
普段からDVの編集をやってみたい!と思っているのですが、思うのみの私です。
今度一人暮らしをすることになり、PCも買わなくてはいけないことに。
それなら邪魔にならないノートで、しかもDV編集のできるものを・・・ということになりましたが、正直よく分かりません。
オールインワンのA4タイプがいいかな、と思いますが、何かB5でもいいのがあれば・・・とまったく決まりそうもありません。
DV編集する際に、スペックの何を気にして選べば言いのでしょう?
ソニーのVAIO製品は向いてそうな気がするけど割高・・・。
希望としては20万代前半の価格で、HDも30ほど欲しいのですが・・・。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
DVカメラとの相性問題もあります。
例えば、ソニーのVAIOシリーズは、基本的に同社のDVカメラしか動作保証はしていないと思いました。
使いたいカメラがそのPCで使えるのか、こういうコーナーで既存ユーザーに問い合わせしてみるとか、あるいはメーカーに確認するとかが必要かと思います。
ちなみにPCのスペック問題では、現在市販されているノートで(オプションの追加が必要かもしれないですが)ビデオ編集ができないものは無いのではないかと思います。
私は以前、Pentium(2)300MHzという最低ラインのVAIOノートで編集していましたが、操作性はともかく、ちゃんと編集できました。
20万円台前半で、30GBのハードディスクで良いなら、VAIOでも選択肢はいくつかあるかと思います。
私は現在この条件に該当するPCG-C1VSX/Kを使っておりますが、このミニノートでもちゃんと編集ができるのです(オールインワンじゃありませんが)。
携帯性ではこれに勝るPCはないでしょう。
画面が若干狭いのが弱点ですので、これが気になるならSRシリーズとか、505シリーズが良いのではないでしょうか。
とりあえず画面の広さを、と言う場合はSRシリーズでしょう。
さらにキーボードの打ちやすさを求めるなら、505シリーズがキー同士の間隔にゆとりがあって良いかと思います。
ドッキングステーションも便利でしょう。
最初からオールインワンなら、大型になりますがFXシリーズでしょうか。
short_shortさん、わざわざどうもありがとうございます!!
そうなんですよねぇ。動作保証。
カメラはパナソニックDJ-100があるんですが、わざわざ買い換えるわけにも行かず、とりあえず買ってから考えるか、といった具合なんです。
キャプチャーできなかったら悲惨なり。
保証して無くてもいけます?いけますよね!?(願望で・・・。)
今見てみたんですが、PCG-C1VSX/Kってめちゃ小さいのに30Gもあるんですねぇ。す、すごい!!
SRと505って実物見ないと良く分からないんですが、違いって大きさだけですか?いまいち区別が・・・。A4スリムノートって奴ですよね。
ドライブを外付けの買えばいい訳だし、これもありかも・・・。
ところで、ドッキングステーションって何ですか?すいません。
No.4
- 回答日時:
補足します。
ドッキングステーションと言うのは、ノートパソコンの外付けCD-ROMドライブとかフロッピーディスクドライブを一つにまとめた部品です。
ノートパソコンと合体(!)してオールインワン型PCとして使ったり、PCを持ち出すときには取り外して本体だけ持ち運ぶ、というような使い方ができる、とても便利な興味そそられるアイテムです。
最近のVAIO505シリーズは、これを使うのが標準のようですね。
なお、お使いのDVカメラが松下製なら、ノートパソコンも松下の物の方が、相性問題とか相談しやすいかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
DV編集なら、別にどことは今時言いませんね。
確かにソニーはそれなりですが、どこのメーカーも最近はIEEE1394端子や動画編集ソフトを付属していますからね。
バイオに限る必要はないと思います。
ということで、私ならNECのLavieG(web直販)のクリエイティブモデルかスリムオールインワンが良いかと思いますけどね。
自分である程度カスタマイズできますし、ソフトも豊富です。
ちなみに、スペックですが現在のPCでは気にする点はないです。Pen3-500~600を越えた時点で画像編集には申し分ない性能になっています。
後は、いろいろなメーカーで比較確認をしてください。
あら。良いこと知りました。ありがとうございます!!
NECの直販ですか・・・。そんなのあるんだ。(無知)
LavieはTとかSとか見ましたが、テレビチューナーなんかいらないよ!!
ってな感じでいまいち乗り気じゃ無かったんですが、見てみます・・・。
と思いきや直販サイトがちょうど今日メンテナンスで休みでした。とほほ・・・。
気になるなぁ。
NECって悪い噂聞かないし、アフターケアも良さそうなイメージがある。
No.1
- 回答日時:
A4ノートPCで、DV編集にこだわるのであれば、パナソニックの「人(HITO)」シリーズをお奨めします。
ポインティングデバイスにトラックボールを採用しているので、マウスなしでも細かい操作が可能です。
ジョグホイールでDVから静止画を簡単に取り込めます。
また、動画の加工、編集なども可能です。
希望のスペックに近いPCの型番は、CF-X1FRです。
スペックは以下の通りです。
OS:Windows Me(XPにアップグレード可能)
CPU:Mobile Pentium III 800MHz
RAM:64MB(MAX 192MB)
HDD:30GB
なお、オープン価格なので、実売価格については販売店に尋ねるか、「価格.com」(http://kakaku.com/)などのサイトを参考にしてください。
参考URL:http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/products/x1f/in …
回答ありがとうございます!!
見ましたよ、「価格.com」。
わざわざURLまでのせてもらって、ありがたい限りです・・・。
そしたら、安い!!
安いですね。CF-X1FR。20万切ってました。
あのボールが使いやすいって知り合いが言ってましたが、断然候補に入れちゃおうかしら。
メモリ最大192MBですが、十分でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正しいイヤホンを選び方を教え...
-
ソニー・ブルーって何色??
-
SONY MDP-911とは
-
マイクロ精機(MICRO)のレコード...
-
これって火災報知器ですか?そ...
-
音楽DVDをCDプレイヤーで聞く...
-
youtubeの「ミニプレーヤー」を...
-
iPadとウォークマン、どっちが...
-
SONYアプリMeda-Goに入れてある...
-
Bluetooth非対応のウォークマンを
-
車で聞くにはUSBメモリとウォー...
-
ウォークマンを買おうと思いま...
-
昔はウォークマンって言いまし...
-
『SONY』と『APPLE』どちらのメ...
-
AMラジオが聞けるウォークマン...
-
CDプレーヤーにCDが入った...
-
安価なMP3プレーヤーってどうな...
-
87.5MHzから108MHzのラジオは日...
-
スマホに入っている曲をウォー...
-
ウォークマン以外でノイズキャ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正しいイヤホンを選び方を教え...
-
ソニー・ブルーって何色??
-
ソニーエクスペリアSOG07に OTG...
-
bluetooth
-
ソニーの名石CX-20197,20198...
-
SONY ユーザーを大事にしない...
-
LogitecのFMトランスミッター...
-
SONY MDP-911とは
-
急にDVD-RWが認識されなくなり...
-
電池BOXの液漏れ清掃方法は?
-
TC-D5Mデンスケの取り扱い説明書
-
にSONY ウォークマンEシリーズ
-
DVDレコーダーへ外付HDDの接続使用
-
SONY MDR-NX1のゴム
-
ソニーのホームシアターHT-RT5 ...
-
ソニーRX104mのレンズフード
-
ソニーエクスペリアSO-41Aを使...
-
カナル型イヤホン重低音
-
ソニーのレコーダーでリピート...
-
DVDレコーダの購入
おすすめ情報