重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

どちらが強力ですか。

A 回答 (5件)

一般に両面テープに使われるのは強力な粘着剤で、シアノアクリレートやエポキシのような降下する接着剤ではありません。



思考実験として、粘着剤や接着剤の強度が同じと仮定すると、接着剤の場合は、接着物-接着剤-接着物の順で構成されます、一方、両面テープの場合は、接着物-接着剤-テープ基層-接着剤-接着物になります、接着層の強さが同じならテープ基層の強さに依存することになります、テープ基層は曲がることが必要ですから、紙やウレタンなどが使われるので弱点になります。

なお、接着剤や粘着剤一般のことですが、均一に薄く塗らないと接着の強度が落ちます、素人がやると均一に塗るのは難しいですが、工業製品である両面テープではこれが容易に実現できますから、結果は両面テープのほうが使いやすいことになります。

ゴリラテープの両面に一票
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボンドに軍配ですね

お礼日時:2025/07/06 19:35

何を接着するか?で変わるかもしれませんが・・。


例えば木材接着の場合、100均等で売っているボンドは、接着力が弱い気がして、最近では、木工用強力接着剤として宣伝されている「ゴリラ ウッドグルー」とか、「タイトボンド」を使っています。(値段は普通のボンドよりも、ちょい高いですが・・)

で、これらの接着剤と、両面テープ(超強力タイプ)を比較した感じでは、接着剤のほうが強力です。
超強力の両面テープは、貼り合わせたあと、剥がすのにかなり苦労しますが、剥がすことが可能です。
でも、接着剤のほうは、無理に剥がそうとすると、接着面以外の部材部分が裂けてきたりします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ボンドの勝ち

お礼日時:2025/07/06 19:36

相手にもよりますがボンドのほうが強いケースが多いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボンド

お礼日時:2025/07/06 19:37

ボンドですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボンド

お礼日時:2025/07/06 19:37

一概に両面・ボンドと言っても、


種類によって、接着力もピンキリですから
比較は難しいです。

使い方間違えただけでも、まったく、接着力が悪く
なりますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2025/07/06 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A