
従量制課金接続についての警告
この警告について、ネットで調べましたが、内容を理解できないので質問します。
次の状況でOutlookを起動すると、従量制課金接続についての警告がでます。
引き込み線→ホームルーター→wifi→Win11PC→Office365→Outlook
「オフラインで接続されている」ことは読んでわかりますが、
追加料金がかからないようにするにはどうすればよいのか解りません。
【質問】
(1) このままで追加料金はかからない。
(2) 接続をクリックする必要あり。らなば、手順を教えて下さい。
No.6
- 回答日時:
お金の請求はメールで来ることはなく
必ず郵便できます。
普通は封書で届くのではと思います。
きたメールを返信しようとすると
送るメールアドレスの@右側はあなたの契約している会社名になっているはずです。
ntt ocn biglobe sony
単語が入っている。
また、@より左は英語や日本語の単語が入っているはずで
info や support のようなもの
アルファベットのでたらめな羅列になっていると
詐欺メールの可能性が高い、だいたい詐欺メールと考えたほうが良いです。
dfksdjmmksld
のようなもの。
ありがとうございます。
>お金の請求はメールで来ることはなく
必ず郵便できます。
普通は封書で届くのではと思います。
解りました
>きたメールを返信しようとすると
参考になりました。
No.5
- 回答日時:
従量制課金接続についての警告は詐欺目的のメールです。
光ケーブルでつながって入れば通信容量が多くても請求されることはありえません。
無線 WiFiの場合は容量によって請求することもありますが。
あなたの契約をよく理解してください。
詐欺目的のメールは毎日のようにきているのでは。
ありがとうございます。
>あなたの契約をよく理解してください。
無知の為、理解できなくて、質問した次第です。
>詐欺目的のメールは毎日のようにきているのでは。
はい、迷惑メールフォルダーに20件以上来て、空にしています。
ただし、何もない「空メール」が受信メールに着信しますが
これは仕分けできなくて、そのつど削除のてまがかかり迷惑です。
No.4
- 回答日時:
>次の状況でOutlookを起動すると、従量制課金接続についての警告がでます。
ヒント
Microsoft社がすべての利用者の契約とかを把握していないから。
色々の言語で出しているが、それぞれの地域に翻訳とかしているだけであり、それぞれの国の会社のプランとかにあわせたものではない
>このままで追加料金はかからない。
あなたのプランについては、把握出来ていない
よってかからないとは、断言出来ない
日本地域のFTTHは、定額プラン
だから追加料金はかかることがない
あくまでも、日本国内であり、海外の料金については、不明です。
>接続をクリックする必要あり。らなば、手順を教えて下さい。
FTTHでルータを使っているなら、自動的に接続だから、不要。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
返信できません
電気・ガス・水道
-
家庭用のコピー機はコピー用紙にしか印刷できないのでしょうか?
プリンタ・スキャナー
-
送信者ブロックしようとしても「自分自身をブロックできません」と表示されてしまう迷惑メールが来ました
その他(メールソフト・メールサービス)
-
-
4
月に4日程度だけ、PCでインターネットを使いたい
プロバイダー・ISP
-
5
Wi-Fiからインターネットにつながりません。 状況としては次のとおりです。 ・ネット環境付きの賃貸
Wi-Fi・無線LAN
-
6
ACアダプタをコンセントに挿すとパソコンが勝手に起動してしまう。
ノートパソコン
-
7
エアコン取り付け時 壁に穴?!
その他(住宅・住まい)
-
8
学校から1人1台貸し出されているパソコンで、家のWiFiを繋いでYouTubeをみたりしています。
ノートパソコン
-
9
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
10
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
親子で自転車で大阪から静岡まで行く方法
その他(自転車)
-
12
免許不要の電動自転車は、ありますか?
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
13
10ギガとは
プロバイダー・ISP
-
14
スマホのメモ帳の文章をパソコンへ移動させる
docomo(ドコモ)
-
15
年収1000万円以下だと車を持ってはいけない。
会社・職場
-
16
ネット回線を引き込めないアパートでインターネットをする方法
FTTH・光回線
-
17
so-net光からの電話
FTTH・光回線
-
18
町の電気屋さんと家電量販店
冷蔵庫・炊飯器
-
19
自作パソコンでマザーボードだけ変えたらosが動きませんでした。どうすれば動くでしょうか
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
中古のハードディスクを購入したのですが 、ドライブとして表示されません 。 デバイスマネージャーや
ドライブ・ストレージ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのネット接続について質問です。
-
従量制課金接続についての警告
-
パソコンのWireless LAN adapte...
-
ドコモのスマートフォンで他社w...
-
インターネット接続についてで...
-
鹿島田でスマホの接続が悪くな...
-
GooglePixel7aを使用しているの...
-
パソコンがインターネットに接...
-
有線LANと無線LANを簡単に切り...
-
アカシックレコード
-
外付けCD-Rドライブを何度も外...
-
ループ処理の中におけるDB接続...
-
セキュリティで保護された接続...
-
LAN型ハードディスクの転送...
-
無線LAN どうしても繋がりません
-
ローソン100にwifiありますか
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
外付けHDDを複数のPCで共有したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
従量制課金接続についての警告
-
パソコンのWireless LAN adapte...
-
PCのネット接続について質問です。
-
GooglePixel7aを使用しているの...
-
鹿島田でスマホの接続が悪くな...
-
有線LANと無線LANを簡単に切り...
-
インターネット接続についてで...
-
賃貸で、PS5を有線接続にてイン...
-
PC間のシリアル通信とTCP/IPの...
-
外付けCD-Rドライブを何度も外...
-
ドコモのスマートフォンで他社w...
-
2台のpcで1台のUSB H...
-
PCのIP構成とアダプタの種類に...
-
ローカルネット接続を誤って削...
-
ローソン100にwifiありますか
-
アカシックレコード
-
Windowsでのlteとwifiの優先順位
-
ループ処理の中におけるDB接続...
-
「I:どの接続にオープン ファイ...
-
接続語の範囲
おすすめ情報