重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

50歳男です。
妻とは13年前に死別しております。

あるお店の店員さんが気になっております。
お相手は40代でご主人とは死別されているようで、
高校生のお子さんがいらっしゃるそうです。

最初は、それほど気にはしなかったのですが、行くたびに(と言っても2か月弱で、5,6回ですが)商品説明も含めてですがそれ以上にプライベートのことなど結構話していて、また素敵な笑顔の方でいつしか心を奪われてしまいました。

そういう方なのかもしれませんが、ご主人の亡くなった事、お子さんの事、ご自分の体調の事、趣味の話など話してくれます。
(他の方を交えた会話ですが、住んでいる街も。私も話してはいますが)
普通のお客さんよりは親密ではあるとは思っているのですが、それでもあくまでお客と店員の間なのかなあと・・・

これまでの人生、学校内・社内(バイト含め)で連絡先などいくらでも知ることが出来る環境で付き合ってきました。(特に個人情報など駄々洩れ状態でしたし)
今回のように、店員と客という個人情報はなかなか聞けない状況で、どのように伝えるのが良いのか・・・

特にお相手は高校生とは言えお子さんが居る事。そしてやはり会社的に客とは線を引くような気まりがあってもおかしくなく、お子さんを抱えたシングルマザーが危ない橋を渡りにくい。
(まぁコチラが勝手に渡す分には社内的に問題はないとは思いますが)
ダメならもうそのお店に行かなければ良いだけではあるのですが、インショップなのでその他のお店にも行きにくくなる・・・(顔を合わせる可能性があるので)

声を掛けるためのアドバイスを宜しくお願い致します。

正直、個人的にかなりハードルが高く感じています(苦笑)
他の店員さんもいますし・・・
そもそも現在付き合っている方がいるのかすらわかりません。
(以前私が誰かとデートしたい的な話をしたら、私は子育て終わったら好きなアーテイストの推し活しますと話していたので、勝手に居ないと思っていますが、彼氏と何て言いませんよね(苦笑))

質問者からの補足コメント

  • 買い物については食料などの生活必需品ではないので、不便という程ではないですが、いままで子供たち連れて買いに行っていたのが行かなくなると、なんで?見たいにならないかなぁ?と思いまして。

    同じ物は近くの別なデパートにも入っているのでそれほど困りませんし、どうしてもそれじゃなくても。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/07/08 10:46

A 回答 (11件中1~10件)

40代女性です。


否定的な意見が多くてびっくり。
どっちかが勇気を出さないと、どんな関係も発展しないと思います。
特に恋愛は、男が声をかけなくてどうする。

声をかけるくらい、どんどんしていいと思います。
ちょっといい女なら、客から粉かけられるなんて山ほど経験済みでしょう。
大人なんだから、嫌なら相手もサラッと断ります。
そんなことで怖い!迷惑!なんて過剰反応しませんよ。
あなたは、もし断られたら綺麗に身を引けばいいだけ(その店には行かない)。
何のリスクもない。

もう少し通って親交を深めたら、思い切ってお茶に誘うしかないでしょう。
いきなり「好きです!」はナシですが、
「〇〇さんの接客で元気をもらっています。もしよかったら、もっとお話しできる機会があれば嬉しいです」程度のかるーい感じがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>声をかけるくらい、どんどんしていいと思います。
ちょっといい女なら、客から粉かけられるなんて山ほど経験済みでしょう。
大人なんだから、嫌なら相手もサラッと断ります。

私が行っている時しかわかりませんが、意外に年齢層が高い感じです。
(私も若くはないですが、それでも下の方かも。(笑))
でも感じが良いから、お客さんからは人気がありそうです。
ただ仕事の話以外はしてなさそうでしたねぇ。

軽い感じが苦手なんです。女性というか恋愛絡むと。
恋愛感情ないのなら全然軽いのですが(苦笑)
人が言う軽いのが、私にとってはハードルが何気に高くて・・・

でもおっしゃる通り動かないと始まらないですよね。

ダメでも行かなきゃいいだけなので・・・

お礼日時:2025/07/08 12:18

貴殿は律義な方とお見受けしますね、お互いに独身なんですから№8さんも女性の立場からアドバイスをしてますよね、ハードルが高いって理解できませね。

言いずらければ私だったら他の店員さんから伝えて貰いますね、でも本人から言った方が一番ですけど、相手を信頼してないとプライベートのことまで言いませんよ。私は断られないと思います。それで再解答しました、頑張ってね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。

>相手を信頼してないとプライベートのことまで言いませんよ。

他の方の接客を少し聞いた事がありますが、確かに私との話とは違い、親しげに話してはいましたが商品についての会話のみだったので、少しは信頼されてはいるとは思いますが、最初の接客の時からだったので。
お互い死別というなかなか会わない境遇だからだと思います。
あとうちは子供が複数ですが、あちらは息子さん1人なので、より親1人子1人で頑張って来られてお子さんが大学や就職されるまでは恋愛とかは考えられないのでは?という点と、やはり店員と客の線引きをしているのではないのかなぁ…と。

前者はいつかは1人にと考える事はあるかもしれませんが、後者は…

あとはもう何十年もそう言うアプローチしてきていないので、ビビってはいます。

お礼日時:2025/07/11 07:34

案外向こうも誘われるのを待ってたりして…


はともかくとして
「同じような境遇だし
色々もっと話せたら楽しそうだから」と
誘えばいいのでは…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>案外向こうも誘われるのを待ってたりして…

だと良いのですが、やはり客と店員という線から出なさそうではあります・・・

話していて楽しいんです。
勿論あちらは営業スマイルで、話してくれているというのは理解していますが、ただ楽しいばかっ話だけでなく、家庭の事や自身のことなども話してくれるので。

