
昭和47年度1月から3月ま未納になっていました。実家のほうから偶然
国民年金手帳保管証書が出てきたという連絡が入りました。当時は市役所の扱いであったらしく国民年金保険料納付記録控えと書いてあり昭和47年度の未納月のところに日付と担当者の印が押してあります。
また年金手帳も出てきたので見ますと確かに国民年金印紙検認記録の1月から3月まで市役所の検認印が押してありません。これって確実に認めてもらえるでしょうか、現住所の社会保険事務所に行ったほうがいいのでしょうか、当時の市役所にもって行ったほうがいいのでしょうか、
行くのは代理でもいいのでしょうか?ご存知の方教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 当時は市役所の扱いであったらしく
この頃は、国民年金の保険料徴収事務は市役所が行っておりました。
徴収を委託された人(私の町では町会長さん)が集金に来ていました。[集金したお金を我が家に忘れていったので、届けたら、小学生の私に対して過分のお礼をくれたので、良く覚えています]
> 国民年金保険料納付記録控えと書いてあり昭和47年度の未納月の
> ところに日付と担当者の印が押してあります。
> 現住所の社会保険事務所に行ったほうがいいのでしょうか、
> 当時の市役所にもって行ったほうがいいのでしょうか
現在は社会保険庁が管轄しておりますので、社会保険事務所の方です。
事前に電話で問い合わせてみては如何ですか?
http://www.sia.go.jp/topics/2008/n0225.html
早速のご連絡ありがとうございます。社会保険事務所のほうに行ってみようと思います、代理でもいいかたずねようと思って電話をここ三日ほどしてるのですが全くつながりません。
No.3
- 回答日時:
47年度1月から3月は、48年1月から3月ですが、まちがいないでしょうか?また、基礎年金番号は手帳と同じでしょうか?まず、よくお確かめの上、
社会保険事務所へ行って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
最近の給料のいい若者の年金を...
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
年金は、何歳からもらう予定で...
-
緊急 SBI証券にIDとパスワ...
-
母親に年金が入った通帳とられ...
-
【年金】海外在住の方はどうや...
-
年金受給は何歳から?
-
老齢年金について
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
イデコは、年金事務所で質問を...
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
バイトをしていたら障害年金の...
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
個人年金について長文になりま...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
教えて下さい。 障害年金、国民...
-
特別支給の老齢厚生年金と失業...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
父が亡くなりました。 父の年金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金の未納で役所の人が家に訪...
-
年金手帳の提出を求められたが
-
厚生年金と厚生年金の間の国民年金
-
国民年金は絶対オトクなのにな...
-
年金、期限過ぎた(画像付き)
-
何で、国民年金を払わない方が...
-
国民年金未納保険料納付勧奨通...
-
年金納付の扱いと病後の社会復...
-
日本年金機構の代理店って存在...
-
社労士受験予定者の国民年金未...
-
国民年金未納のまま結婚したら...
-
携帯代を1ヶ月分未納のまま毎...
-
学生納付特例と若年者猶予分は...
-
夫の社保に入っている妻は国民...
-
国民年金を途中から払うには?
-
一時的に親と同居。無職だった...
-
国民年金の未納について
-
国民年金過誤納付で未納期間に...
-
NTT固定電話加入権の解除
-
国民年金基金
おすすめ情報