重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

新しく登録した人には紹介するけど。

どうなんですかね。

真面目に頑張ってる人になら仕事の紹介するのでしょうか。

クチコミで仕事を紹介されなくなったとか、よく書いてあります。

A 回答 (8件)

能力評価次第。



頑張っても評価が上がらない人は省かれていきます。
    • good
    • 1

依頼してきた会社の要望に合わせているだけです


事務経験のある人とか
コミュニケーションと販売力がある人とか
仕事をミスなくてきぱきとする人とか
過去の依頼した会社からの口コミをもとにして登録した人を選びます
会社からまたあの人に仕事をして欲しい
という指名もあります。
    • good
    • 0

結果(履歴)か全て。


カネを出して派遣をしてもらうわけで、派遣元も悪い評判は立てられたくないから。
    • good
    • 0

クチコミでは、悪い評価が多くなります。


多くの人が不満だけ言う傾向にあります。

>真面目に頑張ってる人になら仕事の紹介するのでしょうか。
会社は、利益が目的なので、まじめ無関係に成果をあげれば
貢献できるのです。

有能なら、再契約や正社員に昇格で、口コミに書きません。
だんだん紹介減るとか、何年、求職してるのかな。

ところで、多くの派遣業はずっと3割とか天引きです。
そこでずっと働くとか、自分の人生考えた方が良いです。
    • good
    • 0

前の回答にあるように、派遣先企業での働き方について、評価が悪いとかクレームが多ければ紹介されにくくなると思います。



また、派遣先企業での評判は悪くないけど、年齢が高くなると紹介されにくくなる場合があります。
これは、派遣社員が、派遣先企業のリーダたちよりも年上だと、リーダがやりにくく感じることがあるからです。

これは、昔、派遣会社の営業さんの面談時に、直接言われたことです。
「じゃあなんで私と面談しようと思ったのかな?」と疑問に思っていたら、その方は、「○○というソフトを使った経験があると書かれていますよね?このソフトって使うのが難しいですよね?それを使ったことがある方って、どんな方かな?と、ちょっと興味があったからね。」なんて、良い派遣先を紹介する気もないけれど興味本位で面談したみたいでした。

それと、やはり50代をすぎて、60代後半になってくると、どうしても体力・気力が衰えるのは防ぐのが困難ですからね。
下手に派遣先で怪我などされると面倒だからね。
紹介されにくくなるのは仕方ないでしょう。

なお、派遣社員ではなくて、評判悪い派遣先企業というのもあります。
そういう派遣先企業には、派遣元会社も派遣社員を派遣しないようになるみたいです。
    • good
    • 0

仕事を文句言わず遂行してくれる派遣社員なら引く手あまたです


ですが、派遣先の評価の悪い人は別の派遣先への転向を試みても変わらない人は紹介すらしなくなると思います
    • good
    • 0

評価のいい人は、ずっと紹介されると思う。


評価よくても、いずれは派遣の仕事は出来なくなる。
歳取れば、どんな人間でも頭はボケるし、体も弱るので
50代から仕事失うでしょうね。
    • good
    • 0

派遣先の会社からクレームがあったりしたら、次の派遣の紹介は次第になくなっていきます


当然ですね
「クチコミ」なんて所詮は匿名の書き放題
ほぼ、嘘ニュースだと思っても遠くないと感じます
いちいち真に受けるようなものではないかな
ヤクザチンピラも、詐欺師強盗も、クレーマーも暴走族も、書くのです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A