
私の最終目標は、Agilent社の型番E4403Bのスペクトルアナライザを、National Instruments NI-488.2というソフトウェアをベースに、C言語で制御したいと思っています。
私が困っているところは、ibwrt関数を用いてプリセットや中心周波数などを指定したいのですが、スペクトルアナライザにUndefind headerなどの警告文が発生し、コマンドを受け取ってくれません。ibwrtまたは、ほかの関数を用いたスペクトルアナライザへのコマンド受け渡し方法について教えてください。
私が行った解決策としましては、デバイスをオープンとクリアーをして、コマンドを受け渡せる環境を設定しました。また、スペクトルアナライザの説明書により、制御コマンドとして、プリセット(IP;)や、センタ周波数の指定(CF 300MHZ;)があることが解りました。
National Instruments社にメールで回答を求めましたが、返事がなかなか返信されません。
以下にソースコードを示します。間違いやアドバイスがございましたら是非ご教授お願いします。
main(){
int Spa;
//デバイスのオープン
//ibdevの引数は左から順に
//デバイス用アクセスボードの指標
//デバイスの1次GPIBアドレス
//デバイスの2次GPIBアドレス
//入出力タイムアウト値
//デバイスのEOIモード
//EOS文字とモード
Spa=ibdev(0,18,0,10,1,0);
//デバイスのクリア
ibclr(Spa);
//以下のソースコードでプリセットコマンドを受け取ってくれない(スペアナにUndefind headerという警告文が発生)
//ibwrtの引数は左から順に
//ボードまたはデバイスのデスクリプタ
//書き込むバイトが格納されているバッファのアドレス
//書き込むバイト数
ibwrt(Spa,"IP",3);
//以下のソースコードで周波数設定コマンドを受け取ってくれない(スペアナにUndefind headerという警告文が発生)
ibwrt(Spa,"CF 100KHZ",10);
return 0;
}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VirtualBoxのゲストOS起動時にU...
-
ハードウェアを安全に取り外し...
-
Linuxをインストールしたのです...
-
Googleの2段階認証で「このコン...
-
ドライバを探しています。
-
スマホに契約してます ノ―トン...
-
Golfstar この携帯ゲームは機種...
-
「windows 11,version 24H2が利...
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
Windows10を最新のバージョンに...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
PCのHDDを交換します、Officeの...
-
windows11について
-
HPのPCでRealtek hd audioを使...
-
VxWorks の個人ライセンス
-
コナンのタイピング練習ソフト...
-
Windows8Pro上、VMwareでXP起動
-
62bitPCで32bitのソフトをもっ...
-
office2010のライセンス認証の...
-
OEMライセンスWinXPを仮想環境...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TPMは使用できません。
-
Googleの2段階認証で「このコン...
-
VirtualBoxのゲストOS起動時にU...
-
Audacity 再生できない
-
vmware でUSB認識されない
-
Windows11のPCからCanonTS84...
-
COM1のシリアルポートをデバイ...
-
いきなり・・・
-
IDE ATA/ATAPIコントローラにつ...
-
外部デバイスを一旦停止し、抜...
-
グラフィックボードのデバイス...
-
VB-Audio Virtual Cableを使っ...
-
Golfstar この携帯ゲームは機種...
-
win10のスピーカーなどの「既定...
-
Intel 82371AB/EB PCI Bus Mast...
-
デバイスマネージャーからネッ...
-
ハードウェアを安全に取り外し...
-
RAID構築のこコマンドのmdadmっ...
-
virtualbox usbについて
-
ヤフーショッピングでのストア...
おすすめ情報