
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
強制解約は3ヶ月間分支払いが滞った時だったかと思います。
なので、1ヶ月延滞しつづけるだけでしたら強制解約にはなりません。
未納分がある場合は、機種変更が出来ないケースがあります。基本的に出来ないと考えて下さい。
ただし、支払い期限の数日後でしたら、未納分がある事がお店にはわかるので「未納分があるのでまた支払っておいて下さいね」と釘をさされながらも機種変更できるケースがあります。
また機種変更意外でもちょっとした変更手続きも未納分があると断られる事があります。

No.3
- 回答日時:
#2さんの仰るように、1ヶ月未納になっただけでは、強制解約にはなりません。
通常は、3ヶ月分の支払いが滞ったときに、強制解約になります。
すべての手続きは、請求書の支払い期限後、10日までは猶予があります。例えば6月請求分は、7月10日までは、支払いしてなくても、すべての手続きが可能です。11日からは、未納があると、住所変更、解約くらいを除いては、手続きできなくなります。
No.1
- 回答日時:
DoCoMoの事は知りませんがボーダフォンで似たような事をしてました。
その結果、半年以上口座引き落としが出来ないからって理由で支払い方法が振込み用紙に変更されてしまいましたw
機種変する時くらいは払っておいた方がいいかも…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- docomo(ドコモ) クレジットカード認証されない 12 2023/03/06 16:14
- SoftBank(ソフトバンク) 今日でソフトバンク強制解約になります 未納分2ヶ月分あります 入院などあり仕事ができず給料もほとんど 8 2023/06/29 04:33
- 通信費・水道光熱費 d払いについて。 docomoを契約してから約10年経ちます。その間一度も支払い遅れ、滞納などした事 1 2022/06/29 21:56
- クレジットカード おすすめのクレジット会社 4 2022/06/21 15:28
- docomo(ドコモ) 携帯が使えないまま。至急お願いします。 1 2022/04/06 20:34
- au(KDDI) 携帯電話の料金未払いについて 例えばの話ですが、8月利用分の請求は9月末に引き落とされますが、それを 5 2022/10/11 23:13
- 財務・会計・経理 源泉した所得税について、支払う対象の期間が分からない。 1 2022/06/05 10:05
- 国民年金・基礎年金 国民年金の話です。 前回の回答者様たちには申し訳ございませんが 4月1日から新社会人として働き始め、 3 2023/05/03 13:53
- クレジットカード 携帯料金の銀行引き落としについて。 携帯電話の料金が毎月16日に引き落としなのですが、10月に通帳を 4 2022/11/27 18:45
- 電子マネー・電子決済 <至急>ペイディについてです。 携帯を一時解約したためSMSや電話が使えなく、認証コードを受け取るこ 1 2023/01/26 00:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社労士受験予定者の国民年金未...
-
年金三ヶ月
-
新卒で4/1に就職した者です。最...
-
学生納付特例の手続きをしたの...
-
同棲相手の国民年金(免除)に...
-
9月卒業の際の学生特例について...
-
国民年金が未納なんですが
-
国民年金納付猶予手続きについ...
-
厚生年金保険 「養育期間標準...
-
国民健康保険料の免除申請後、...
-
領収(納付受託)済通知書について
-
年金について
-
国民年金第1号被保険者の未加入...
-
国民年金保険料免除 納付猶予申...
-
国民年金の申請免除基準につい...
-
国民年金納付率ってなに? はじ...
-
アルバイトで働いてる方は、国...
-
4月から市役所で地方公務員とし...
-
20歳学生です。 私は20歳になっ...
-
年金(海外在住、学生納付特例制...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社労士受験予定者の国民年金未...
-
年金手帳の提出を求められたが
-
国民年金未納者の督促状について
-
年金の未納で役所の人が家に訪...
-
知らない番号から何回か電話が...
-
携帯代を1ヶ月分未納のまま毎...
-
2年を過ぎてしまったのに払え...
-
退社し国民年金にはすぐ入らな...
-
小規模企業共済について、未納...
-
未納年金の分割払いについて
-
国民年金の未納は犯罪ですか? ...
-
日本年金機構の代理店って存在...
-
国民年金の未納について
-
国民健康保険料やら国民年金保...
-
国民年金の追納の順番を間違え...
-
厚船2号って?
-
生活保護者はBS放送は無料にな...
-
年金免除申請中の納付済み分に...
-
新しく働き始める会社に、年金...
-
年金の納付が反映されていない
おすすめ情報