と。そんな世の中から生徒を守り、寄り添えるような教員になりたいと改めて思うことができました。
ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/14 01:59

褒める所が見当たらない。

ユニセフなどに寄付でもしてから書いて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
高校からはバイト始めてたので、バイト代からも募金してました。
ありがとうございました!

お礼日時:2025/05/14 01:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!