

プロのイラストレーターになりたいと思って絵を描くつもりなんですが
印刷時はCMYKなのでCMYKで描くべきなのでしょうか?
コンテストやSSへの投稿、営業用ポートフォリオ作成時…etc
OSはXPの32Bitです。
絵描きさんに64Bitが多いのは色を豊富に表現できるからでしょうか?
私は、最近色の設定をどうすべきか悩んでいるのですが、個人使用で
なく発表(商用)する場合色味が変わっては意味がない。
特に印刷時はCMYKとのことで、もしそうなら32Bitにしかり色は少ない
方が良いのではと思いはじめて悩んでいる所です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
OSと色空間の色深度とは直接関係ない。
32ビットOSでも64ビットOSでも、色空間や画像形式などは全く別の規格として存在する。
プロがみんな64ビットだというのも根拠がない。32ビットOSでも作品は製作できる。64ビットを使うとすれば、「使っているアプリケーションがバージョンアップした結果、64ビットネイティブでないと動かなくなった」と言うような理由なのでは?。
まず、カラーマネジメントに関する参考書を何冊か買って読んで勉強されることをお薦めします。
CMYKでイラスト製作したいようですが、質問者の使っているパソコンやモニタはsRGB規格なんじゃないですか?。
sRGBモニタでCMYKを正確に表示することは出来ません。モニタに表示されている色が正確でないのに、色補正したり、色が転ぶ、と言うのはナンセンスでは?
色を管理するにはカラーマネジメントの知識が必要になってきます。ハードやソフトもそれに対応している物が必要になってきます。
製作物の色空間は、最終成果物の用途によって決めます。
ウェブやモニタで見たりインクジェットでプリントするだけならsRGB。
商用オフセット印刷が最終成果物ならCMYKで製作します。(最低限、モニタのカラーマネジメントは必要になってきます)
ウェブもオフセット印刷も、と言う場合はAdobeRGBで製作するのも手です。
ただ、どんな場合でもコストパフォーマンスを考える必要があります。商用誌並みのカラーマネジメントを導入したりAdobeRGBで製作することはオーバークオリティだったりしませんか、ということです。手間やコストがかかると言うことです。商用誌ならペイできるかも知れませんが。
だったらsRGBのまま製作してもいいんじゃないか、という考え方も出来ます。最近はRGBワークフローを導入している印刷屋もありますし、カラーマネジメントの知識があればコストをかけずに上手に色を管理することも可能です。右ならえでCMYKに飛びつくこともないのでは?。
言われてみれば根拠はなく、ただの固定観念だった気がします。
今、モニタはsRGBです。
Photoshop持ってるのでAdobeRGBにもJapan Color 2001 Coatedでも
描けます。
まだまともに描いてもないので、この辺はあまり気にしないように
しても大丈夫そうで安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
macとwinで色の見え方が違う、...
-
WinMergeの色設定
-
フォトショップで画像を開くと...
-
Becky! で2行目以降に色がつく...
-
イラレでCMYKをDICに変換すると...
-
GIF画像で人物の肌色を綺麗に出...
-
Excel 行列番号のハイライト色...
-
ホームページビルダーで、表や...
-
テラパッドの入力文字の色の意...
-
メールの字に色をつけたいので...
-
文字を確定すると青く反転される
-
ビルダー8でHP作成していま...
-
デジ絵はCMYKで描くべきですか?
-
モニターとPANTONEの色がぜんぜ...
-
PhotoShopで任意の色数に減色し...
-
イラレのグローバルカラーとフ...
-
ワードのハイパリンクの色を変...
-
Gmailの既読リンク色を変えたい
-
HPビルダーでフォントを変更す...
-
PhotShop5.5について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文字を確定すると青く反転される
-
WinMergeの色設定
-
macとwinで色の見え方が違う、...
-
PhotoShopで任意の色数に減色し...
-
Becky! で2行目以降に色がつく...
-
イラレでCMYKをDICに変換すると...
-
Excel 行列番号のハイライト色...
-
AviUtlの色による劣化について...
-
日塗工の色をRGB値に変更し...
-
標準の塗りつぶしの色
-
テラパッドの入力文字の色の意...
-
illustratorに画像を配置した時...
-
特色の一括変換方法につきまして
-
AMDディスプレイ設定 暖色見にくい
-
ラベル屋さんでそれぞれの設定...
-
イラレのグローバルカラーとフ...
-
デジ絵はCMYKで描くべきですか?
-
photoshopのCMYKのスウォッチに...
-
Wordで、アドレスの下線や...
-
Illustratorでの黄色やピンクの...
おすすめ情報