
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
人には各々事情が有るし、色々と悪いことをしているサイトは沢山あるから、質問されていることは分かります。
悪いことをしようとする程度の人だとこんな処で質問なんかするはずがありませんからね。(^_^;)
一般的には、「串」を噛ませることで良いと思います。
普通は一箇所ですが、方法によってはそれを三つも四つも噛ましている相手もいます。
一つでよいなら、http://www.cybersyndrome.net/
は説明も付いています。
どの国にも大概同じようなサイトはありますから、その国の検索サイトで調べれば分かります。
でも、以前はvirusソフト対策とか、ファイアーウォールソフトだけでも良かったが、今はそれ以外にスパイソフトもかなり進化したのを送り込んでくるのも有るし、それら全ての対策もしたほうが良いでしょう。
IPアドレスはアクセスして来た人が、単にどの当たりに居るとか、使っているプロバイダーとか、その程度しか分かりませんですが、上記各ソフトは悪意を持って貴君のPC内の情報を不正に狙おうとする奴が使いますから。
ありがとうございます。そうですセキュリティーの一環としてそういうことをしたほうがいいのかと考えていたんです。でも不正アタックにもつながるというようなお話もあり誤解を生んでしまったみたいで…。サイト見てみます。ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
ブラウザのSleipnirとTorを組み合わせると10秒ごとにIPアドレスがランダムで変更されます。
一応URL貼っときますが、詳しいことは伏せておきます。
このページ行けば使い方書いてあるし、別に違法な訳でもなく・・・IP隠さなければいけないような事は・・・
参考URL:http://www.gaogaob.com/

No.7
- 回答日時:
あなたは過去の質問から察すると怪しげな携帯ショッピングサイトを運営されているようですが何か関連しているのかな。
>相手(サイト側)がこちらのIPアドレスを取得しているかどうかを見分ける方法はありますか?
そんなものはありません。
もし私が利用者ならあなたのサイトは決して利用したくありません。CGI初心者と称しているようですが個人データを垂れ流されては怖いですからね。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
不正アタックというのは、電話でいうと184(電話番号非通知)で無言電話をかけまくっていると考えられていいでしょうね。
確かに危ないサイトもありますが、まずそういったサイトに近づかないというのが最大の防衛だと思います。
可能かどうかについては可能です。しかしながら公の場で答えられる内容ではないので雑誌等で調べてください。
No.4
- 回答日時:
「不正アタック」ってキーワード教えてあげたのに、検索しました?
あなたがやろうとしてるのは、この攻撃側にも通じてるんです。
参考URL:http://www.google.co.jp/search?biw=829&hl=ja&q=% …
No.3
- 回答日時:
基本的に、サイトの管理者だけではなく、サーバー管理者も、IPアドレスを何らかの形で取得しています。
基本的には#1さんのおっしゃるとおりですが、以下の方法の「いずれか」になります。
・ルーター使用の場合、ルーターの電源OFF→ON
・一度切断し、再接続する
ただし、プロバイダーにもよりますが、DHCPのリース期間が何らかの理由で長くなっていることがあります。
このような場合、IPアドレスが変わらないことがあります。
ちなみに、↑がおきたときの最終手段は
・DHCPのリース期間が短そうなプロパイダーに変更する(一般的な所でしたら大丈夫なのですが・・・)
・ADSL/光接続であれば、LANカードを複数用意し、IPかえたいごとに、その都度別のものと取り替える(かなり裏技的です)
です。
もちろんですが、固定IPのサービスを受けている場合は、IP変更してもらう手続きしか方法がありません。
No.1
- 回答日時:
基本的にはインターネットの接続をするたびにIPアドレスは変わります。
PCの電源の入り切りか、ルーターを使用しての接続ならルーターの電源の入り切りで変わると思いますよ。
固定IPのサービスを受けている、固定IPのみのプロバイダーを利用しているのでしたら、変更の手続きを申し込んでください。
> こちらのIPアドレスを取得しているサイトも最近では多いようですが
最近多いのは取得して公表しているところでは無いでしょうか?
取得自体は昔からやっています。
取得しないとデータの送り場所がわからないでしょ?
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。無知ですみませんお恥ずかしいです。自分のパソコンのIPアドレスが固定かそうでないかというのはどこでわかるんでしょうか?
補足日時:2005/06/19 11:57お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- SoftBank(ソフトバンク) スマホ ipアドレス 4 2022/08/24 01:26
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーターのIPアドレスは、iPhoneのように簡単に変更できる??? 2 2022/04/02 19:00
- 固定IP 自分のパソコンのIPアドレスはググって出てくるサイトで調べられるのですが、それが変動IPなのか固定I 7 2023/04/04 21:05
- ツイキャス ツイキャスでアカウントロックされたとき、IPアドレスが自動取得で変更されても、PC端末が特定される? 1 2022/10/15 15:49
- ネットワーク cutestat.comというサイトでipアドレスが確認できる件 1 2022/04/10 14:19
- 固定IP IPアドレスに付いて詳しい方。 5 2023/07/11 09:56
- システム システムにインターネットからアクセスする際、URLではなく、IPアドレスでブラウザからアクセスするこ 2 2022/07/28 09:52
- ハッキング・フィッシング詐欺 webサイトでIPアドレスを抜く方法を聞きたいです。 1 2022/06/09 17:33
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「取得先」という表現について
-
EXCEL、マクロ-改ページ行番号...
-
(Win32)ファイルパスから物理ド...
-
VB or VBScriptでPCの製造番号...
-
RSSで取得したデータが文字切れ...
-
【C#】FindWindowExの使い方を...
-
VBA: HTTPでのスクレイピング
-
コンビニで住民票を取得した場...
-
Yahoo! JAPAN IDを新規取得でき...
-
format関数について
-
Webページのテキスト文字を取得...
-
Excel VBA:特定の文字列以降(...
-
各クライアントマシンのログイ...
-
先日NISAの投資信託で、初めて...
-
VBScriptでのWEBページのソース...
-
キーボードとマウスの入力を記...
-
C# ASP.NET でIPアドレスからア...
-
ShellExecuteでハンドルを取得
-
vb6で、特定のフォルダを常時監...
-
VB.NETでボリュームを取得・設...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「取得先」という表現について
-
Excel VBA:特定の文字列以降(...
-
EXCEL、マクロ-改ページ行番号...
-
DMMの動画を全件取得したのです...
-
【C#】FindWindowExの使い方を...
-
各クライアントマシンのログイ...
-
(Win32)ファイルパスから物理ド...
-
Yahoo! JAPAN IDを新規取得でき...
-
PHPを使って、別サイトの一部を...
-
ps3で久しぶりにCDの音楽情報取...
-
ローカルのコンピュータ名を取...
-
VBブラウザに表示されているテ...
-
format関数について
-
ミュージックのアートワークを...
-
ドライブ文字からハードウェア...
-
IPアドレスとMACアドレスを取得...
-
VBAでPDFのアクティブページ番...
-
バッチファイルでPCのモデル名...
-
VB or VBScriptでPCの製造番号...
-
iphlpapiのGetAdaptersInfoでNI...
おすすめ情報