
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
GIFは最大256色までですが、その色セットは固定ではなく、画像によって最適なパレットが作られます。
おそらく肌色が色化けてしまう理由は二つ。
・減色→GIF化ソフトの性能不足
・画面内に多彩な色が使われていて適切なパレットが割りふれない
減色ソフトは色々種類がありますが、フリー、品質優先、ということでPadieをおすすめしておきます。(参考URL)
Win95用ですが、98、2000で動くのでたぶんMeでも動く…はず。
Photoshop単体でGIFを作る場合でも、インデックスカラーにするときに「使用中の色に合わせて割り付ける」にすればかなり最適なパレットを作ってくれます。
あと、使っている色が多すぎてどうしても化けてしまう場合は、絵がざらつくのを覚悟で「ディザの種類→誤差拡散法」にすることで、広い面の色がおかしくなってしまうことはかなり防げます。
参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw3/ …
早速のご回答ありがとうございました!
Padie、ダウンロードしてみました。これから使ってみます。動くといいな。
Photoshop自体を使いこなせていなくて、教えていただいた方法を知りませんでした。
本も買って勉強しているのですが、なかなか…
パレットの事も実はよくわかっていないのでした…。
No.5
- 回答日時:
ベタ塗りのイラストの場合でしたら、PhotoShopで変更ができます。
イメージ->モード->カラーテーブルでパレットの肌色をクリックし、色を変更すれば変更されます。
ただし、アンチエイリアスがかかっていますと、変更した肌色の周囲の色になじめませんが。
減色の時、「使用中の色に割り付ける」でうまくいきませんか?
もしうまくいかないとすると、肌色がころびやすいのかもしれません。
色はできるだけ、RGBですと00・51・102・153・204・255の組み合わせが安全な色です。
17・34・68・85・119・136・170・187・221・238あたりも使えるかもしれません。
ご回答ありがとうございました。
減色の際、『使用中の色に割り付ける』でも上手くいかないのです…(T_T)。
教えて頂いた数値で試しに描いてみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
No.3の方のようにJPEGにすればよいと思いますが?
>JPEG形式は、色数が多いものはそちらにしているのですが、ちょっとした人物カットとかはなるべくページが重くならない様にGIFにしたいと思っているのでした。
JEPGの高画質は256色のGIFよりファイルサイズが小さいはずです。標準画質でしたらもっとコンパクトになるはずです。64色ぐらいまで減色しないとJPEGと同じサイズにならないはずですが?
JPEG保存時に、非圧縮や最高画質で保存されてませんか?
もともとGIFは、写真のような連続諧調のものをWEBで使用するように開発されていません。ロゴやマークやイラスト(単色)など単色で表現できる画像用ですから、減色すればするほどデータを小さくすることができます。
そのため、写真のような連続諧調の画像用にJPEGがあります。
画像ソフトによって、減色時のカラーパレット作成が異なります。またブラウザによって規定のカラーパレットが異なりますから色が置き換わり微妙な色は再現できません。
ご回答ありがとうございます。
私があつかっているのはイラストなので、ベタ塗りのカットの場合は殆ど16色以内で収まってしまうのです。
ただ、人物カットなので、肌の色だけはこだわらざるを得ないのでした…。
ブラウザの違いによる色の再現の異なり具合は仕方のない事だと思っていますが、
作った手元ですでに肌色に見えないので…;
No.3
- 回答日時:
JPEG形式ではダメなのでしょうか?
