重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは!

自分でPhotoshopとかを使って絵を作っています。
ただ友達がそういうのに詳しくて、友達に渡して編集したい事とかもあるのです
私も友達も光通信なので、データを遅れたら楽だなぁと思ったんですが
いったいどうやって送ればいいのか分かりません。
一度ftpサーバーを色々参考にしてやってみたのですが
速度が80kbくらいしかでないのです。
実際速度を測るサイトだと70Mくらい出ています

いったいどうすれば早く送れるのでしょうか?
友達の家は3つほど県が離れていますし、毎回毎回CDに焼くのもバカになりません

よろしくお願いします<(_ _)>

A 回答 (8件)

ftpが一番早い(つーか、確実)と思いますよ。



ftpサーバの設定で、1セッション(またはユーザ)あたりのUPスピードを設定するような項目が無かったでしょうか?ftpサーバによっては、多セションを前提に設定してますから1つあたりの速度をわざと絞っている可能性もあります。

あとは、ICQなどのメッセンジャー類でしょうか?
でも、これは使ったことが無いのでわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ftpが一番早いんですね!
私も直接繋ぐ形になるからそうだと思ってたんですが速度が出ませんでした
やっぱりUPスピードが絞られてた可能性がありますね!
なんとか調べて直せたらやってみたいと思います。
成功したら補足に書かせていただきますね^^

メッセンジャー類だと、msnメッセンジャーでやるとめちゃめちゃ遅くなるのでダメでした(笑)
たった1Mのファイルでも1時間近く…。
ありがとうございました^^

お礼日時:2005/06/24 16:43

僕は特定の信頼できる相手とのファイル(画像も含めて)を共有するのにブリーフケースを使っています。


面倒なことは何もいらず、IDとパスを共有していれば何時でも好きなときにお互いが出したり入れたりできますし。

編集したものをブリーフケースに入れておいてもらえば、それを自分で取り出すことも簡単。

ひとつのファイルが50Mbとかだと無料のものでは難しいですけどね。

Yahooやlivedoorなどで貸してくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヤフーなどのブリーフケースというとストレージみたいなものですね!

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/06/24 16:54

「第48回:動画などの大きなファイルを相手に渡すには?」


http://bb.watch.impress.co.jp/cda/oshiete/10072. …
というのがありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは参考になりました!
メッセンジャーのように直接やりとりした方が早そうですもんね!

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/06/24 16:53

連続投稿失礼しますが補足として…


ファイル共有という手があるのを思い出しました。

別件で調べることをお勧めする、ということが前提ですが・・・
自分はMacなのですが、県外の友人宅のPC(Mac)の共有フォルダにアクセスすることができました。(もちろんお互い任意の上でのアドレス公開で、実際ファイルのやり取りもしました)
相手のPC内に直接アクセスするので、セキュリティなどいろいろ問題は出るかも知れませんが…そこは専門でないのでアドバイスできません。すみません。
ウィンドウズの場合もどうなるかもわかりません。
また別に聴くかお調べになってください^^;
こういうやり方もある、という程度で・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、この方法も知りたかったんですが、共有フォルダは別の質問にした方がいいんですか?

私はその人としかやりとりしないので、自分のPCに直接アクセスしてくれるならそれが一番早そうで

共有フォルダでまた質問したいと思います!
ありがとうございました^^

お礼日時:2005/06/24 16:52

メールで送ろうと考えているのであれば、非常に迷惑だと思います。


たいていのメールサーバは、10MB程度までで、大きくても100MB程度です。
No1の方の紹介してくたファイルアップの為のサーバーサービスを利用する方がよいです。

こちらのようなサーバも1GBまで送れるようですので、検討してみてください。

ファイルバンク http://www.filebank.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下の方にも書きましたがメールでは送っていません(笑)
ftpサーバーでやってみてダメだったので他の方法を探していました。
メッセンジャーと可だとP2P接続でできるのかなぁとも思ったんですけど^^;
やはりストレージがよさそうですね!

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/06/24 16:48

ほんのすこし知識のある経験者で、的確なアドバイスはできませんが参考になればと思い解答させていただきます。



まずは…
100M~500Mのサイズって、かなり大きいですね^^;
一枚のサイズがそれなのでしょうか?
恐らく速度の問題というより、通常のEメールでそれを送受信することは不可能に近い気がします。

編集をかねてるとはいえ、もう少しファイルサイズを小さくできませんか?
データの用途が不明なため、そこはアドバイスできませんが…解像度、サイズなど今一度確認してみてはいかがでしょうか。

フリーの圧縮ソフトを使う手もあります。
(相手が解凍できるソフトを入れてもらわなくてはいけませんがフリーで手に入ります)

もし50M位に落とせそうなら、参考URL先のようなものもあるようなので利用してみてはいかがでしょうか。

確実なのはCD、MOなどを利用することですけども^^;

参考URL:http://www.filesend.to/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです(笑)かなり大きいのです。
1枚のサイズがそのくらいになるときもありますし
複数のファイルの合計でそのくらいになることがあります。
まぁその時でも100Mはあります^^;

これもストレージの一種ですね!
ありがとうございました^^

お礼日時:2005/06/24 16:47

絵のファイル100M~500M のMと


実際速度を測るサイトだと70M のM は意味が違います…

絵のファイル100M(MB)は 容量
速度は転送量です

早いほうが確かに早く送信・転送が完了しますが
そのまえにサーバーの容量が問題です。

一般的なメールだと1MB単位くらいでしか添付できませんし、メールサーバーそのものの容量が50MB程度かもしれません。

500MB程度のデータを送るのだったら1GBくらいのサーバーを用意しないといけません。
それと添付(倉庫として転送できるものもありますが)の限界が10MB単位のものが多いです…

とすると 圧縮+分割するソフトを使って10MB以下になるように複数に分け、1個ずつ添付(あるいは転送)するとか、

100MB以下になるように圧縮+分割して 100MBまで転送可能なサービスを利用するか。

自動結合できるのですが、相手の方のPCレベルによっては逆切れされる可能性も(ほぼ、初心者の相手に逆切れされました;;)

ファイルオクール
http://www.fileocool.com/

Safe Melt 32 Ver.2.74(日本語版)
http://www3.big.or.jp/~schaft/download/index.html

参考URL:http://www.fileocool.com/,http://www3.big.or.jp/~schaft/download/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ。私もある程度の知識はありますのでメールでは無理なのは分かっています。

で、ftpサーバーをたててみましたが速度が出ずな状態でした。
これもストレージの一種かな?試してみます^^

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/06/24 16:45

海外のサービスですが、こんなのありましたよ。


1GまでOKだそうですけど。

最大1GBのファイルが送信可能な、海外の無料ストレージサービス。YouSendit

参考URL:http://www.kooss.com/etc/e01.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ストレージサービスですね^^
こういうのがあるのは知りませんでした!色々使えそうで嬉しいです
ありがとうございます^^

お礼日時:2005/06/24 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!