dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今は結構生活面でネットに依存しがちな傾向に
ありますが もし突然インターネットが長期間
使えなくなったらあなたはどうしますか?
私はまあとりあえず泣きますねw
何故だー!みたいなww

A 回答 (17件中1~10件)

Q/もし突然インターネットが長期間使えなくなったらあなたはどうしますか?



A/世界的になら、仕事ができなくなるかな?携帯のWebサービスやメールも使えなくなることを意味しますし、電話とFAXで仕事は難しい。
泣くことはないですが、楽ではなくなるでしょうね。

それが、仕事と結びつく人間には、かなり厳しいですが、そうでない人は、苦は一時的でしょう。きっと郵便局、宅配便にとってはラッキーですから、喜ぶ人もいるかもしれない。

ちなみに、国際的に必要なインフラとはいっても、完全に消滅するような事態になれば、別案を探すことになるでしょうし、例えば、これからずっと使えなくなるなら、一時的に大混乱にはなるでしょうが、15年前の生活に戻るだけのことで、なければないでも生きていけるはずで、経済的な損失が発生する共に別の意味で新たなチャンスもやってきますからね。電器ガス水道とは違い、命に直接必要なものではないですから、ちょっと感覚は違うでしょう。まあ、経済面の問題がどれだけ尾を引くかかな?それは、それで良い機会になるか?

一時的でもチャンスが来ると考えるのは、私ぐらいかな?
    • good
    • 1

 こんばんは。

う~ん、そんなにネットって無くなったら大変ですかね?

 確かに仕事ではちょっと困るけど、プライベートではネットに使っていた時間他に回せるのはそれはそれでいいのかもしれないです。

 それに私、一時期TVほぼ見ない生活を3~4年続けてました(夜のビデオレンタル店で働いていて、帰りは朝。それから寝て起きるのが夕方なので、ゴールデンタイムのTV一切見れなかったです。)でも、ビデオとゲームで全然退屈しなかったし、困らなかったです。

 無ければ無いでなんとかなりますよ。連絡手段はケータイがあるし♪

今結構ネットで情報を検索出来るけど、もし無くなったら、前みたいに本を買ったり、図書館通いしたり、ウインドーショッピング多めに行ったりして、もしかして今よりヘルシーな生活になるはず!

 ・・・でも、めんどくさがりの私は、やっぱあって家でまったりネットサーフィンした方がいいなぁ~って感じです。
    • good
    • 0

こんにちは。



ネットが無くなったら…失業です。
転職活動しなきゃ(汗
    • good
    • 0

わたしは、泣きはしませんが少し困りますね。

インターネットは暇つぶしとショッピングのために使用していますから、前者については何か別の遊びに費やすでしょう。インターネットで買い物できないのは本当に、ちょっとだけですが、困りまっちゃうかもしれませんね。
    • good
    • 0

こんにちは。



いたって不便にはなるとは思いますが・・・
長期間使えなかった事ありますが、
最初はむずむずしますが、なければないでどうってことなかったですよ。
映画が好きなのでDVD見てたり、友達に手紙書いてたり、ゲームしてたり・・
別に好きな事もたくさんあるので。
逆に新しいPCを買ってもすぐに開けないで
1ヶ月近く放置してたりしましたし。
(単に設定がめんどかっだけという話も)
    • good
    • 0

こんにちは。

HN/ユキ(22/女)です。

私もかなりネットに依存しています。
…が、一度、HDDが壊れて3ヶ月程使用できない時があったのですが、凄く精神が不安定になりましたね(苦笑)日参していたあのサイトもあのサイトも、暫く見えないのー(>_<)って。

1ヶ月したら少しは慣れてきて、昔みたいな生活になりました。ネットが出来ない時の生活に。
そうしたら、人と会う・話す時間が増えましたね(笑)

その方が良いんだろうけど…、やっぱりネットが無いと嫌です…。
便利さを知ってしまったら手放せないものですね。
    • good
    • 0

仕事でネットを利用することが多いので,困ります。


仕事以外では・・・多分ネット環境がなかった頃の生活と同じようなものに戻ると思います。
本を読んだり,音楽を聴いたり,趣味の時間に費やしたり。

今住んでいる所に引っ越して,一番最初にやったのはパソコンを出してネット環境を作ることでした。にもかかわらず,一年以上家でパソコンの電源を入れることもしないような生活をしていました。厳密にはそこまでできないほど無気力になってしまっていただけなんですけど。
でもその間何の不自由もなかったんですよね。

と言うことは,なければなくても生活していけるってことですね。

「ネット依存」になってしまっていなければ,何とかなると思います。
泣いたって何の解決にもならないしぃ。(笑)
    • good
    • 0

何度か諸事情でネット不通になったりした経験あるので気持ちが分かります。



最初は苦痛に思うかも知れませんが、元は無かったんだし、無きゃ無いでのオフラインならではの幸せもあるかもしれませんよ。今までPCしてて不在がちだった家族とのコミュニケーションが増えたり等。
    • good
    • 0

別段、困りません。




確かに、今現在、こうして回答してますから、利便性で使ってますけどね(苦笑
でも、依存して使用しては居ません。
携帯電話も同様に考えます。

逆に、依存して使用している方が、怖いです。

無い時は、どの様にして生活していたでしょう?

昔、よくSF等に出てきた未来描写に、「計算機がないと計算出来ない」「車がないと動けない(=歩けない)」とかありましたけど、実際の世の中に僅かながら出て来てますよね…「足し算引き算くらいでも、すぐ電卓を使う」「ちょっとの買い物でも、自動車で行く」等々。
インターネットという「文明の利器」も、もう影響が出始めてるような気が…

「道具に使われ」ない様に、心掛けたいものです。
    • good
    • 0

最初数日は泣きますね。



でも他に趣味があるので、別にどうって事はないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!