dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピアス暦3年目です。18K以外はつけれない体質です。夏になると毎年、調子が悪いです。
今年も3日前くらいから、かゆくなり、黄色い膿みが出てきました。毎日消毒しています。
そこで質問ですが、こういう時はピアスはしていちゃいけないでしょうか?
私のピアスホールはなかなか完成が遅く1年以上かかりまして、なんとなく今もふさがるのが不安でほとんど24時間毎日つけっぱなしです。
自宅での治療方法を教えてください。(いつもは夏が過ぎるといつのまにか治ります)

A 回答 (3件)

こんにちは。



私も両耳ピアスだらけです(笑)
しかも膿んじゃう体質らしくて今でもたま~に
膿んだりしています。
ファーストピアスからいきなり膿んでいたので
もうすっかり慣れっこです。
しかもはずすとすぐに塞がるんです。
この再生能力に我ながら呆れています。

まず、きちんと治したいのであれば病院(皮膚科とか美容形成とか)でピアスホールを膿めずにシリコンリングで治療してくれます。
抗生物質の薬ももらえます。

売薬だと「テラマイシン」が有名ですね。
普通に薬局で売っていますよ。

頑張ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。m(__)m
私と同じですね。はずすとすぐに塞がりますよね。
何年たってもこの調子です。
テラマイシン探してみます。

お礼日時:2005/06/23 22:43

プラチナ(白金)のピアスに替えてみては?


高いけど、宝石やさんでいいのを買う。
私は一週間前、膿どころかリンパ液っぽいものが出てきて、怖かった。
グチュグチュが広がり、耳が腐る?と心配でしたが、「数年前、プラチナつけている時はこんなこと一切なかったな」と思い、久しぶりにつけてみたら、3日くらいで治った。
18金のときよりも調子がよいので、試してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。m(__)m
プラチナにしてみます。

お礼日時:2005/06/27 20:21

素人の生兵法は危険です。

やはり専門家にみてもらった方が良いのではないかと思いますよ。


どうしても、病院に行くのがお嫌なら、夏の間だけでもピアスをはずされるのがいいのでは?

一時的に治っても、また来年膿むかもしれませんし。早いうちに皮膚科に行かれた方がいいと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。m(__)m

お礼日時:2005/06/27 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!