
お世話になっております。
XP professionalです。
どっかのページで、ZIPファイルと、CABファイルは XPで標準で解凍(展開)できる とかいてありました。
(ほんとうでしょうか)
たしかめると たしかに CABファイルはふつーにダブルクリックで開くことができました。
ある人に聞くと、XPでCABファイルの展開はできるものとできないPCがあると聞きましたが本当でしょうか?なにかコマンドを打たないと展開できないとか・・
(ME以下だと展開できないのかな・・)
ZIPファイルもなにも解凍ソフトをいれなくても解凍できるのでしょうか?
もうひとつ、XPに圧縮フォルダがあるとききましたが、いったいどこにあるのでしょうか?
こまごまと質問しまして申し訳ございませんが
おしえてください
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ME、XPはZIPファイルと、CABファイルは XPで標準で解凍(展開)が出来ます。
95、98、NT、2000には展開解凍機能は無かったように記憶しています。
圧縮機能は、忘れました(^-^;
ただ、圧縮/解凍ツールはフリーで使いやすいソフトが有りますので、それを使うのもイイかと。
私のお薦めはフリーの「Lhaplus ( "ラプラス" と読みます ) 」です。
参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/ …
No.2
- 回答日時:
CAB(キャビネット)圧縮ファイルはWindows98以降なら開けたような気が...設定が必要かどうかははっきり覚えてませんが,解凍する機能はあるはずです.
(Windows標準のドライバ群などはCAB圧縮でOSのCDに収録されてますから..)
CAB圧縮はWindows標準の圧縮形式です.正確には「標準」というより「専用」と言ったほうがいいかもしれません.逆に言えばWindows以外(MacOSとかLinux系とか)では対応しているソフトがほぼ皆無なので,インターネットではほとんどまったくお目にかかることはありません.(圧縮の性能は優秀なんですけどね...)
ZIP圧縮ファイルの解凍機構が付いてくるようになったのはWinMe以降だった気がします.ただこれはオプション扱いなので,機能を削除することもできたはずです.
WinXPの「圧縮フォルダ」とは,このような「アーカイブファイル」とは別のものです.
マイコンピュータなどで表示されているフォルダを右クリックしてプロパティを開き,全般タブの詳細設定を押すと属性の詳細を設定できます.このウィンドウの「内容を圧縮してディスク領域を節約する」にチェックを入れると,そのフォルダは「圧縮フォルダ」になります.
「圧縮フォルダ」になったからといって,人間が意識することは何もありません.そのフォルダのデータを読み書きするときに,Windowsが勝手にデータを解凍して読み込み,圧縮して書き込みます.人間や使うソフトが特別なことをする必要はありません.
ただ,読み書き時に「圧縮」「解凍」の処理を行わなければならないため,圧縮してないフォルダに比べてアクセス時間は若干長くなります.(体感でどのぐらいの差があるか・・・はマシンスペックや扱うデータの種類・大きさによって異なりますが.)
ありがとうございます。
この場合は「標準で」が知りたかったんです(;・∀・)
たぶん、98でも、解凍コマンドとかつかえば解凍はできるとわおもうんですが・・
なるほど!!!圧縮フォルダってそうだったんですね
( ;∀;) カンドーしました
よくわかりましたー
ほんとありがとうございます。
NO1の方とひとつずつほしい回答をいただけているのでむずかしいですね。。
すみません、早く回答をくれた方に ポイント多くしましょうか・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右クリック>送る>圧縮・・・...
-
圧縮(zip形式)が出てこない
-
圧縮(zip形式)フォルダを新規作...
-
zip圧縮してもほとんど圧縮され...
-
ファイルではなくフォルダだけ...
-
圧縮(zip形式)フォルダと普通...
-
写真をメールで送るのに圧縮し...
-
エンジンにはなぜ圧縮行程があ...
-
windows 10で圧縮ファイルが圧...
-
フォルダ名が突然青の文字にな...
-
PDFをZIP圧縮するとデータがエ...
-
USBメモリーのファイルをコピー...
-
鋼管と鋳鉄管の違い
-
圧縮しただけで、ファイルって...
-
ハイパーリンクで圧縮(zip)フ...
-
突然、ファイルの圧縮(zip)が...
-
ZIP解凍時のinflatingとは?
-
7zでの圧縮レベルについて
-
Powerpoint(パワーポイント)...
-
zipで圧縮したのに開けない!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ZIP解凍時のinflatingとは?
-
zip圧縮してもほとんど圧縮され...
-
windows 10で圧縮ファイルが圧...
-
鋼管と鋳鉄管の違い
-
ファイルではなくフォルダだけ...
-
動画圧縮してもサイズが全く変...
-
TIFFの圧縮形式について
-
圧縮(zip形式)フォルダと普通...
-
圧縮したファイルが表示されない
-
Excelの画像に印をつける。
-
7-zIP で「圧縮して電子メール...
-
構造力学の問題です。 下の問題...
-
右クリック>送る>圧縮・・・...
-
+Lhacaを使ったパスワード付圧...
-
PDFをZIP圧縮するとデータがエ...
-
写真の画像アップロードができ...
-
圧縮フォルダーが作成できない
-
windows media playerについて
-
コーデックについて・・・。
-
縮小した写真を元の大きさに戻...
おすすめ情報