

私は聴覚障害があってそれは生まれつきのものだけれど、最近それがとても苦痛になってきました。前から嫌だなってずっと思ってたけど街歩いてると知らない人に笑われたり見られたり最悪でした。だから外ではつけないようにしてるけど、補聴器つけても全部聞こえるようになるわけじゃないからやっぱり普通に出来ない事がある。誰かと話してても相手の言ってる事がわからなくて結局黙ったり何度も聞き返して、相手に悪いと思う。折角話してくれてもほとんど理解出来なくて後から「前も言ったじゃん」みたいな事あってそういう時は自分が凄く嫌になる。でもやっぱり一番辛いのが好きな人と普通に会話が出来ない事。前どうしても話したい事あって、紙に書いて貰うように言ったら書いてくれたけれどやっぱり迷惑だったと思う。普通の人なら1分で終わるくらいの会話、5分くらいかかった。まだ話したい事はあるけれどまた紙に書いて貰うのも嫌だから話せない。自分よりも大変な人はいっぱいいるって事はわかってるけど私はこの生活だけで耐えられない。何度も自殺しようとしたけどやっぱり母が可哀想だと思ってためらいました。でもこのまま生きていても母や父に迷惑かけることも多いだろうし、死ぬのは自分が死にたいからだけれどやっぱり母の為にも死んだらダメだって思って今まで何回も死ぬ事を諦めてきました。だけどやっぱり死にたい。死んだらもう誰のことも考えなくていいと思うし。好きな人を見れなくなるのは悲しいし今まで頑張ってきた事が全てなくなってしまうのも悲しい。でもこのまま生きていくなんて無理だと思う。毎日自殺したいって考えてて、頑張らなくちゃいけないってわかっているけれど本当に嫌なんです。この事を誰かに言いたくても同情されるの嫌だし気を遣われるのも嫌だから言えない。だけどどうやって死んだら一番周りの為になるのかわからない。これからどうすればいいか教えて下さい。
A 回答 (75件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.65
- 回答日時:
どんなに辛くても死ぬのだけはやめてください。
悲しい気持ちはわかります。
自分は片耳だけ難聴ですが、
お気持ち、よくわかります。
でも…死んでしまったら周りの人は、ご家族はどうなるんですか?
貴方は楽になるかもしれません。
でもその周りの人たちは一生悲しまなくてはならないんですよ?
世の中には死にたくなくても死んでしまう人がいるんです。
必死に生きようとしている人たちがいるんです。
貴方だけが辛い思いをしているんじゃないんです。
もっと重い障害をもっている人はいっぱいいます。
この世に生まれてきたことを誇りに思ってください。
だから簡単に死んでしまいたい…なんて言葉、絶対にいわないでください。
No.64
- 回答日時:
自分もあまり耳が良くない方でしたので、大学の授業や社会出てから色々つらいこともありました。
だけど頑張ってますよ。
みんな心配してるから、コメントしてくださいね。
No.63
- 回答日時:
こんにちは。
私の周りに聴覚障害を持った人がいました。
(今は進学のために遠くにいってしまいましたが)
私はその人と筆談することをまったく嫌とは思っていませんでした。
むしろ楽しんでいたぐらいで・・・・。
周りのみんなもそうでした。
(ちなみに普通の市立高校から国立大学へいきました)
たまに声をかけてくれることがありました。
ゆっくり慎重に・・・。
確かに、けっこう時間はかかりましたが
その人の言葉はとてもうれしかったです。
(がんばって声を出してくれたことが)
町で笑ったり見てくる人は最低!
そういう人は絶対に影で悪く思われているはずです
それに死んだらつらいことは終わりますが
楽しいことも終わってしまいます
あなたを悪く言う人よりも
理解して助けてくれる人のほうが多いはずです。
その証拠にここにたくさんの回答が来ています。
私も自殺したい・・・。って思った事ありますが
絶対周りにはいえません。
ここに悩みを相談したって事はまだ頑張りたいのだと思います。
解決したいんですよね?
だからまだ頑張れます。
それに今耐え抜けば将来ちょっとのことでくじけない
強い精神力が得られます!
私もそういわれて毎日学校へ行き、耐えています。
お互いに頑張りましょう!
長くてまとまってない回答でしかも
的外れだったらごめんなさい・・・

No.62
- 回答日時:
61です
そういえば以前、爆笑問題の「バクテン」というテレビ番組で聴覚障害者が笑い物にされました。だいぶ前だったと思いますが、この機会にあの番組がつぶれてくれたらうれしいです。

No.61
- 回答日時:
私も耳が悪いのであなたの気持ちはよくわかります。
私は以前ある人間の話を聞き取ることができなくて「帰れ」と言われたことがあります。
でも私はその時自殺しようとは思いませんでした。
なぜなら死ぬべき人間は私ではなく「帰れ」と言った奴だからです。
もし私がそこで死んでしまったら私は「帰れ」と言ったくずに負けることになります。そんなの絶対にいやです。あなたが死んでしまったら私は「帰れ」と言ったくずに負けてしまったような気がします。なので私のためにも自殺なんかしないで下さい。

