
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それはテキストファイルですよね? テキストファイルの改行は、たとえばウィンドウズでは通常は CR LF の2バイトが使われています。
サーバもウィンドウズ系のOSであればこれはそのままなんですが、UNIX系OSの場合は普通は LF の1バイトだけで改行を表すのでFTPでASCIIモードで送ると自動的に変換されて CR がなくなる分だけ少し小さくなるんです(BINARYモードで転送するとそのままです。しかしそのようにした場合は perl で作ったCGIプログラムが正常に動かないことがあります。HTMLファイルならASCIIで送ろうがBINARYで送ろうが大丈夫だと思いますが)。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/05/13 03:38
回答ありがとうございます。
なにやら難しい説明であまり理解できなくて申し訳ないのですが要するに沢山改行するとその分、容量に差が出来るのですね。
今度、改行を全く使わず試してみます。
No.3
- 回答日時:
あ・・・申し訳ないです。
No.2の方の方の問題か・・(--;
勘違い。
No.1
- 回答日時:
そのファイルサイズというのは「ハードディスクの使用量」じゃないですか?
だとするとHDDの最小記録サイズ(クラスター)がPCの場合大きいことがあり、それより小さいサイズのファイルを保存してあっても大きなファイルサイズが示される場合があります。
ファイルそのもののサイズを比較したらどうでしょうか?
ファイルのプロパティーを見ると
「~バイト(~バイト)~バイト使用」表記れていると思います。
カッコ内の数字をみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルーターを変えたらファイル共...
-
FTPソフト filezillaのキューフ...
-
FTPクライアントソフト Wi-Fiだ...
-
遠い場所にある2台のPCを共有...
-
ネットワーク上のコンピュータ...
-
外部のPC(たとえば学校)から...
-
ワード ある日突然 文書の表...
-
wordの文書をPC画面中央に表示...
-
Wordの印刷レイアウト表示のと...
-
勝手にフォルダやファイルが開...
-
機械音痴なのですが、仕事でパ...
-
家電製品が入っていた箱を捨て...
-
MozBackup 日本語版
-
Premiere で ズームさせる際、...
-
ビデオソフト
-
ペイロードって何ですか?
-
パソコンで表を作りたいのです...
-
CRAVING EXPLORERは安全ですか?
-
「ちょっと」ってどのくらいだ...
-
Hotmailだけが遅いのです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FTPソフト filezillaのキューフ...
-
2台のPCでRS-232C接続でファイ...
-
ネットワーク上のコンピュータ...
-
外部のPC(たとえば学校)から...
-
WebサーバとFTPサーバってどう...
-
CISCO上でtftp操作
-
勝手にファイルが消えたり移動...
-
社内ネットワークで、ログアウ...
-
ウェブサーバの統計で、リクエ...
-
遠い場所にある2台のPCを共有...
-
何で元のファイルとアップロー...
-
「共有違反」って?
-
ルーターを変えたらファイル共...
-
共有フォルダの中のファイルが...
-
サーバを立てる必要性
-
FTPクライアントソフト Wi-Fiだ...
-
家と職場2台のパソコンの上手な...
-
ファイルが添付できる無料掲示板
-
データ転送速度(LAN)が遅い
-
VBAでFTPサーバーへのアップデート
おすすめ情報