No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>昔存在した理由はわかるのですが、今存在する理由がよくわかりません。
大きな規模のスーパーや、郊外型のショッピングセンター等が現在の主流になり、昔ながらの商店街はどこでも閑古鳥になっていますね。
自然の競争に任せるしかないのでは?
その地域に今でも必要で便利だと認められる所や、その商店街ならではの顧客を引き付ける何らかの魅力がある所は今後も残っていくのではないでしょうか?
逆に云えばそうした魅力が何も感じられない商店街はどんどん寂れていくことになるでしょうね。
当方は名古屋ですが、例えば名古屋の大須商店街という所は今でも老若男女に人気のある場所ですよ。(古めかしい商店街なのに何となく刺激的であり、若者に人気のある場所です)
No.5
- 回答日時:
全くその通りですね。
私の地域は昔は炭鉱や工業で栄えていたのですが、今は見る影もありません。商店街も半分以上はシャッターが閉まってます。皆コンビニやスーパー、ショッピングモールに流れてます。大都会は別ですが、地方中小都市の商店街はそのうちなくなるでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/29 01:20
ご回答ありがとうございます。
そうですね^^でも、なくなっていくのでしょうか・・本当に。そんなにあっけないものなのか・・と考えてしまうところがあります。特に商店街よりではないのですが、ちょっとそこを気にしてしまいます(笑)
ありがとうございました☆

No.4
- 回答日時:
>うな文献でお知りになったのでしょうか??
NHK通信高校講座 政治経済。
子供が高校の頃受験勉強に付き合って覚えた内容(いろいろそろえた)ですから.おそらく1970年代か80年代です。
No.2
- 回答日時:
便利だからできたのです。
昔は車が普及してなかったので、徒歩や自転車で買い物に行っていました。
そのころはスーパーもなかった。
それで、生活に必要な物が集積する商店街が出来たのです。
団塊の世代から買い物の中心が商店街からスーパーに変わっていくようになりました。
この回答への補足
昔存在した理由はわかるのですが、今存在する理由がよくわかりません。これを伺いたく質問文に書いたつもりなのですが、、よろしければご意見下さい><
補足日時:2005/06/25 03:13お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
マスターベーション
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
大学の定期試験で名前を書き忘...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
帝京高校は、西東京大会ですか?
-
家出から帰宅した娘(16)への対応
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
中2の男です。お泊まりオナニ...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
中2 これから、林間学校がある...
-
偏見だったらすみませんが、な...
-
偏差値39の高校って通知表がど...
-
高校の先生と生徒が親子ってア...
-
女子高校2年でGカップで バレー...
-
大学の面接の際、 自分が現在在...
-
合法JKについて。 18歳になった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学部で、男子が少なくなん...
-
私立高校から通信制に..学校が...
-
進路についてです。 私は小学校...
-
人として 一番大事な事って何だ...
-
中学3年の受験生です☺︎︎ 志望校...
-
高校をやめたいです。 高校2年...
-
高校を今よく休んでいます
-
やられたらやり返す?倍返し?
-
中1でリア充って・・・
-
いじめをした人間はどう生きれ...
-
中2。獣医になるには。
-
ブレザーって昔からあるのです...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
類は友を呼ぶ という言葉 あな...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校教師について
-
もういい加減限界です
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
高校二年生のなのですが、文化...
-
マスターベーション
おすすめ情報