もうダメならお店に行かないという覚悟で誘ってみますかねぇ・・・
怖いけど(苦笑)

お礼日時:2025/07/09 15:13

プライベートなことまで話してるですから、何も違和感がないよね「今度お茶でもどうですか?」って連絡先を渡せばよいことだべね。

ダメもとで。ただ相手の子供が女の子だと女子高生の年頃は微妙なんだね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

一般的にこういう接客の場合、プライベートなことは話すものでしょうか?
いままで私自身プライベートなことを話した業種では、子供の頃から行っている床屋さんくらいです。妻が亡くなった話はまぁ話の流れで言いますが、子供のことなどはほぼ話しません。

恋愛感情まではないと思いますが、話し相手としては行けるのではないかと思うのですが・・・

まぁお茶しませんか?という一言のハードルは高いです。
これが同級生とかなら言えますが、店員さんと客なので、しっかり線引きする方もいるのかなぁ?と。

お礼日時:2025/07/09 10:03

そんなに感じのいい人なら


他からもアプローチされたり
縁談持ち込まれているかも…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>そんなに感じのいい人なら
>他からもアプローチされたり

そうなんですよ。
自分が一人は寂しいなぁと思い始めたのが、下の子が高校入ってからくらいなので、無いと勝手に思っていましたが、冷静に考えればあり得ることですよね。

お礼日時:2025/07/08 12:14

個人情報を聞くところからではなく、「お茶しませんか?と言ったら迷惑ですか?」くらいから声を掛けたらいいのではないでしょうか。


「迷惑ですよね。すみません。」と逃げる言葉もセットにしておけば、相手にとっても逃げるも乗るもしやすいですから、気まずくなることもありません。
「お茶くらいならいいですよ」と返事が来たら、個人情報の交換も問題なくできるでしょう。

最初から重たい気持ちをぶつけたら、相手は逃げるしかなくなります。
たとえ少しその気になることができたとしても、重さが違いすぎると乗れないんです。
大人なんですし、軽やかにいきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

これまでの恋愛(と言っても妻と付き合う時まで遡ると30数年前)は、いくらでもチャンスがあったので、タイミングでアタック出来ましたが、今は来店(訪店)するタイミングしかなく、しかも周りに人が居るとチャンスはないし・・・

お茶しませんか?(もっとお話ししたい)と言いやすそうで、ハードル高いなぁ。かと言ってあちらから来ることなんてないし、アタックするのなら行くしかないのですが・・・

お礼日時:2025/07/08 11:08

どんな関係の人でも、LINEや連絡先は「教える」ものであり「聞く」ものではないと思います。

貴方も名前を聞きたい時は自分から名乗るでしょう? 礼儀というかマナーですよ。
たかが2ヶ月で6回程度来ただけのお客さんに連絡先聞かれてホイホイ教える人はいませんって。貴方の連絡先紙に書いて渡して、連絡が来なければ諦める感じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。

そうですね。聞くより教えるつもりです。

そのタイミングがなかなか。
暫く行く用事が無くなる時がそのタイミングかなぁと思っていますが・・・

お礼日時:2025/07/08 11:02

運転免許証と勤め先の社員証を見せて


名刺を渡して
「よかったらお茶でも。
その気になったら
連絡してください」と言う…
連絡がなかったら
諦める。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なかなかそれがハードルが高くて・・・
同級生とかなら行けるんでしょうが、やはり周りに他の店員さんがいるのもあって・・・

お礼日時:2025/07/08 10:44

やめましょう。



シングルマザーは精神的にも生活上もしっかり自立しています。
異性より、自分と子供の生活優先です。
死別離別に関わらず、ある程度の年齢になったシングル女性は、男性を多少めんどくさいと思っていることが多いです。
その点がどうしても恋愛や性欲に支配されてがちな男性とは違う点です。

1人は寂しい、男性が欲しいというのは自立的でない依存性のある女性です。
おそらくその店員さんは、お客さんとも気軽に世間話できるのを楽しんでいるのです。

あなたも今の状態を日々の楽しみとした方がいいです。
断られたら買い物も不便になるならやめるべきです。
リスクが大きすぎます。
この回答への補足あり
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かにおっしゃる通りかと思います。
私も子供が高校大学位になるまでは、恋愛なんて考えもしなかったです。

ふとこの先一人なんだなぁと思ったら、寂しくなりました。
こう言うと良い言い方ではないですが、経済的に厳しい方はそれこそ恋愛は考えられないかもしれませんね。今を必死にという感じでしょうかね。

身近に死別された女性が居ないので・・・

お礼日時:2025/07/08 10:42

貴方に経済的に相当な余裕があれば、既に好感度が高いのですから、ダメ元でアタックすれば、そこそこよい結果になる可能性もあるとおもいますよ。



高校生のいるシングルマザーにとって一番の悩みは経済的余裕のなさであることは間違いありませんので、純愛とはいえ武器は必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

好感度は高いでしょうか?

経済的余裕ですか・・・ないとは言いませんが、相当まではないですね。

ちなみにそういう話を同級生の話で聞きました。
Aちゃんは彼氏に援助してもらっているんだってと言っていましたが、例えば毎月〇万円とかなんでしょうか?正直それを聞いて援交やパパ活とどう違うのかと思いました。付き合っているかいないかの差ですかねぇ?

例えば子供が大学に行くのに厳しいから少しでもお願い出来ない?とかなのか、毎月の援助なのか・・・

ちょっとは相談の主旨と離れましたが・・・

お礼日時:2025/07/08 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A