重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高校一年生の女です
学校に体育の教師がいます。歳は30前半男の教師がいます。
その先生とは、普通に仲良く体育の時間は話していたのですが、私は中学時代不登校で、三年間一度も体育の授業にさんかしたことがありませんでした。
いままでの簡単な授業からいきなりハードな長距離走になりました。
私は必死について行きました。
でも、やっぱりどうしてもきつく立ちどまったりして、なかなか走れずにいました。そしたらその教師がやってきて、ゴタゴタもめて、私は体を壁にドンっと投げつかけられて、悲しくなり、担任の先生に相談しました。
そしたら、体育の一番偉い先生から、その教師は、怒られました。
次の体育の時間に急に私に対する態度がかわり、冷めた扱いで、私の何気ない行動にも説教してくるようになりました。
親にも相談したら、親は、怒られたからって僻んでるだけよといいました。
正直いまでも、その体育教師の態度は、変わらず日々が辛いです。
どうするべきでしょうか?
どうすれば解決しますか?

A 回答 (10件)

先ず貴方は体育の先生に何を期待していますか?


中学校時代は不登校でも今は学校に行けてるのですよね。
方法は幾らでもあります。
所詮、体育ですから出席さえすれば成績は付きますので、あと少し我慢すれば来年は違う先生になる可能性があります。
同じでも3年我慢すれば良いのでは。我慢するには無視をして、存在感をなくすことです。
でも、授業中は最低限のことは聞かなければ落第点が付きますから要注意です。

後は、再度担任を通してきちんと自分の思いを言うことですね。
そのときは、先生からも不満が噴出するかもしれませんので、受け止めなければいけません。
そうすことで、先生の気持ちもわかるし、また違うところもわかってくると思います。
お互い納得するまで、話し合うことが重要だと思います。
    • good
    • 0

No.3です。


No.8の大先生の誤りを追加で指摘します。
>先生に「教えるに値する生徒であった。」ことを認識させる。
相当、甘えた教師の考え方ですね。
教師は、どのような生徒であったとしても教育を放棄しないものです。常に悩み、苦しみ、個々の生徒に応じた指導方法を追求し実行する姿勢を捨てない。
生徒側が教師の顔色をうかがって、教師におもねる必要はありません。

対教師暴力を行う。授業妨害を行う。などは論外だが、普通に能力に劣るだけで、教育放棄する教師は辞めてもらった方が日本社会の為である。
    • good
    • 0

No.3の理不尽先生です。

No.8の回答者の誤りをここに示します。
1.卒業を認めたのは中学校校長であり、あなたの責任ではないこと。
2.あなたを厳しく指導したとしても、あなたの運動能力は向上しないこと。No.8さんは昔の昭和の青春熱血指導の憧れをここに書き立てているだけである。頑張っただけでは、学力・身体能力は向上しない。効果的に学習しないとだめ。あなたの場合、確かに運動能力に問題あるようですが、徐々に運動量を増やさないといけない。熱血教師のようにいっぺんに無理させられたのでは、かえって体を壊す。
3.生徒を平等に扱うとは、みなそれぞれの能力に合わせた指導をするということであって、皆に同じような運動を課すということではない。
4.これみよがしに卒業証書を添付して、あなたを精神的に追い詰めるなどというのは、いまここに悩んでいる人に対してすべき行為でない。恥ずべき行為である。
5.生徒を嫌うような教師は失格である。私も生徒から何度が反抗されたことがあったが、嫌ったことはなかった。なぜその生徒は反抗したか、つねにおのれ自身を反省し、教師も生徒もともども成長することを考えた。

とにかく、その体育教師は真の教育者ではないので、その教師が心から反省するか、それとも職員室に居づらくなるまで根気よく校長・教頭・学年主任に苦情を申し立てることである。

ここで負けてはいけない。
    • good
    • 0

>正直いまでも、その体育教師の態度は、変わらず日々が辛いです。


>どうするべきでしょうか?
>どうすれば解決しますか?

