重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

凄くポップな感じにあるいは欧米的になりました?前のほうが好きだったという人っているんですか?

A 回答 (7件)

デザイン的には良いと思います。

しかし、額面表記に漢数字よりもアラビア数字を大きくしたのは失敗だったと思います。

また色のカラフルさでいえばもっとEUに近い発色の違いが有ってもよかったと思います。

「前のほうが好きだったか?」という問いについては「前のも、前の前も同じ程度に好き」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だいぶ冒険意識改革はあったように思います。ただ突き抜けた感じはない(紙幣人それは求めないでしょう)やはりこれは国際感覚に合わせた配慮がうかがえます。

お礼日時:2025/07/07 08:15

>漢数字ってあまり見ないんじゃないですか?


日本でですか? でも漢字はたくさん見ますよね。たとえば「鰻」ってあまり見ないし書かないですが、店の看板などを見れば一瞬で理解できますよね。

>「1000」とか「10000」とかの数字をより認識する感じです。

では「1000」「1000」は一瞬で金額が分かりますか?
  「一万円」「千円」は一瞬で分かりますよね。

漢字は元々「アイコン」なのです。お札のように「視認性」が必要なものに漢字を活用しないのはもったいないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。もし「100000」と「10000」があるとすれば、「拾萬」と「壱萬」のほうが、一瞬で分かりますね。

お礼日時:2025/07/08 07:41

>ただ突き抜けた感じはない



突き抜けすぎると戸惑いも増えるし、支払う時に間違う人も増えるのでしょうがないといえばしょうがないです。

>やはりこれは国際感覚に合わせた配慮がうかがえます。

自国言語(特に自国の数字表記)を持っている国の紙幣をいくつか確認してきましたが、日本のようにアラビア数字を目立たせたものはほとんどないです。

外国人が間違いなく数字を読める、のは国際感覚として大切ですが、漢数字をあれほど視認しにくい位置に持っていく必要は無かったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漢数字ってあまり見ないんじゃないですか?「1000」とか「10000」とかの数字をより認識する感じです。

お礼日時:2025/07/08 00:07

新しいの、おもちゃみたいなので、前の方が威厳があって好きです…(⁠^⁠^⁠)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

威厳なら昭和の聖徳太子と伊藤博文と新渡戸稲造ですよ。でも私は前からその威厳が嫌いだったんで、今回のは賛同します(だからできるだけ旧札を使い切ってしまうようにしてます)

お礼日時:2025/07/06 23:17

どっちもどっちかな。


今見ても、昭和最後の聖徳太子の3種とかその次のバージョンの方が、今改めて見てもはるかに重厚感や格式あっていいです。
伊藤博文のとか、緻密なダマスクに大胆な空白を配置したメリハリと、スタイリッシュなアシンメトリーと色調が最高。

お札ってものがそもそもクラシカルで前時代的なもので、下手に近未来要素入れようとしてもチグハグになって安っぽくなる。…ってのが、平成以降の各バージョン見てても証明されてるように思います。伝統的で古臭くてごちゃごちゃしてる方が結局、格好いいです。
近未来感やポップさを主張したいならせめてeu紙幣くらいしないと見れたもんじゃないです。ヨーロッパはさすが、デザインへの意識が確かです。

そういう意味でも、数字は格式感じる漢字の方が良かったです。
海外にわかるようにといってもアラビア数字も併記してるわけですし、それ以上海外に合わせる必要ないです日本国内で使われる紙幣なんで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんというか、「紙幣」というものは威厳を持っていなくてはならない、と言うような雰囲気が一新されたと思うんですよ。だから今回の改定は画期的と感じています。より国際的な意識を持っています。EUまでどうせなら行けばよかったですね。

お礼日時:2025/07/06 23:14

数字の表示がね、漢字表示のがわかり易かった。



1000円・・って、オモチャみたいな文字で書かれているだけだから
私、乱視なので、10000円に見えたりする

それと、人物もね、
どうも、中国人っぽい(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

より国際性を求めたのですね。

お礼日時:2025/07/06 23:12

はい。

好きだったという人はいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの野暮ったいのが?

お礼日時:2025/07/06 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A