
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
寸志というのは「少しの志(こころざし)」ということで、へりくだった表現です。
ですから、志(中身は現金ですけど)をいただいた方としては、「寸」をつけてしまうと主賓「わずかばかりですが、わたしの気持ちですのでお納めください」
いただいた側「○○様から、少額の現金をいただきました」
と言っているようなもので、これは失礼ですよね。
ご質問では「反対語」おおっしゃっていますが、反対語ではなく、相手に敬意を表す表現ですね。「御芳志」(ごほうし)とか「お志」(おこころざし)を使いますね。
「○○様から、過分な御芳志(お志)を頂戴しております」なんて感じですね。
No.2
- 回答日時:
多額であっても寸志はわずかばかりの気持ちの意であって、謙譲的な表現ですから、主役や主賓の方から頂いた場合は「厚志」をつかって「御厚志」頂戴しました。
ではどうでしょうか?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 歓送迎会で会費を払う場合の寸志について 2 2023/04/06 06:55
- 健康保険 社会保険106万円の壁とは 1 2022/10/12 17:15
- 学校・仕事トーク ボーナスって150万超えるのが普通ですよね??? 社会人として何年も会社に尽くしているにもかかわらず 3 2022/12/19 10:52
- 新卒・第二新卒 私の会社は3回ボーナスがありますが、新卒の1回目の寸志ボーナスで手取り14万円もらえました。多いです 2 2023/07/10 14:10
- 厚生年金 賞与3万円-厚生年金3万円 5 2022/11/06 23:50
- 新卒・第二新卒 新卒入社3ヶ月で寸志をいただきました。 金額は5万7000円 これって少ないですか? 平均的にはいく 4 2022/07/08 19:01
- 会社・職場 自分の歓送迎会のキャンセル 3 2022/06/18 12:53
- 一眼レフカメラ カメラ選び 6 2022/09/02 12:54
- 飲み会・パーティー 会社の飲み会に女装してきたら…? 1 2023/03/29 20:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報