 ごめんなさい 最初に謝ります。
中学三年間ほとんど登校しないで、卒業証書貰ったんですね!
 ルール違反です!!
中学の校長は、義務教育終わらせないで、手抜きで証書を渡したんですね。
校長の職権で、義務教育させられなかったのに、毎年修了証書を出していたんですね。

以前は能力のない児童は、就学を1年遅らせるということは普通にありました。私の従兄弟は、
小学校一年遅れて二年間やりました。高卒で仕事がなかったのですが、役場に入って
建設課長で、3000千万円の退職金貰って、年金もたくさんのようです。


だから、あなた様は勘違いしているんですね。
高校の校長も、卒業証書くれるだろうと!

だから、高校の先生の教え方にパニクっているのでしょうね。
つまり、中学校からやり直せば、普通の人間の考えになれるでしょう。
理不尽なセンセイに惑わされてはいけません。

《 自分が変わらなければ、相手はかわりません 》

義務教育終わってなくて(紙切れだけ)高校に入れる現在の仕組みが間違っているのです。
我慢して、学校になじむか、辞めて、就職すべきです。

もちろん、小学校出た程度の社会性では、普通の職場では、上司を体育の先生のように非難することで、やはり、なじめないでしょう。

年齢だまして、夜の酒の世界に入るだけでしょう。若い肉体だけは、間違いなく需要がありますよ。

最近は、権利だけ主張して、義務を理解していない輩が多いのが、学校です。教師も生徒も。

横着なあなたが、変わらなければ、お天道様のしたは、歩けません。夜の汚点道様の道で、漆黒の闇に落ちてしまいます。
騒げば、高校は卒業(紙切れはもらえる)できるかもしれません。  就職できますかな?

結婚はできるでしょう。でも、旦那に飽きられてしまうかも?




今、自分を変えるべきです。プライドすてて、体育の自習(自宅で体力トレーニング)をしましょう。
先生に、「教えるに値する生徒だった」と再認識させることです。

あなたの決断があなたを救います。
「高校教師について」の回答画像8
    • good
    • 0

生徒への平等な扱いをしていないということですか?



まあ..中学の3年間、体育はやっていないというので、体力的な問題はもともとあったとはいえ
長距離のときにどんな状況だったのかは気になりますね

文面からはどう見ても中高同じじゃないのはご質問の文面からもわかりますので
中学のときのことは、わからないで指導しているのでしょう

でも、生徒の前で教員同士がののしりあうのは、教育環境では無いですね
ぼくはそんな教師は軽蔑します

それはともかく、流れとしては直接その教師と話し合いが出来ず、
担任にも手が出せないなら、校長へが普通の流れとなるでしょう

今回は、ご質問としてお答えしていますが、今の時代はいろんな方法で
情報公開も出来ますし、オモテに出す方法もあるのですが、
学校としての対応を問うのなら、学校内で話を進めましょう

短絡的に知識が無い人たちは、すぐに教育委員会などの外部に
対応を求めますが、問題の解決にはなりません

体罰などで怪我したので、警察に届けるというのなら効果はあるでしょうが...

さて...長距離の時の状況がわからないので、とりあえずの提案だけですみません
    • good
    • 0

教員です。



>正直いまでも、その体育教師の態度は、変わらず日々が辛いです。

う~ん。あなたはどうしたいのでしょう?

その男性教員と「仲直りして、以前と同じ扱いを受けたい」のでしょうか?

それとも「他の子と同じ扱いを受けたい」のでしょうか?

前者は「少し難しい」かもしれませんね。あなたの判断が正確ならば、その男性教員はかなり「幼い」考えの持ち主です。今更、あなたがどういった行動に出ようと「以前と同じように扱う」はないでしょう。

後者ならば「その男性教員」と「あなたが信頼できる先生」(できれば体育の一番偉い先生ではなく)の3者で、話し合いを持たれてはいかがですか?

そこで「長距離走でのあなたの状況」と「あなたの気持ち」、そして今後「どうして欲しいか」を伝えては?

