
レンタルサーバーを借りてホームページを作りました。
しかしもう一つ全く別の内容のHPを作りたいと思い、
レンタルサーバーは大容量で余っているので、2つに分けて使おうかと考えました。
ただ新しく作るHPのアドレスは、当然今までのアドレスにファイル名をつけた長いものになってしまいます。
http://***.***/***/新しいファイル名
普通のHPはトップページは「ファイル名.html」ではなく「index.html」で
そのindexファイルは入力しなくてもアクセスできると思います。
そういう面でも見栄えも良くなくあまり使いたくはありません。
もう一つレンタルサーバーを借りれば良いのですが、
今の時点でもほとんど容量を使っていないので、何か方法はないのかと考えた次第です。
広告が付く無料スペースは使いたくありません。
何か方法はありますでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もし、
http://***.***/---/index.html
が1つめのHPなら
http://***.***/+++/index.html
と別のフォルダを作ってその中にファイルを置くのはどうでしょうか?
No.1
- 回答日時:
それなら転送URLを利用するのはどうでしょうか?
転送URLという転送システムを無料で貸し出しているところが幾つかあるので、そこで登録して転送URLをアドレスとして公開すれば見栄えはいいです。
もしレンタルサーバーを移転することになっても登録変更のところでアドレスを訂正すれば、リンクしてもらっているところにアドレスの変更を頼まなくて済みます。
検索してみて短くて覚えやすそうなところをご利用ください。
この回答への補足
すみません。後に色々見て回りましたら、広告が出ないものもあるんですね。
考えてみようと思います。
他に方法がありましたらお教えください。
ありがとうございます。
転送URLという方法もあるんですね。
でも無料だとやはり転送される前に広告が入ったりするので気になるところでもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スペースと転送量、高負荷とは
-
職場のOKI電話機(DI2133 MKTU-2...
-
転送システムについて
-
Webサーバー構築にかかる費用を...
-
疑似転送アダプターみたいなも...
-
転換器でボイスワープ機能を代...
-
URLアクセス時のエラーの意味
-
同じドメインを使って異なるIP...
-
IISの設定について、 つな...
-
DNS サーバーのアドレスの数値?
-
JDBC接続ができない
-
FTPサーバーをたてて外部からNA...
-
セカンダリDNSは必ず必要ですか?
-
ストリーミングで接続出来ません
-
Winsockで、localhostに接続時...
-
FTPサーバーへの接続
-
GoogleのMAPが正常に表示されない
-
FFFTPでホストに接続できません!
-
自分のPC上に有るローカルファ...
-
TiddlyWiki+DropboxのWeb公開?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固定電話→携帯への転送方法&固...
-
職場のOKI電話機(DI2133 MKTU-2...
-
携帯へのボイスワープが即留守...
-
IP Messengerは、社内のみんな...
-
0727
-
日本⇒海外の電話転送サービスに...
-
転送エラー
-
FTP転送が途中で止まります
-
転送システムについて
-
IPアドレス取得方法
-
メールアドレスの変更後の対処
-
フリーダイヤルで料金発生
-
転換器でボイスワープ機能を代...
-
ホームページビルダーで作った...
-
容量の大きい無料サーバ
-
現在、KAGOYAのレンタルサーバ...
-
FTPアップローダー等・・・
-
ボイスワープで携帯電話への転送
-
忍者ツールズ
-
FTP転送しましたが、HPが変わり...
おすすめ情報