重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

みなさんこんにちは。
今、私は受験を間近に控えており、ストレス発散に究極の癒しを求めています(><)
そこで、みなさんのイチオシなクラシック…できればmozartかchopinがよいですが、それ以外でもコレを是非!という曲があったら、教えてください。
私はクラシックの知識がないので、よろしければ、具体的にお書きいただけたら幸いです。
例)Chopin:ノクターン第2番(Op.9-2) など

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

もう絶対これがいいですよ。


私の大好きなクラシックです。あまりにも有名なので、ご存知かも知れませんが。
モーツァルト の ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K467  
下のサイトで試聴できます。
5番の Andante で聞いてください。

参考URL:http://www.7andy.jp/cd/detail?accd=C1020799
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答嬉しいです。
先ほど聴いてみましたが…
癒されましたぁ~><!!
ステキな曲をご紹介いただき、本当にありがとうございました☆

お礼日時:2006/12/29 17:26

spottです。

ごめんなさい。ピアノ協奏曲第23番イ長調k488より第3楽章アレグロ・アッサイです。このサイトで聴けると思いますよ。

参考URL:http://mickey.tv/r/Video.aspx?v=TRkXKgbVNvI&key= …

この回答への補足

☆ご回答していただいた皆さんへ

お礼が遅くなって本当にごめんなさい。
どの方もすごくいい曲を紹介してくださったので、本当にポイント発行が難しかったですのですが、
“一番心に響いた曲”ということで、お二方にさせていただきました。
みなさん本当にありがとうございました。受験、頑張って乗り切ります★

補足日時:2007/01/22 15:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってごめんなさい。
サイトで聴いてみました♪動画付きで臨場感があってよかったです!
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2007/01/22 15:15

あまり有名ではありませんが、モーツァルトのピアノ交響曲第23番イ長調K488です。

曲の中盤がきれいすぎて、鳥肌が立ちました。マジです。私の中でモーツァルトといったらこの曲です。
クラシックではありませんが、映画ニューシネマパラダイスの愛のテーマもきれいな曲でおすすめです。

この回答への補足

spottさんの過去のご回答見て思ったのですが、
もしかして『ピアノ協奏曲第23番イ長調』ですか?違ったらすいませんm( )m
今試聴中なのですが、私も、ヴァイオリンとピアノのあまりの美しさに感動しています!
本当に素敵な曲をご紹介いただき、ありがとうございました☆

補足日時:2007/01/06 10:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
愛のテーマ今聴きました!流れるような旋律にうっとりしてしまいますね♪かなりよかったです!
モーツァルトのピアノ交響曲第23番イ長調K488、なかなか見つかりません(><;)もしよろしければ、どなたか試聴できるサイトなど教えていただけませんでしょうか?

お礼日時:2007/01/06 10:30

あんまりクラシックは詳しくないんですけど・・・



ベートーヴェン
ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27の2 「月光」
ピアノソナタ 第 8番  ハ短調 作品13   「悲愴」

です。
ムーンライトソナタは、JAZZのものを聴きました。とてもよかったです。クラシックとは全く違うアレンジですけど。
悲愴は以前ヴォーカルの入ったヴァージョンを聴いたんですけど、それもよかったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「悲愴」は聴いたことなかったですが、よかったです!
受験が終わったら、JAZZversionも聴いてみたいです♪
どうもありがとうございました☆

お礼日時:2006/12/29 17:41

個人的には、ベートーベン交響曲第7番(「のだめカンタービレ」で話題の曲)や


ドボルザーク交響曲第9番「新世界より」などアップ系が好きなのですが、
癒し系であれば、おすすめはモーツァルト「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」。
基本的には少人数で構成される室内楽なのですが、カール・ベーム指揮、ベルリン・フィル演奏のコンビは最強です。

4曲構成なのですが、多分2曲(1楽章と2楽章)は聞けば分かるはずです。
他の2曲も、知っている人は知っている曲です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答いただき嬉しく思います。
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」癒されるので私も大好きです♪
ベートーベンの交響曲第7番ってこれだったんですね!
どうもありがとうございました☆

お礼日時:2006/12/29 17:37

ショパンがお好きですか。

私も好きです。
それならば、5曲ほど挙げてみます。

1)別れのワルツ変イ長調Op.69-1
2)ワルツ第11番 変ト長調 Op.70-1
3)ワルツ第13番変ニ長調Op.70-3
4)幻想即興曲嬰ハ短調Op.66
5)夜想曲第20番 嬰ハ短調(遺作)Lento con gran espressione

「幻想即興曲」、「別れのワルツ」以外は入手が難しいですが、
美しい曲ばかりです。個人的には「革命のエチュード」もストレス解消に聞いています。
「雨だれ」も良いですね。それから、「別れの曲」はお勧めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答嬉しいです。
ショパンのワルツ大好きです!改めて聴いてみるとまたいいですね♪
ありがとうございました☆

お礼日時:2006/12/29 17:33

ベストはチャイコフスキーの『ピアノ協奏曲第1番』。


あと挙げれば、
チャイコフスキー「白鳥の湖」「くるみ割人形」
リスト「愛の夢第3番」
サティ「ジムノペディ」
モーツァルト「アイネクライネナハトムジーク」「クラリネット協奏曲」
など。

癒しを求めているならクラシック音楽ではなく、アルファ波の音楽はどうでしょう?
あちらのほうが癒されますよ。
小川の音とかでもOKだし、個人的には『時空のきらめき』『まどろみの森』『夢のさざなみ』がイチオシ!
勉強をしながらこれらのアルファ波の音楽をかけていたらすごく能率が良かったです☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答嬉しいです。
リストとサティは初めて聴きました!
アルファ波音楽、今度探してみます♪
ありがというございました☆

お礼日時:2006/12/29 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!