
パソコンはどちらかというと初心者です。
三年前からNE○のバリュース○ーを使っていますが‥
数ヶ月前から、パソコン本体のディスクを入れる
扉がディスクを入れても、
読み込まずに戻ってきてしまいます。
(空でも‥ディスクをいれなくても同様に戻ってきます)
開け閉めを10回ぐらいしていると‥
「フニッ」と音がして最終的には読み込みますが
何度もウィ~ン、ガチャ‥ウィ~ン、ガチャ‥
の繰り返しをしていると、イライラしてしまいます。
ディスクを入れて「フニッ」と音がして
扉が戻ってこなければ、きちんと
ディスクを読み込むので、
マイコンピュータのEドライブでは
ディスクが表示され問題ありません。
最近は10回以上繰り返しても読み込まないので、
力ずくで扉をしめて読み込ませていました‥汗
これではじきに壊れそうなので
もうディスクを入れていません。
この状態は
修理に時間がかかるでしょうか?
電話でパソコンを購入した○トームセンさん
に伺ったところ、
それはイジェクトの問題で
おそらく修理には二週間ぐらいが一般的だが、
診てみなければわからないとのことでした。
同じような経験のある方、
または詳しい方、
修理にはどれぐらい時間がかかるでしょうか?
今ちょっとパソコンをなるたけ手放したくない状況なので、
修理に出そうかどうか決めかねています。
乱文をお許しください。
どうかご教授よろしくおねがいします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も以前壊れて修理に出した事があります。
もちろんNECでその時は5年間の保障期間内だったので無料で直りましたが有料の場合だとドライブによって異なりますが、20,000円から45,000円の範囲内です。
修理ではなく新品に入れ替えてきます。自分で出来るのなら下の人の対応の方が安いと思います。
期間は、10日から2週間程度です。
しかしながら今回別のPCのHDDが壊れ修理に出したのですが・・・下にQ&Aを出してます。
この修理に当たっては、メーカーが10日で直るとの事でしたが蓋を開けたら1ヶ月以上掛かりました。
期間を過ぎた場合催促をした方が良いみたいです。電話で状況を問い合わせたら次の日に届きましたから。
実は私も5年間保証の範囲内なんです。
ということで無料になるのかな。
やはり二週間以上かかることもあるのですね。
今はパソコンがないと定期的に出すレポートが
書けないので落ち着いたら修理に出そうと
思います。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
中古(もしくは新品)のCDドライブ購入されて
換装したほうが 修理されるより 安くて早い
と思いますが。。。。
それより NE○のバリュース○ー と伏せ字にされるより
型番まで 書かれた方が アドバイスしやすいですよ。
No.1
- 回答日時:
もしNE○のバリュース○ーがデスクトップで、ドライブというのは5インチスロットに組み込まれているCD-ROM(CD-RやDVD等でも同様)であれば、修理よりもバルク品でユニットごと交換した方が早いと思います。
(修理に出しても、壊れたドライブを直すのではなく、同様にユニット交換してしまいます。)
筐体のネジを幾つか外して中を開き、CD-ROMのドライブを止めているネジを外してドライブを外します。
ドライブにはマザーボードと繋がった平らなIDEケーブルと電源の4ピンコネクタが繋がっていますから、根元を持って外してください。
取り付けは反対に行えば簡単です。
参考URL:http://www.pc-success.co.jp/frame.php?p_cd=013FL …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東芝のD-B305KにDVD-Rを入れた...
-
東芝RD-XS37「ディスクをチェッ...
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
CD-Rへ書き込んだ写真はD...
-
VLCメディアプレイヤーで繰返し...
-
ディスクの反り
-
東芝 ブルーレイディスクを認識...
-
DVDドライブがCPRM対応...
-
PS2でブルーレイの再生って...
-
MDのTOC復活の方法
-
ネットができる前のav男優って...
-
AVOXのレコーダーで再生可能なBD
-
DVDプレイヤーで、ブルーレイ見...
-
2層のCD-Rは音楽CDプレーヤー...
-
DIGA仕様のAVCHD
-
UDFを一般的なDVDにする...
-
BD-RからPCにコピーしたm2tsが...
-
ブルーレイが見れるオススメのP...
-
ディスクを2枚入れてしまったの...
-
何故リージョンコードは必要な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONY BDレコーダー(BDZ-AT500...
-
ビクター DVDレコーダー LOAD...
-
東芝のRD-E302 エラーメッセー...
-
東芝RD-XS37「ディスクをチェッ...
-
DVDレコーダーのディスクドライ...
-
CD、DVDの読み取り不可、コンポ...
-
東芝のD-B305KにDVD-Rを入れた...
-
『I/Oデバイスエラーが発生した...
-
コンボドライブ(NEC-3540A)でCD...
-
ブルーレイレコーダーの不調に...
-
DVDレコーダーの修理代
-
CD-RWでのデータのバックアップ...
-
PCがDVDやCDを読み込まない・・・
-
DVDプレイヤーがディスクを読み...
-
壊れたCD-ROMドライブの修理時間。
-
VLCメディアプレイヤーで繰返し...
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
AVOXのレコーダーで再生可能なBD
-
GOM PLAYER再生時のウィンドウ...
-
写真データを焼いたDVDを、...
おすすめ情報