写真なら、JPEGにするのが見栄えの点でも容量の点でも優れていると思うのですが…
どうしてもGIFで写真を扱いたいのなら、皆さん仰るように、優秀な減色ソフトを使えばかなり綺麗にGIF形式に変換できます。
>人物の肌色がピンクやオレンジに変色してしまってどうしても綺麗に出ません。
とのことですが、これは標準の256色で減色してしまっているからですね。
GIFは「パレット」という機能を使って、使用する256の色を自由にカスタマイズできるのです。
例えば、256色のうち、肌色系の色に64色、それ以外の色に192色ってな感じで色を指定してやれば、肌色が綺麗なGIF画像を作成することが出来ます。
OPTPiXは、超高画質な減色ソフトです。(ちょい高価い)
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/000108 …
HVS ColorGIF/HVS JPEGは、Photoshopにも対応した減色用プラグインです。(ちょい高価い、使ったことはないです。)
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/990714 …
GIF保存にこだわらないのであれば、減色を行うフリーソフトウェア/シェアウェアは大量にあります。
下記から適当なものを選んで使用し、BMPなどで保存した後、PhotoShopでGIFに保存しなおせばいいと思います。
http://www.infoseek.co.jp/Titles?qt=%8C%B8%90F&t …
ご回答ありがとうございます。
JPEG形式は、色数が多いものはそちらにしているのですが、ちょっとした人物カットとかは
なるべくページが重くならない様にGIFにしたいと思っているのでした。
皆さんのご回答を読んで解りましたが、私はパレットの機能を使いこなせていないのですね。
そちらの方を研究してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 クロトンの色味について 3 2022/09/12 21:16
- スキンケア・エイジングケア 容姿の清潔感(肌や髪)がほしいです。 私は、かなり綺麗好きで、身の回りの整理整頓はもちろん、身だしな 3 2022/07/03 19:55
- 画像編集・動画編集・音楽編集 pixel7proで撮った動画をPCで再生すると色が悪い 2 2023/02/28 18:32
- その他(健康・美容・ファッション) 私の知り合いとかは、 みんな肌が白くて綺麗です。その辺歩いてる若い人も色白だなと思ってしまいます。 3 2023/03/15 17:44
- 一眼レフカメラ PC画面では綺麗なのに、現像するとベッタリするのは何故? 7 2023/03/17 00:19
- Photoshop(フォトショップ) 画像の色変えについて 3 2022/07/01 23:49
- その他(芸能人・有名人) なぜ?大石恵さんは、若い時から脚などにムダ毛がないのですか?元々実家がお金持ちらしいから、芸能界に入 1 2022/12/26 17:55
- 一眼レフカメラ SONY5100を使っています。 カメラ初心者です。 人物(モデルさん)などを撮る時 綺麗に撮れる設 3 2023/05/19 22:54
- ガーデニング・家庭菜園 この実のなる木の名前を教えてください 2 2022/11/21 17:56
- スキンケア・エイジングケア 昨日まで肌綺麗でニキビもやっと消えたのに今日色々あって久々に凄いストレスを感じて、気づいたらニキビが 1 2023/03/19 19:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
macとwinで色の見え方が違う、...
-
PhotoShopで任意の色数に減色し...
-
Photoshop5.0で作った画像がホ...
-
文字を確定すると青く反転される
-
IE6のリンクの色
-
illustratorに画像を配置した時...
-
グーグルカレンダー
-
イラストレータのアートボード...
-
WinMergeの色設定
-
モニタ上の色とプリンタなどか...
-
イラレでCMYKをDICに変換すると...
-
ペイントで文字色の指定(編集)...
-
DICカラーについて、
-
デジ絵はCMYKで描くべきですか?
-
入力フォームのバックが黄色
-
イラストレーターCS3でスウォッ...
-
Becky! で2行目以降に色がつく...
-
Indesignのスウォッチで色が変...
-
ウェブアートデザイナーでの色...
-
FLASHで作成した掲示板の壁紙
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文字を確定すると青く反転される
-
macとwinで色の見え方が違う、...
-
WinMergeの色設定
-
PhotoShopで任意の色数に減色し...
-
イラレでCMYKをDICに変換すると...
-
Becky! で2行目以降に色がつく...
-
AMDディスプレイ設定 暖色見にくい
-
Excel 行列番号のハイライト色...
-
Gmailの既読リンク色を変えたい
-
illustratorに画像を配置した時...
-
デジ絵はCMYKで描くべきですか?
-
photoshopのCMYKのスウォッチに...
-
特色の一括変換方法につきまして
-
AviUtlの色による劣化について...
-
ワードのハイパリンクの色を変...
-
IllustratorでPANTONE(色指定...
-
日塗工の色をRGB値に変更し...
-
ラベル屋さんでそれぞれの設定...
-
標準の塗りつぶしの色
-
Illustratorでの黄色やピンクの...
おすすめ情報