
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
>#1
>pl/sqlとかプロシージャたらできますけど。。。
PL/SQLとプロシジャを、どう区別しているか良くわかりませんが、
PL/SQL、プロシジャでも、複数のテーブルを、TRUNCATE1文で処理はできません。
そもそも、プロシジャで、DDL文に所属するTRUNCATEは発行できません。
(動的SQL機能を利用して、発行することになります)
でもって、複数テーブルの一括TRUNCATEですが..
2行続けてTRUNCATEを発行することと、1行で2テーブルのTRUNCATEを
するのと違わないと思うのですが、何故2行続けてTRUNCATEを発行するのでは
困ると考えたのでしょう?
たぶん、TRUNCATEについて、何か誤解があるような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL PHPとMySQLを使った掲示板の作り方 1 2022/06/02 13:00
- Access(アクセス) AccessVBAで降順にするテーブル作成クエリを使用して作成したテーブルを削除し同一のテーブル作成 1 2023/01/06 11:17
- MySQL my_itemsテーブルのIDにAUTO_INCREMENT を追加ができるかで 1 2023/01/03 09:09
- Ruby pandasでsqlite3にテーブル作成・追加・読み出しでindexの取り扱い方教えてください 5 2023/03/08 09:57
- MySQL MySQLのテーブル作成で 自信がありません。 2 2022/08/28 05:35
- Access(アクセス) Access2016でフォーム内にExcelの複数シートを 表示させるイメージで複数テーブルの デー 1 2022/11/25 15:30
- Access(アクセス) AccessVBAで任意の複数リンクテーブルをAccessVBAを動かす際に削除したいと考えておりま 1 2022/11/17 15:45
- MySQL MYSQL エラー 2 2022/10/18 11:37
- JavaScript javascriptでテーブルに追加した項目のid追加してローカルストレージを操作したい 5 2023/01/01 15:52
- MySQL MySQLのテーブル作成でハイフン - は使用できないのでしょうか? 2 2022/10/21 16:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
truncate文で全テーブルを一気に削除できるか?
Oracle
-
データを削除しても表領域の使用率が減りません
Oracle
-
SELECT INTOで一度に複数の変数へ代入をするにはどのようにすれがよいでしょうか?
PostgreSQL
-
-
4
Winmerge ファイルの中身は同じなのに黄色くなる
その他(OS)
-
5
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
6
importについて
Oracle
-
7
テーブル名をカラムとして取得する方法
Oracle
-
8
特定のスキーマのテーブルを一括削除したい
その他(データベース)
-
9
Oracleでの文字列連結サイズの上限
Oracle
-
10
Pro c/c++ でホスト変数の後に.lenとか.arrの意味は?
C言語・C++・C#
-
11
3つ以上のテーブルをUNIONするのは現時的でないでしょうか?
MySQL
-
12
既存データをINSERT文にして出力するツールは?
Oracle
-
13
エクセルのデータグループ化の際に貼り付けた図だけ一緒に折りたたんでくれません!
Windows Vista・XP
-
14
select insertで複数テーブルから値を取得したい
Oracle
-
15
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
-
16
SELECT文で、指定カラム以外の全カラムを一括指定って可能でしょうか
MySQL
-
17
SQLローダーCSV取込で、囲み文字がデータ中に入っている場合について
Oracle
-
18
エラーを起こす方法
Oracle
-
19
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
20
一部のカラムでdistinctし全てのカラムを取得
MySQL
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エラーを起こす方法
-
truncate tableを使って複数の...
-
オラクルのUPDATEで複数テーブル
-
既にテーブルが存在する場合の...
-
CASEでBETWEEN制約
-
複数レコードの複数フィールド...
-
データ削除とSQL*Loaderでのイ...
-
【SQL】他テーブルに含まれる値...
-
フラグをたてるってどういうこ...
-
SELECT INTOで一度に複数の変数...
-
sqlに記述できない文字
-
UPDATEで既存のレコードに文字...
-
'modify' 付近に不適切な構文が...
-
SQLサーバに対するSQL文で抽出...
-
複数の条件に該当する結果を、...
-
SELECT文の結果をDEFINEの値と...
-
既存データをINSERT文にして出...
-
結合したテーブルをSUMしたい
-
CSVファイルを読み込んでテーブ...
-
T-SQLで任意の箇所で強制終了す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
truncate tableを使って複数の...
-
オラクルのUPDATEで複数テーブル
-
エラーを起こす方法
-
テーブル定義書(Oracle) 【IX】...
-
CASEでBETWEEN制約
-
既にテーブルが存在する場合の...
-
データ削除とSQL*Loaderでのイ...
-
任意のテーブルをdrop tableしたい
-
貸家のデータベース
-
AccessからOracle DB(View)を...
-
oracle ora-02298
-
Where句のNot条件をAnd条件にし...
-
テーブルDROPできないのです。。。
-
テーブルに変更があったらCSV出力
-
accessのデータをoracleへinser...
-
1テーブルに対して別々の条件...
-
select文の結果から新しいテー...
-
フィールド数が異なるテーブル...
-
[materialized]マテリアライズ...
-
複数レコードの複数フィールド...
おすすめ情報