
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
宮下ふみお(下の名前の漢字忘れました)氏の「・・・瞑想」シリーズが、おすすめです。
α波センサーを付けて、この方の曲で瞑想の練習をしました。リズムがほとんど無いので、音楽としては面白くないかもしれませんが、かなりはまります。
No.5
- 回答日時:
私は、よくオルゴールのCDを聴くのですが、その中でα派の出ているものがありました。
個人的な趣味になってしまうのですが、宮崎駿コレクションがそれです。「もののけ姫/α派オルゴール」というものなのですが、もののけ姫に限らず、いろいろな宮崎作品のものが入っています。
よかったら聴いてみてください。
No.3
- 回答日時:
これはα波が出るかどうか分かりませんが、
昔私が受験生だった頃ず~っと聞いていた曲が「サイモン&ガーファンクル」のアルバムでした。その当時テレビ番組で「福沢諭吉物語」みたいな特別ドラマが入っていました。受験生だった私は慶応創設者のドラマに興味を持ち見ていたのですが、そのバックに流れていたのが彼らの曲だったのです。受験は何とか無事に合格しましたが・・・全般的にいいですがその中でも「明日にかける橋」「パセリ・セイジ・ロウズマリーアンドタイム」「サウンド オブ サイレンス」が入っているアルバム「GREATIST HITS」だったと思います。ちょっと昔過ぎますか・・・
No.2
- 回答日時:
実際に私が使っているわけではありませんが、私の彼氏が使っているもので、
結構効果有りだそうです。
今、本屋さん?とかで人気が出てきているようですが、
「超集中力!」って書いている、CD付きの本のようです。
1700円らしいです。
現在、私の彼氏が試しているようなのですが、効果はどう?
と聞くと、なんとなくだけど前より集中できるようになってきた。・・・と
言っています。
さらに、記憶力もUPできるようなので、一石二鳥!
もし、よければ、1度試してみてはいかがでしょう?
私も今度、買ってみる予定です。
No.1
- 回答日時:
集中力をつけるためにいいと言われているクラシック音楽といえば、
モーツァルト 交響曲第41番「ジュピター」
マーラー 交響曲第1番「巨人」
あたりのようです。
まあ、人それぞれですから。
バックにかかっていて気にならない程度がいいのであれば、バッハやモーツァルトの曲が無難だと思います。あるいはいろいろなバロック音楽を聴くのもよいでしょう。
くれぐれもCDに集中しないように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無謀な挑戦ですか? 高3女子で...
-
車のCMで使われています。
-
てれてれてれてれてん てれてれ...
-
ちゃーらららーちゃららーらー...
-
有名なクラシックの曲です 題名...
-
悲劇のテーマ「ちゃららら~ん...
-
曲のタイトル教えてください!
-
曲名を教えてください。
-
ボンドのVictoryの元曲があった...
-
曲名教えてください
-
ベートーベンの月光第3楽章と同...
-
たぶんヴィヴァルディ/曲名教...
-
ソドシドレラレー
-
「どどしらそそらそらそどみれ...
-
ジムノペディや、月の光 あたり...
-
式典におすすめの音楽を教えて...
-
とある曲を探しています
-
ピアノのことについて質問です ...
-
著作権切れの曲
-
ドラマ「北の国から」で使われ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
曲名教えてください。。。
-
モーツァルトのピアノソナタで...
-
タイスの瞑想曲っぽい純愛の曲...
-
村主章枝選手がフリーで使った...
-
モーツアルトの戴冠ミサのグロ...
-
「いきなり!黄金伝説」のBGM
-
1ヶ月1万円生活、アンタッチ...
-
モーツァルトの曲の特徴と、有...
-
子供に聞かせる音楽
-
クラシック音楽の曲名が知りた...
-
モーツァルトの曲・・・
-
モーツァルト
-
古いクラシックの曲の特徴
-
保育園の園児が演奏できるクラ...
-
モーツァルトの曲「思い出」の楽譜
-
_曲名を教えてください_
-
更年期に聞くと良い音楽について
-
ピアノ発表会 小さい手の子の...
-
ある曲中に出てくるトルコ行進...
-
癒されるクラシック…あなたのbe...
おすすめ情報