重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

4年前にA社のメガネ、B社のメガネを同じ度数で買いました。A社のメガネを4年前ほぼ使用してて、B社のメガネはほぼ使ってませんでした。 1ヶ月前からA社のメガネでななくて、B社のメガネを使用してます。B社のメガネしていたら前より頭痛してます。この頭痛は気のせいなのか?それともたまたまかメガネ歴浅いからどうなんだらうと思います。
同じ度数のメガネでも、慣れてないから頭痛、目の疲れ出やすいとかありますか?

A 回答 (6件)

めがねが目に合っていないのでは


フレームを顔に合わせてもらってください(できれば購入したお店で)

あともう一つ
同じメーカーの同じレンズで同じ度だと同じ感じに見えますが
フレームが違うとちょっと見え方に差が出ます
同じ度でもメーカーが違う、レンズブランドが違う
屈折率が変わると見え方も変わります

まずは購入したお店で確認です
    • good
    • 0

同じ度数でもPDやAXが違うのでしょう。


よくあることです。
A社のメガネとほぼ同一になるように作り直してもらうか
買い直しましょう。
買い直せば、大抵のメガネ屋さんは一回は作り直しができます。
なんどでも、頭痛や目の疲れ出にくいように、
作り直しされることをオススメします。
    • good
    • 0

レンズの中心と瞳の中心が合っていないメガネは頭痛、肩こりの原因になります。


安いメガネ屋と、高いメガネ屋では、この合わせる技術がものをいう!
    • good
    • 0

8年前頃に初めて眼鏡を作成


今年新しいのを作成
前職の仕事の時と読書の時はかけてましたが、両方とも頭痛はなし目の疲れは若干ありましたが。

違和感があるのなら眼鏡屋で調整してもらいましょう。
    • good
    • 0

仮にレンズが同じ設計であっても



フレームと顔(目や鼻の位置関係)とがフィットしてなきゃ
レンズと目の位置関係がズレてきちんとピントが合わない
なんてこともあるんじゃないだろうか

フィッティングはどこでもしてくれるので
色々考える前にまずは眼鏡屋さんで調整してもらいましょ
    • good
    • 2

>ありますか?


あります。

焦点距離が微妙に違うから。
顔を横に輪切りにした感じを想像しましょう。
人は、目玉の奥の網膜で見ています。
目玉の前側に水晶体という人間のレンズでピントを合わせます。
眼鏡は、目玉の前にあります。
水晶体と眼鏡のレンズの距離が違うと、水晶体のピントと合わせ方が
変わったり、網膜で見える事を、頭の中で補正したりします。
それを「慣れる」と言います。

度が同じ。といっても、眼鏡のレンズの曲率、焦点位置、
水晶体からレンズまでの距離がピッタリじゃないと、同じ度の眼鏡。
とは言えないのです。
理由は、見え方が変わるから。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A