
タイトルの件でお尋ねします。
Windowsの起動時、一瞬ブートマネージャーが表示されますが正常に起動します。
レジストリを一部変更してからこの症状が起こるようになりました。
PCの不具合はありません。
システムの「起動と回復」の「オペレーティング システムの一覧を表示する時間」を0
にすると表示しないようになりますが、元来は何もしなくてもブートマネージャーは表示されませんでした。レジストリは元に戻しましたがブートマネージャーは表示します。
どこに原因があるのか,又正常にするための方法を教えて頂けませんか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>その通りです。
今はチェックを外しています。>0でも同じでした。
0にするとブートマネージャ表示されなかったって書いてあるけど
チェック外すと(一瞬でも)表示されるって意味ですか?
先のURLに書いてありますが
アップデートやその他の操作で該当項目に
チェック付いてしまうことがあるようです
標準がチェック外された状態で設定されていて
今回何かの要因でその設定が変わっているようなので
チェック外せば元に(それが本来の何も行わないって状態に)戻りますよ
って意味なんですけど
またまたありがとうございます。
そうですか設定が変わることがあるのですか。
デフォルトはチェックが外されているのも初めて知りました。
No.1
- 回答日時:
確認したわけじゃありません
>レジストリは元に戻しましたが
そのレジストリをどのように(戻)したのかよくわかりませんが
以下を見ると0にするのではなくて
チェック外すのが正解ではないかと思います
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
ありがとうございます。
>チェック外すのが正解ではないかと思います
その通りです。今はチェックを外しています。
0でも同じでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
インストールできないですどうすればいいですか
UNIX・Linux
-
このOS種類で、10になるんですが、お尋ねしてすみません。自分自身で無料期間中の間に11にアップグレ
ノートパソコン
-
外付けSSD をフォーマットしたいです
Windows 10
-
-
4
Win11 へのRufus と レジストリ書き換えはどう違うんですか?
Windows 10
-
5
ウインドウズ12のことで知りたいです。 NPUのないミニPCは、N150のものは、ウインドウズ12は
その他(OS)
-
6
Windows11でアップデートしたらBitLocker回復キーを求められるようになった。
iOS
-
7
PC起動に時間がかかるようになった
デスクトップパソコン
-
8
win10 見えないフォルダーを可視化する・・・
Windows 10
-
9
Windows「KB5058411」の更新が失敗
その他(OS)
-
10
トレイオープンのアイコンってできないですか?
Windows 10
-
11
「トゥ]の出し方
UNIX・Linux
-
12
LinuxのOSで、Adobeフォトショやイラレ(古いver.7か8)は、動きますか?
その他(OS)
-
13
Windows11のアップデートができません
ノートパソコン
-
14
古いパソコンにWindows11 をインストールする手順の質問です
Windows 10
-
15
OSのWindows11のインストールに失敗してBIOSにすらはいれません
その他(OS)
-
16
Windows11でこのライセンスはよいですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
windows11でMP3CDromを聴く方法
ノートパソコン
-
18
自作アイコンが普通のアイコンに変る
その他(OS)
-
19
windows11からwindows10に戻せない
Windows 10
-
20
Windows11で、背景が勝手に変わってしまいます
その他(OS)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dellのノートパソコンを使って...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
増設にHDDを付けると、PCの起動...
-
アンドロイドプロセスメディア...
-
困ってます><
-
no bootable device is detecte...
-
焼いたDVD-Rが「空ディスク」と...
-
RAID設定されたハードディスク...
-
フォントについて
-
HDDから”キュルキュル”とう音が...
-
DVD Decrypterでエラーがでます。
-
officeアプリケーションが勝手...
-
osはなぜ重くなるのですか?OS...
-
もともとWindows11が入っている...
-
CD-RWのファームウェアの更新に...
-
EaseUSやAOMEIの有償バックアッ...
-
【/private/var/vm/ 】フォルダ...
-
イラストレータ 古いヴァージ...
-
全てのデーターを外付けHDDに
-
androidのリカバリーモードの「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dellのノートパソコンを使って...
-
Windowsブートマネージャーの起動
-
増設にHDDを付けると、PCの起動...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
BIOSの起動が突然遅くなって困...
-
BIOSに入れない
-
SmartVisionエラー...
-
OSの入ったHDDを2台目HDD...
-
起動時の音を消す方法教えてく...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
パソコン起動時に英字表示される
-
Symantec Ghost起動ディスクの集約
-
PC起動中、CMOS Setting Wrong ...
-
PCを立ち上げると、NO bootabl...
-
最近、パソコン起動時に、award...
-
パソコンの起動出来ない 電源プ...
-
PCの挙動がおかしいです
-
パソコンで文字入力の仕方
-
BIOSアップデート失敗
-
外付けHDからの起動について
おすすめ情報