dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出品者の立場でお聞きします。
新生銀行とぱるるに口座を持っていますが
9割の方がぱるる入金です
130円かかるのに(?)振込み無料の新生銀行に
入金される方は少ないです。無料と言うのは新生銀行同士
なのですが、他銀行から→新生銀行振込みも100円
位と聞いていますが間違った理解をしているのですか?

A 回答 (16件中11~16件)

 俺だったらぱるるがいいですねー(^_^;


 別に銀行が嫌いなわけではなく、振込手数料に間違いがあっては困るからです。

 確実に130円と言い切れる郵便局に対し、銀行側は確かなことが何もいえません。
 あなたの情報が確かなら100円ですむかもしれませんが、場合によっては600円とか700円とか取られてしまうかもしれません。
 「どのような経路で入金すればより安くすむか」についていちいち調べるのも面倒ですしね。

この回答への補足

ぱるるが入金が多い意味が解りました

補足日時:2005/07/04 15:01
    • good
    • 0

ヤフオク出品者です。


落札者の入金先はJNB5割前後、
ぱるる3割ぐらい?イーバンク、都市銀行(UFJ)の順です。郵便局は全国どこでもあります(どんな田舎、離島)にもあるので利用率高いです。
ヤフオク使うならJNBが一番いいです。
新生銀行は自分が振込み時にメリットがある銀行です。
普通は自分が持っている金融機関に振り込むと思いますけど?
JNB、イーバンク、ぱるる、都市銀行これだけあり
明記するだけで入札件数かわるかも!

この回答への補足

>明記するだけで入札件数かわるかも 私はJNBを作った事あるのですが自分のお金を下ろすのにも、入金するのにも(無料で)色々な制約がありイヤになり使っていません。私の地域では無料入金、出金出来るATMを
置いていないらしいです。本当は入札件数を
アップするのに作りたいのですが。他に何処が良いのか
解りません

補足日時:2005/07/04 15:03
    • good
    • 0

新生銀行に口座を持っていないから、利用料金を知らないのだと思います。

地方の方を含めると、新生銀行に口座を持っていない人が一般的(?)ではないでしょうか。

したがって、一般的な銀行の振込手数料より、ぱるる振替の方が安いと思っている方々が圧倒的に多いと思うので、その方々はぱるるを利用すると思います。

最近はヤフー決済の手数料が下がっていますので、これをOKにしたら、こちらの振込みが多くなると思います。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます

補足日時:2005/07/04 15:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

振込み無料なのに作らないのはただ知らないだけの
理由なのでしょうか?他意があって作らないかな?と
思っていました

お礼日時:2005/07/04 15:10

新生銀行の手数料無料というのは


インターネット上から行った場合のみなので、
ATMからできるぱるるに比べ、面倒です。
    • good
    • 0

追記



例えば↓の三井住友銀行であればこれだけかかりますhttp://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomi.html
    • good
    • 0

他銀行から新生銀行へ振り込む場合は振り込む方の銀行の「他銀行への振込手数料」がかかります


ですので他銀行から新生銀行へは420円~630円等かかります
大抵の方は新生に口座がなければぱるるで入金すると思います

この回答への補足

アドバイスありがとうございます

補足日時:2005/07/04 15:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!