重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日旅行でソニーのDVDハンディカムを使いました。録画済みディスクが2.8G容量(両面なもので)のディスク2枚になり、そのバックアップは1.4GずつDVD-R4枚に分けて保存しています(もったいないのですが・・・)

見る時は30分程たつたびに入れ替えをしています。
しかし1枚に保存できれば入れ替えの手間はないのでゆったりと見ることが出来ると思うのですが、2.8G×2=5.6Gとなり4.7G容量のDVDには容量オーバーになります。

メディアによってはもっと容量の多いディスクもありますが、普通の4.7GのDVDに保存したいのです。

PCは言うまでもなく、家庭用のDVDプレイヤーでも見れる様にしたいのでDVD-Video形式で作成しなければならないことはわかっているのですが、例えば今回のように5.6Gのものを圧縮して4.7Gディスクに入るようにする方法があれば教えて頂きたいのですが・・・画質は落ちても構いません。

また、圧縮無しで複数のDVDを1枚のDVDに保存する方法も教えて頂きたいのですが・・・(コピー元容量は合計しても4.7G以内です)

TMPGEnc DVD Source Creatorというソフトを教えてもらったのですが、今は生産していない様で・・・

A 回答 (1件)

こんにちは。


DVDを結合するには、オーサリングソフトが必要です。
cosbyさんが言ってるTMPGEnc DVD Source Creatorと同じ会社が出してるTMPGEnc DVD Author2.0はどうでしょうか?
これで結合したら容量オーバー(DVD-R4.7Gの場合)のデータができますね。
それをDVD Shrinkっていうフリーソフトが御座いますので
それで4.7GのDVDに収まるように自動で圧縮してくれます。
1枚に収めるためには容量が4.35Gだったと思います。

DVD Shrink:http://www.dvdshrink.org/
日本語版もありますので大丈夫ですよ。

参考URL:http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda20.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Shrinkは使っていて便利だなぁと思っていたのですが、
感覚的にコピー(もちろん自分の録ったものです)に使用だったので、
2枚となると???でした。

オーサリングソフトってこういうのに使うんですね・・・
試してみます!

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/22 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!