dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC初心者です。
excel (office2003)を使っています。オートシェイプの「吹き出し」を、表のうえに半透明にして載せようと思っていますが、「オートシェイプの書式設定」→「色と線」の「塗りつぶし」の色を白に設定して、透明度を50%にしてみたのですが、半透明になりません。ちなみに100%にすると、真っ黒になり、0%にすると真っ白になるだけで、やはり透明にならないのです。半透明にするには、どうすればいいのでしょうか?

A 回答 (7件)

こんにちは。


二つに分けて回答いたします。
先ず塗りつぶしを、無しにしたいのでしたら、皆さんの言われる様に
塗りつぶしの色から「塗りつぶし無し」を選択しますが
質問者さんの言われる様に「半透明」にしたいのでしたら
その他の色から白を選んで、半透明をチェックします。

次に影ですが、図形描画のツールバーの影の設定ボタン(右から二番目くらい)から
影無しを選びます。

影の無い設定を通常のオートシェイプにしたいのでしたら
影が無く、色も通常の(半透明でなく白)のオートシェイプを作って
右クリックで表示されるメニューから「オートシェイプの規定値に設定」を選んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!影もちゃんと消えて、きちんと半透明になりました。ほんとに助かりました!

お礼日時:2005/05/30 10:35

#5です。

影付のオートシェイプだったのですね(--)。

私のEXCELには影付きのものが入ってないので正確なことはわかりませんが、影のあたりをクリックしてプロパティを表示できませんでしょうか?その中に「影あり/影なし」の選択肢があれば変更可能だと思うのですが・・・。

もしかすると以前に影ありのオートシェイプを使用した際に「オートシェイプの規定値」にしてしまったのかもしれませんね。
    • good
    • 0

私もsanakazuさんと同じく、きちんと半透明になります。



透明度100%で黒、0%で真っ白になるとのことですが、50%ではどうなりますか?もしグレーになるようであれば「塗りつぶしを黒にしたオートシェイプ」が背面にありませんか(グループ化してあるかもしれません)?

この回答への補足

皆様ご親切なご回答ありがとうございます。
「塗りつぶしなし」を試したら、真っ黒になります。50%だとグレーになります。
オートシェイプの吹き出しをただ挿入した時点で、黒い影付きのクリーム色の吹き出しとして出てくるので、おそらくdac203さんがおっしゃるように、塗りつぶしを黒にしたオートシェイプが背面にあるのかな、と思いましたが、それを、通常の吹き出し(影なしの白い吹き出し)に戻すにはどうすればいいのでしょうか?特に設定をいじった覚えはないのですが・・・。

補足日時:2005/05/27 14:28
    • good
    • 0

質問者様の言っておられる手順で、私の環境では半透明になります。

ちなみに、バージョンは"2002"ですが・・・。或いは、選択がうまくできていないとか?
    • good
    • 0

excel2003にも「塗りつぶし」はありますよ。


透明度は関係ありません
↑半透明にするときに使います。

「塗りつぶし」の色で【塗りつぶしなし】を選択してください。
    • good
    • 0

オートシェイプ書式設定で色欄を塗りつぶしなしを選択して下さい。

    • good
    • 0

すいません、excel2000しかないんですが・・・


2000だと塗りつぶしで、塗りつぶし無しってのが選べるんですが無くなったんですかね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!