あとは「その男性教員」と「あなたが信頼できる先生」の話し合い次第になってしまいますが…

ご参考までに。
    • good
    • 0

 自身の経験のみを素として貴方に加えられた行為を正当化する回答もありますが、それは「教育の意味」を理解していない方の独断としか僕にも思えません。


 貴方が中学校の三年間を不登校で過ごし、その原因や理由が何であったかとの問題を普通の学校ならば全教員が共有して当然の話です。
 この質問からうかがえるのは、どうもそうした普通の教員とは少し異なる教育観を持つ教員とも考えられ、自らの方法論と経験則だけで解決できるなどと誤解している熱血教師タイプ(体育系の大学を卒業した体育科の教員)であるから、そうした稚拙な指導とも言えない指導に終始したのでしょう。
 そして自らが幼稚であるから、余計に自身を正当化しようとして今度は「無い知恵を絞った」のかもしれません。
 けれども貴方自身にも問題はある。この質問文からは中高一貫校に通っていると想像できますが、別の学校に転学したら如何ですか。環境に馴染めないからなどとは甘えているも同じです。
 三年間の間を不登校で過ごしたならば、よく中学校を卒業できたとも感心します。出席日数が不足していたならば当然卒業も見送りになったはずで、にもかかわらず「その先生とは普通に仲良く体育の時間は話していた」というのでは矛盾もします。
 なにか自分だけを特別扱いして貰いたいと何処かで甘えている感もあります。もし間違っていたら補足をお願い致します。

この回答への補足

返信ありがとうございます。中高一貫では、ありませんよ?ごく普通の田舎の学校ですが?

補足日時:2014/01/10 16:11
    • good
    • 0

No.1です。


No.2の方の記述は完全に法律違反です。教師の体罰を正当化しています。
あなたは被害者であって、謝罪する必要などありません。
教師にちゃんと指導されない。
教師の指導など、大したことありません。
高校では、主に自分で学習するところで、教師の力など大したことありません。
元教師の自分がいうのだから間違いありません。
先生をチクるのが何がいけないのか。
先生は生徒にチクることを奨励しているではないか。
1.教師の問題を指摘してことをもって、不当な扱いをしないこと。
2.体育教師は自分の行動を恥じて、学年主任の教師とともに、自宅まで謝罪に来ること。
3.授業は他の生徒と同じように指導すること。細かいことでいちいち説教するのはやめること。
4.以上が守られない場合は、刑事告訴する。
上記を、書面にして校長先生に提出して下さい。学校もかわらざるを得ないでしょう。
こんなことで拗ねる教師は、教師失格。月給10万円にでもなんでも成り下がってよろしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

その体育の教師は、俺がもったクラスの奴らは不登校なんて一度も出したことないと言われました。何故なら俺はそいつの家に無理やり押しかけて学校へ無理やり連れて行ったからとゆう話しをその体育教師に言われました。
俺はそんな不登校の奴の気持ちがわからない。とゆうかわかろうともしないと言ってました。

人間としてどうかとも思いましたが。

その教師と、もめた後、教師は、親に謝ってきたそうなのです。私はそれを聞いて、親が、ちゃんと反省してるみたいよ?っていってきてまた、普通に体育の授業が受けられると思ったら、急に冷めた態度で扱われて…
どうすれよいですか?

お礼日時:2014/01/10 16:20

>次の体育の時間に急に私に対する態度がかわり、冷めた扱いで、私の何気ない行動にも説教してくるようになりました。



  完全なミスマッチです。
 困っているのは、あなただけではありません。くだんの体育教師は、本当に困ってしまったのです。

体育教師には二通りあると思います。数値も扱って、緻密な教育計画を立てるタイプです。
もう一つは、有力なスポーツ選手で、推薦で高校・大学を卒業して、ストレートで教員になるタイプです。臨時採用の経験もなく、スポーツの派閥に入っている先生です。酒を飲んで女性に手を出すとんでもない先生です。

 いま、学校の先生は大変恵まれた環境にあります。もし、生徒とトラブルを起こしてしまうと、先生には不適格と烙印を押されててしまいます。すると、仲間はずれにされて、先生を辞めるしかないのです。生徒にバカにされても、誰も助けてくれないのです。イヤミも言われてしまいます。

30歳ちかくになって、先生やめたら仕事がありません。パートのおばさん並の月給10万円前後で働かなくてはなりません。


体育の一番偉い先生に、きつく言われたのでしょう。

そこで、あなたを教育することを、あきらめたのです。下手に関わって、次に担任にチクられては、体育の一番偉い先生は、もうその若い先生の面倒を見ません。毎日、何かとイヤミを言って、追い出しにかかるかもしれません。一番偉い先生の評判も落ちてしまうのです。

