dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HPを作成しているのですが、FLASH画像をトップに使い、そこから次のページへ行こうとすると
「このプログラムは~~~(ファイル名)へアクセスする為のプロトコルをサポートしていません」と表示されます。
自宅でのPCでは普通に閲覧できます(Winです)が、会社で閲覧しようと思ったら、このようになりました。会社で使用しているPCはMacです。
自宅では普通に閲覧できるので、対処の仕方が分かりません。
どなたかお分かりになる方、お教え下さい。
御願い致します。

A 回答 (2件)

次のページのアドレスを間違ってません?



PC内のアドレスでは、PCが違うので見られなくて当然です。
(例)C://xxxx/xxxx/page2.html

単に「page2.html」だけに書き直して下さい。
若しくは、転送後のURL「http://」で始まる形に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います!
確認してみた所、確かにそうなっておりました。
初歩的なミスでした。
修正したところ、多分大丈夫なのでは、という感じです。
有難う御座いました。

お礼日時:2005/06/29 18:52

ローカルパソコンではFlashファイルへリンクするだけで再生できるでしょうが、ホームページへアップロードする場合、「Embed」タグと「macromedia」へのリンクが必要です。



 例えば「a.swf」があるとします。
 同じフォルダに「A.html」ファイルを作成し下記のコードを書き込みます。

<html>
<body>
<embed src="a.swf" quality=high width=600 height= 316 type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/shockwave/download/ind …
</embed>
</body>
</html>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
早速試してみます!

お礼日時:2005/06/29 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!