dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女友だち(わたしも女です…)と2人で貧乏旅行へ行こうと思っています。
夜行バスで移動を試みているのですが(東京から関西方面まで往復八千円!)
ひとつ気がかりなことがありまして…。
深夜に未成年が保護者の同伴無しにバス旅行なんて…可能ですか?
夜行バスは初めてなので色々教えてくださると嬉しいです。
お願いします。

A 回答 (9件)

ある目的の為、高校のころから(まだ最近の話)


一人で夜行バスを利用しています^^

同伴無しでOK、親の許可もいりません。

夜行バス注意点。
★夏は暑くても羽織れるものをもっていく。
往復8000円のバスなら毛布も無いでしょうから。
冷房は辛いですよ。
★大きな荷物と、休憩用にぱっと出せる小さなバックがあれば便利。それに歯磨きや洗顔やら小銭を入れておくと、休憩の時超便利。
★消灯したら、しゃべらないこと。
かなり!迷惑です。
テンションあがるでしょうが、消灯したら我慢。
★音楽プレーヤーの音漏れ注意。もちろん携帯はバイブ。
★100円均一で、空気を入れると膨らむクッションでも買っておくとだいぶ違いますよ。
私はいつも腰と肩がこって大変ですので…。

4列シートはかなりつらいです。
行きは3列にしても良いと思いますよ。
若いから大丈夫かもしれませんが、
到着した午後から疲れがせまってきます(笑)


ではでは楽しんできてください。
(この前初めて往復新幹線で東京大阪間を移動しました。高かったw)
    • good
    • 4

高校生ならどこへ行っても楽しいでしょうし、一日寝なくても大丈夫ですから、つい、騒ぐんでしょうね。

往復8000円ってことは、キラキラバス系ですので、確実に4列です。二人で並んで座れば大丈夫です。痴漢もでるのでしょうが、密室の犯行は到着時に突き出されるので、かなり危険な行為ですので、どうかなぁ?と思います。(まず大丈夫でしょう)

まずは、寝てください。周りの人間のお願いです。しゃべらないでください。お話は昼間にしてください。3点セット(アイマスク、空気枕、耳栓)は今では百円ショップで売ってます。是非お持込ください。8000円だと、シートの間隔が普通の観光バスです。ちょっとはりこめば、いいバスが来ます。大柄な人には結構快適です。

高校1年だったりすると、あまりにも子供に見えるかもしれません。精一杯おとなぶって装束を調えることをお奨めします。関西に何しにくるんでっか?帰りのバス駐車場へ間に合わないと大変ですよぉ。

大人たちは、夕方に風呂に入ってまったりしたりしますけどね・・・

参考URL:http://www.hotdog.co.jp/bus/
    • good
    • 0

みなさんのおっしゃるとおり、治安にはそれほど心配はないと思います。


けれど、あなたが真面目な高校生だと思うのであえて提言。

バス旅行であるなしにかかわらず、高校生である以上
宿泊を伴う友人同士の旅行は保護者と学校の許可が必要ですよ。
周囲の大人にきちんと許可をもらって
スケジュールをきちんと報告して
みなさんの意見を参考に、気をつけて行ってきてください。

…そういう私はいい大人なのですが
この年末年始にスリランカに旅行に行っていて
周囲の人にきちんとスケジュールを話していなかったので
ものすごく、いらぬ心配をかけてしまいました。
(津波が来た時は内陸部にいたので全然心配なかったのですが)
なにがあってもおかしくない世の中。
大切な人にいらぬ心配をさせないような配慮はしたほうがいいですね。
    • good
    • 0

未成年時代に乗ったことはないですけど、友達と女2人で夜行高速バスで旅行したことはあります。

2回。
特に治安を気にするほどのことはありませんでした。
安いし便利で良いと思います。

まあ、貴重品を手元においておくとか、そういう基本的なところはやっておくのがいいと思いますけど。

3列だと、席と席の間に通路というかスペースがあるので良いです。
でも4列の観光バス形式でも、2人で旅行されるなら特に問題ないんじゃないでしょうか?
1人だと隣に知らない人が座るか、空席になるかになりますが。

長距離だと車内にトイレ、飲み物サービスが付いてたりします。
途中でサービスエリア立ち寄り休憩があります。

高速バスは若者多いですよ、安いから。
もちろん大人の乗客もいますが。

あとねえ、えらく早朝に到着したりするんですよね(笑)
金沢では、友達と朝っぱらから24時間営業ファミレスに行き、ご飯食べつつ「今日の計画」をしたのを覚えています。
    • good
    • 1

お友達とのご旅行が楽しいものになると良いですね。


せっかくですから回避できるリスクは回避しておくのが得策だと思いますので、その点に絞ってアドバイス。

下記の参考URLをご覧になると分かりますが、関東 - 関西往復 8,000円だといわゆる「観光バス」タイプの車両になるようです。
トイレなし(途中の S.A. でトイレ休憩)、2人掛けシートが普通のようですね。
参考URLでは女性専用車での運行プランもあるようですので、往復で 1,000円程度の増額で異性からの迷惑行為を避けられると「保険」だと思えば安いと思いますがいかがでしょうか。

また女性専用車であっても深夜帯の雑談は周囲の人の迷惑になります。
関東 - 関西ですと乗車したらすでに深夜帯でしょうから、乗ったらすぐ寝る、くらいの気持ちでいたほうが良いでしょう。

参考URL:http://www.sammytour.co.jp/other/index.html, http://www.sammytour.co.jp/other/grade.html
    • good
    • 0

夜行バスは初めてということで、ちょっとアドバイスを。


夜行バスというだけあって、バスの中ではみんな眠ったりする人がいると思います。
なので、バスの中では騒がないように静かに寝てくださいね。
ひそひそ声も結構聞こえます^^;
もしかしたら、それでオジさんに絡まれるということも考えられますから。

それから、隣が臭い男の人だったりすることがあるので、眠れなくてキツイ思いをするはめになることもあります。
最近は女性だけの夜行バスもありますので、探してみてはいかがでしょうか?
自分の足のニオイにも気をつけてくださいね(笑)
香水と化粧はしない方がいいです。

かなり乾燥してるのでペットボトルの水くらいはいるかもしれませんが、トイレ休憩はないものと思ってあんまり飲みすぎないでください。
(バスによってはトイレ付とか、トイレ休憩とかあるかもしれませんが、もしかしたらないかもしれないし)

学生の帰省にも使われるので同伴は必要ないと思いますが、財布を盗まれたり痴漢されたりということもある噂も聞きますので、気をつけてください(T-T)

以上、余計なアドバイスだったらすみません^^;
では!楽しいご旅行を♪
    • good
    • 0

保護者はいりませんが痴漢に注意してください。


たまに夜行バス内で寝てるときに痴漢が発生することがあります。(たまにニュースになります)

できる限り露出を避けて、痴漢を刺激しないようにしましょう。(^^;

ただ、見た目があまりにも若いと運転手さんに指摘されるかもしれませんね。(家出と間違えられたり・・・)
    • good
    • 0

夜行バスに保護者の同伴は必要ありません。


また安全性も高いと思います。
    • good
    • 0

夜間の高速バスに保護者の同伴はいらないと思いますよ☆


私の利用するバス会社はそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!