dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

18切符で友人と東北夏祭りを回りたいと思っています。それぞれの日程は
・青森ねぶた8月2~7日
・秋田竿灯8月3~6日
・山形花笠8月5~7日
・仙台七夕8月6~8日    のようです。
出発は日時未定で東京ですが、帰りは10日ごろ福島の友人のところに寄りたいと思っております。
どのように回るのが一番効率的で良いでしょうか?
また、それぞれのお祭りでお勧めの場所や見方、またおいしいものなどありましたら何でもかまいませんので教えてください。
学生時代最後の夏休みですので、思い出に残る旅行にしたいと思っております。ぜひ皆様の力を貸してください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

盛岡の「さんさ踊り」にも寄ってください。



期間8月1日~3日です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
さんさ踊りですね、知りませんでした!ぜひ予定に加えたいと思います。
とても楽しみです★ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/26 10:09

こんにちは。



JR東日本内での普通列車で移動であれば、「北海道&東日本パス」があります。
5日連続での使用で、1日あたりの金額は18切符より安くなりますし、青い森鉄道なども使用できます。
5日以上かかるようでしたら、不足分を18切符で補えばいいでしょう。

参考URL:http://www.jreast.co.jp/tickets/de_c.asp?ID=403
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
こんなお得な切符があったのですね!!頭から18切符しかないな・・と決めていたので、切符の種類などは全く考えが及びませんでした^^
こちらの切符を買う確率のほうが高くなりそうです。教えてくださってどうもありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/06/26 23:49

青春18キップで旅行ですか。

いいですね。

さて回るとなればやはり順番は反時計に回るのがいいでしょう。出発地が東京で、No.1さんのおっしゃるさんさ踊りを入れるとすれば、
8/3 東京→(東北本線)→盛岡 でさんさ踊りを見る。
8/4 盛岡~八戸は第三セクターであり、青春18キップが使えません。ですので、八戸まで運賃を払ってそこから18キップを使うのもいいですが、もったいないので、青森まで高速バスで移動するのがおすすめです(ただし、時期的に混むかもしれません)。で、その晩にねぶた見学。
8/5 青森→秋田 は奥羽本線での移動が一般的ですが、せっかくなので、途中の川部から五能線を使って日本海側をずっと行くのがおすすめです。最新の時刻表がないので、時刻はわかりませんが、リゾートしらかみと言う臨時列車が運行されると思います(指定券必要)。で夜に竿灯
8/6 秋田→(奥羽本線)→山形 で花笠
8/7 山形→仙台は近いので、高速バスでの移動がおすすめです。七夕を見物。(←個人的には、わざわざ見に行くものでもない気がします。)
8/8 仙台→福島も近いので、高速バスの方がいいかな。
8/9 東京へ

この日程だと体力的にはかなりきついので、どこかで一日休みを入れた方がいいです。東北地方の普通列車はロングシート(東京の通勤電車と同じで横に長いいすだけがある電車)が多いので、何時間も乗っていると疲れます。
また、この時期は宿も食堂もとにかく混みます。せっかくなので、おいしいものも食べてぶらっと宿を探しながら、と言いたいところなのですが、泊めてもらえる知り合いに頼んでおく方がいいかもしれません(ホテル・旅館・YHはすでに満室かも)。食べる方も、時間もあまりないので、運が悪いと毎日吉野家かラーメンなんてことになりかねません(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく教えてくださってどうもありがとうございました。まだ路線などは計画を立てていなかったので、教えてくださってとても有難いです。さらに自分たちでも色々調べてみますね。
高速バスなどは、早く予約しなければいけませんよね!今から早速皆様方の回答を持って友人と計画を練ってきます。

泊めてもらうところなどはある程度友人に頼んでしまおうと思っています。学生の貧乏旅行なので・・^^またあまり豪華なものも食べられないかもしれませんが、それぞれの名産は一度は食べてみたいなぁと思っております。
実は私も東北出身なのですが・・・恥ずかしながら東北夏祭りはどれも未体験なので、非常に楽しみにしております。
とても詳しい御回答、どうもありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。

 

お礼日時:2005/06/26 10:35

えーと、使用すべき路線、電車などを具体的に知りたい


のでしょうか?
それとも、どう言う順番で、祭りを見ればよいかと言うこと
でしょうか?
後者であれば、祭りの開催順、さんさ->ねぶた->竿灯->
花笠->七夕でしょうね。

ちなみに、泊まるところはどうするつもりです?
今から宿を予約などと言うことを考えているとしたら、
既に満室かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい、質問が漠然としていました。失礼をお許しください。
回る順番など教えていただければ、と思ったのですが、路線や電車なども、もし教えていただけるならぜひ教えていただきたいです。旅は初心者なもので、何でもご教授いただけると有難いです。
泊まるところは、友人頼みです。迷惑をかけてしまいますが・・・学生の貧乏旅行ですのでしょうがないですね。^^  そこまで気にかけてくださってどうもありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2005/06/26 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!