dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電子辞書の購入を検討中です。英語の論文、専門書等の読み書きが中心なので、シャープPW-V8900とカシオXD-LP9300を候補に上げています。メーカーのHPやカタログでスペック等をチェックし、量販店で実際に機種を確認し、この二つに絞りました。

画面の見易さと価格ではシャープの方を気に入っているのですが、類語辞典の語数と百科事典が収録されている点ではカシオに軍配が上がります。

いずれも一長一短あると思うので、あとは操作性を考慮に入れたいのですが、実際にこれらの機種を使用されている、あるいはされたことのある方に使い心地、使い勝手について、コメントいただければたいへんありがたいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

使いやすさからみれば、明らかにシャープの方が上です。


変化形検索とか、ジャンプの変化形対応とか、
ジーニアスでのインデックスで1aとかに
ジャンプできないとか、カシオには手抜きが
たくさんあります。

辞書内容は、カシオの方が良いということであれば、
操作性を取るか、辞書を取るかの選択になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはり検索機能は重視したいところです。電子辞書を購入したからと言って、これが紙の辞書にすべて取って替わるというわけでもないと思うので、ある程度の妥協は必要かと考え始めています。ご意見参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/06/20 20:54

カシオのユーザーですが、ほとんど不満はないです。

操作についてもかなり使いやすいです。(なれちゃったからかもしれませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。一旦使ってしまえば、メーカーを問わず、慣れてしまうものなのかもしれません。あまり考えすぎず、「直感」できめるというのも一手かなと思いました。

お礼日時:2005/06/20 20:45

この店も見てみてください。


キーの押し心地(?)みたいなのはカシオがいいと思います。シャープはどうかわかんないけど、カシオは衝撃対策とかがしてあるし。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/telemarche/829134/85547 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。シャープには外圧から液晶をガードするインナープロテクト機能があるようですが、衝撃対策についてはカシオの方がしっかりしているのかもしれません。ご意見参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/06/20 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!