体育の指導ですから、『体を支える』場面もあります。あなたが、『先生に胸をわざと触られた!』『体を壁にドンっと投げつかけられた!』「セクハラ先生だ!  暴力教師だ!」と騒いだら、新聞社は喜んで駆けつけます。学校は、記事のもみ消しに、有力者にたのんだり、場合によっては、タカリに来る新聞記者に「お金」を払う必要があります。このお金は、どこからか工面しなければなりません。大変なひもづるになってしまうのです。

若い体育の先生のとった行動は、間違いありません。学校と先生方の身を守るっているのです。

一昔前の先生は、ビンタで頬をたたいても、指導してくれたのです。学校でちやほやされたら、就職しても、すぐにやめたくなってしまうのです。「体育の先生に知られたら、タダではすまない。」と、生徒は歯を食いしばってがんばったのです。

今回、あなたは先生をチクってしまったのです。先生は、あなたにビンタをはるより、担当が替わるまでお客様にして、やり過ごそうとしているのです。悪い言葉で言えば、「アホに関わって、時間潰して悪く言われるより、自分の言うこと聞いて一生懸命走る生徒に厳しく教えてあげよう。クワバラ クワバラ 」となったのです。

では、どうするか:

体育の一番偉い先生のトコロに、相談に行きましょう。
「私が、悪かったのです。若い先生に、前のように本気で指導して貰いたくなりました。文句を言いませんから、体育の先生は、まじめな生徒と同じように私を叱ってください。」とお願いするのです。

もし、認めて貰えたら、担任の先生にも、ご両親にも、同じことを伝えて、ご両親(保護者)にも、担任の先生に、手紙(文書で残すことが、先生の信用になります)を書いて貰います。

体育の授業は、危険です。油断すれば、大けがもします。だから、普段の指導も怒鳴り散らすような言葉もでるかもしれません。多少の擦り傷くらいは、笑い飛ばさなければなりません。

私の現職のころは、運動会の組み体操の練習で毎年1~2人は鎖骨(肩の胸側の20センチ位の骨)をおる生徒がいました。接骨医院に運んでいるうちに、治療法を覚えてしまったくらいです。

しかし、保護者からの文句は一度もありませんでした。だから、笑いながら、タワーやピラミッドを組む生徒にはビンタをしました。「ふざけたら、他の人が大けがをする!歯を食い地腫れ! バシッ!」です。校庭を走り回りながら、何人もたたいたのです。

男子だけで、700人もいたマンモス校だったのです。

そこで、お客様で行くか、きちんと指導を受ける生徒で行くか、あなたが選ぶのです。いいとこ取りは神様がゆるしません。

人生は山登りだそうです。苦労・つらいことの時間の法が多いのです。景色のよいところや、うまい水を飲んだ爽快感が、長い辛い道のりを忘れさせてくれるのです。登りには、「もう山登りはやらないぞ!」と考えても、下りには次の登山計画を練っているのだそうです。

人生の、つらさをこらえて、すばらしい出会いや、充実した生活を夢見ませんか?
辛いことを我慢できない輩は「チャライ」と言われて、信用もありません。恋をしてもすぐに捨てられてしまいます。

つらさも、希望があれば、そのときには楽しい思い出に変わります。10年後の自分を夢見て、体育の一番偉い先生のトコロに行って見ませんか?

  と、思います。

 先生を訴えれば、先生は引きます。それは生徒にとって一時の気休めで、本当はお金を遣って高校に行っているのではなく、高校の先生をからかっている、悪いヒトと言うことです。卒業しても進路は、パート位しかありません。日給に換算したら、数千円です。しっかり就職すれば日給は2万円以上(365日働いたとみて)になります。

一生で考えたら数千万から億に近い差があります。先生とはうまくつきあいましょう。先生を超えるのは努力ができれば超簡単です。
    • good
    • 0

校長に直訴する。

それでも改善されないようなら、教育委員会に訴える。それでも改善されないなら、パワハラで提訴する。
悪いのはその体育教師。
体罰を振るいながら、反省すらしない。
気に入らない行動があったら、逐一詳しくメモ(ワードがいい)して、まとめて学校に報告。
泣き寝入りせず、根気よく、訴え続ける。
「壁の投げつけられたことを刑事告訴する。」といえば、学校側もなんらかの対処をせざるを得なくなるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!