重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

dynabook Satellite P1W 160C/5Wを使用しております。
HDDを大容量の物に交換したいのですが、
情報がありません。現在40Gです。何ギガまで大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

私はあまり大容量はお勧めしません。


HDDは消耗品であり、いつ壊れるかわかりません。(壊れたときのことを考えてみてください)
500GBとかテラバイトのような大容量ですとフォーマットもたいへん(時間がかかります)(フォーマット済みのHDDを購入すべきです)
データのバックアップを外部メディア(CD-R/W・DVD-R/WやUSB接続外部HDDなど)へ度々すれば内蔵HDDを大容量にする必要はないと思っています。

40GBでは少ないですが、120GB程度がよいと思っています。

なお、XPSP2でしたらテラバイトまで認識しますからHDDの壁は考えなくてもよいでしょう。

ノートPCの場合ご自分で交換されると、保障外となるかと。

HDD交換手順の参考(機種は違います)

参考URL:http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/hdd/assemb0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。120GBくらいにします。
ただこの機種はHDDリカバリー(リカバリーCD無し、純正作成ソフト無し)なので
いろいろ調べて頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/31 15:03

dynabookということはTOSHIBAのノートパソコンですね。

ノートの内蔵HDDを交換したいのでしょうか?
何ギガまで大丈夫かというご質問ですが、これは直接サポートセンターに問い合わせたほうが早いです。
ただ、ノートの内蔵HDD交換は個人でやるにはかなりの技術が必要かと思いますので、専門家にまかせた方が無難でしょう。手数料はかなり取られると思いますが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/12/31 14:58

当然、使う人によって様々です。


私は160Gほどで満足していますが、人によってはテラまで行きます。
つまり外付けなどを利用して多重増設します。
一般的にはこれといって決まっていないので、あなたが後何Gくらいあると良いか判断しないといけないわけです。

この回答への補足

お答えありがとうございます。
内臓ハードディスクの交換を考えております。
何Gまで認識するでしょうか。
宜しくお願いします。

補足日時:2006/12/30 20:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2006/12/30 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!