No.60
- 回答日時:
今、あなたは生きていますか??
回答がないので、とても心配です。
私も、最近、結構辛い事ばっかり続いていて、
死んじゃいたいなぁって思ったりしました。
だけど、
死ぬ事って、自分も辛いし、あなたの家族や親族、友人にとってはもっと辛い事だと思う。
どんなに辛くても、生きていれば必ずいい事があると思います。
今、あなたは、本当に辛い時かもしれない。
“今”を生きているあなたにアドバイスします。
人には、それぞれ個性があるんです。
いいところも、悪いところも、
得意な物も、苦手な物も、
出来る事、出来ない事、みんな違うんです。
あなたには見えていないかもしれないけど、
あなたを愛してくれている人が必ずいます。
自分のためにも、その人のためにも、ガンバレ!!
No.59
- 回答日時:
私も生まれつき聴覚障害者です。
そして、41歳です。私も昔、そういう経験がありましたが、今はいたって、普通のサラリーマンです。なので、そういう悩みを持ちながら、自分で、解決し、友人からのアドバイズを受けてながら成長するものです。あなたはこれからです。がんばってください。No.58
- 回答日時:
たくさんの回答が寄せられて、どう受け止められてますか?少しは心が安らいでますか?
あまりに気になってしまったので…。
皆さんも言っておられるように、広い世界に出てもっといろんな人に会うまで、とりあえず「死なない」という選択をしてもらえるよう心から祈ります。
「死のうと思ったことがある、でも死ななかった。今は死ななくて良かったと思っている」という人がどれだけたくさんいるか、私自身も皆さんの回答を読んでびっくりするくらいでした。私もその一員ですが。
私が結局死ぬことを選ばなかったのは、単純に恐怖とあとは「悔しさ」でした。
こんなままで人生を終わるのは悔しい、いつかは誰かと心からわかりあう喜びを味わいたい…。
あの頃の自分を思うと、家と学校の往復で、どれだけせまい世界でどれだけ限られた人間関係の中にいたかよくわかります。
大人になって、世界を広げていけば、もちろん厳しさも知ります。でも多様な人間に出会うことで、いろんな人生やいろんな生き方がアリなんだと感じ取ることもできると思います。
もう少し、もう少し先に違う色の世界や、感動する出会いがたくさんあるんです。これは本当。
心のつながる人が、ちゃんといるんですよ。
それだけ信じてほしいです。
No.57
- 回答日時:
ぼくこのまえまでホームレスだったけどいまにもがんばってます。
となりのテンsトにすんでたヤスさんがふゆに信者ってかなしかった。
ひとがしぬとだれがか悲しみの涙を流してやまない。止めておけ。
ぼくのすきなコカコーラレモンどうぞ
参考URL:http://www.cocacola.co.jp/products/lineup/cola_l …
No.56
- 回答日時:
私が通っていた大学には、聴覚障がいの方がたくさんいましたが、みなさんとても生き生きとしていました。
私は障がい者ではないので、あなたの辛さはわかってあげられないけど、今あなたが生活している場が世の中の全てではない。生きていれば、これからあなたにとって本当に居心地の良い場所が見つかるかもしれない。いいえ、必ず見つかります。
広い世の中には、あなたを必要とし、快く迎い入れてくれる人たちが必ずいます。それに、聴覚障がいを持っているあなたにしか出来ないことだってたくさんあるはずです。
高校時代のクラスメイトが先日、亡くなりました。特別仲が良かったわけではないけれど、青春のひと時を共に過ごした友人が、20代という若さでこの世を去ってしまうのは本当に悲しいことです。
私も最近まで「死にたい」と思ってました。「私が死んでも悲しむのは親くらいだろう」と。でも、そうではないことに気付かされました。
肉親じゃなくても、恋人じゃなくても、自分の知り合いが「死ぬ」ということは、本当に悲しいことです。その人が若ければなおさらです。
あなたが死んでしまって悲しむ人は、きっとあなたが思っているよりたくさんいます。
生きれる身体を持っている限り、頑張って生きましょうよ。未来を信じて。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
恋愛コンサルタントに聞いた!果たして未練に男女の差はあるのか?
恋愛において「フッた」、「フラれた」の経験は、程度の差こそあれ誰にでもあるのではないか。一般的に、男性は引きずりがちで女性は切り替えが早いといわれるが実態はどうだろう。「教えて!goo」にも、「恋愛にお...
-
心理カウンセラーに聞いた!コロナ離婚ならぬ「コロナ別れ」の実態
新型コロナウイルスの感染拡大により緊急事態宣言が発出され、外出自粛生活にストレスを感じた人も多かったのではなかろうか。 期間中「教えて!gooウォッチ」では、「心理カウンセラーに聞いた!外出自粛をしなが...
-
恋の痛手はどうやって癒やす?投稿主の失恋エピソードに反響続々!
誰もが経験のある恋の痛み。「時間が解決する」とはよくいうが、失恋の真っ只中にいると、この苦しみが永遠に続くような気になってしまうもの。「教えて!goo」の「恋を諦めた人いますか?」という質問にさまざまな...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
前触れもなくいきなり自宅に来...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
「会いたかった?」って聞いて...
-
怒ってる?と聞かれるのが嫌です
-
いちいち自分のことを報告して...
-
彼女が優秀すぎて別れました
-
彼女の癇癪を治したいんです。。
-
同性の後輩をご飯とか遊びに誘...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
いちいち人のことを見てくる人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
前触れもなくいきなり自宅に来...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
気になる人との約束、こちらか...
-
困った時だけ連絡してくる親友
おすすめ情報