重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子の"百日祝い"で"お食い初め"は、ご飯、お吸い物、お魚、煮物、お漬物で良いですか?

専業主夫の夫です。家事と育児を担当してる夫です。妻に"百日祝い"の用意しておくようにと言われました。妻と実子の2人は外出(公認の不倫相手の所)しており、夕方帰宅したら"お食い初め"をすることになりました。ご飯、お吸い物、お魚、煮物、お漬物を準備しておこうと思います。
他に何か用意しておいた方が良い事ありますか?

A 回答 (4件)

お宮参りのときにお食い初めに使う橋や杓文字は受け取らなかったですか?


その際神社の小石を拾ってきませんでしたか?

100日でお食い初めをする家庭でお宮参りしていないなんてないですよね?
    • good
    • 1

ここで聞かなくても、検索すれば出てくるよね…。

    • good
    • 1

河原かどこかで


丸い石を拾ってきて
綺麗に洗って
ティッシュでも和紙にでも乗せて
お膳に置きます

なんの意味かは忘れたけど
    • good
    • 1

お食い初めにやり方には地方なりのものがございますので、妻の出身地方のお食い初めの様式を徹底に調べ、まずはその通りになさいまし。



そして、食材ばかりを気にかけてらっしゃいますが、御膳のしつらえや、儀式の手順を疎かになさってませんか?

ご自身の本意で用意なさる場合であれば、あなたなりの勝手な努力の成果でかまいませんが。妻のご要望ということであれば、プロデューサーは妻ですのでね。
「このようにしつらえる」というプレゼンをまずはなさいまし。

しかしまあ、三隣亡赤口の本日の午後に子の祝いの儀をわざわざ整えるなんて、随分と意地悪なクイズですよね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A