
質問NO.2
画像として取り込んだ文字をオートトレースで加工し固定したいのですが、方法をド素人に教えて下さい。
補足
http://www.shachihata.co.jp/xstamper/font.phpより「書体を実感」で出た画像を加工しようとしています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
MacOSでの説明です。
1、画像の必要な部分を「スクリーンショット」で保存します。
2、Photoshopで開いて修正を施した後に「解像度」を72dpiに変換して「PICTファイル」で保存します。
3、Illustratorで「下絵」として開きます。
4、「オートトレースツール」のポインタを画像の何処かに重ねてクリックすればオートトレースが始まります。
5、必要な部分を全てオートトレースしたら、一文字ずつ「全てを選択」して
「複合パス」を作成すれば文字の形になります。
先の回答にもありましたが、トレースの精度は誉められたものではありません。
元画像が大きければゴマカシもつきますが
小さいと結果は使い物になりません。
Photoshopでの「パスの作成」のほうが精度が高いです。
●
それよりも、このサイトにある文字でしたら
「ダイナフォント」か何かの安い書体パックの中にあるんじゃないかと思います。
多少字形が変わってもいいのなら、それをアウトライン化したほうがいいです。
ご回答通り、お粗末な結果が出てしまいました。
OSがWIN-XPなのでMACで加工すると多少違うのかもしれませんね。(加工時MACの方が動きがスムーズとどこかで聞いたことがあります。)安い書体パックを探しつつ現状でも頑張ってみたいと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
イラストレータに文字の画像を取り込みます。
取り込んだ文字を拡大します。
オートトレースツールで文字の部分をクリックする。
すると、オブジェクトができていませんか?
この作業を繰り返しすべての文字の部分をクリックしていけばいいのでは?
しかし、このオートトレース機能はあまり精度ないので微調整が必要でしょう。
したがって、私はおススメしません。
がんばって、ペンツールでトレースするのが良いかと思います。
ご回答通り元画像が拡大するとボケているので(あえて技術的な事は棚に上げておいて)良い物ができませんでした。自助努力も必要!?ってところですかね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
vlcプレーヤーで動画を再生した...
-
曲名を調べたいのですが
-
youtubeからMP3に動画を無料で...
-
Blu-ray映像ってどのソフト使っ...
-
PhotoScape がインストールでき...
-
ガンマ補正のできるソフト
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
VideoProc Vlogger を使用して...
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
DVD Flick の日本語化について...
-
GIMP
-
GIMP塗りつぶしができない
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
GIF作成について
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【イラストレーター】 ライブ...
-
Photoshop詳しい方
-
Illustratorでpngを読み込んで...
-
イラストや写真から線だけを抽...
-
ヒステリックグラマーみたいな...
-
Photoshop詳しい方
-
adobe Illustratorでトレースし...
-
【DTPデザイナーに質問】伝統紋...
-
スキャナー画像のトレース
-
ビットマップをベクトルに変え...
-
ライブトレースを1本の線にし...
-
IllustratorCS4にオートトレー...
-
Adobe Illustrator CS4(イラレ...
-
自動でマウスを動かしトレース...
-
☆簡単なイラストの取り込み方☆
-
イラストレーターで、ドット絵...
-
清刷をデータに敏速に変換する...
-
トレースできるCADソフトってあ...
-
トレパクで悩んでる方がいまし...
-
指紋をaiファイルに!
おすすめ情報