![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
同じ質問がいくつかあるのですが、解決できないので質問させてもらいます。
自分はビクターのMH35を使っているのですが、昨日の夜からLOADING現象のままフリーズしています。
前から何度も起きていたのですが「電源+停止」のリセットor電源プラグをコンセントから抜くことで元に戻っていました。
ですが今回はリセットしても電源プラグを抜いても元に戻りません。
画面は「DVD VIDEO RECORDER」のロゴと砂嵐みたいなのが交互に出ます。
中にDVDが入っているので取り出しボタンを1分ぐらい長押ししても出てきません。
解決方法を検索したところ…
「電源プラグを抜いて1日中放っておいてその後また起動させたら直った」と書いてあったのですが、24時間以上電源プラグを抜いておくことで直るのでしょうか?自分はそれを3時間試したのですがダメでした。
一日中置いてそれでもダメだったら質問しようと思ったのですが、少しでも早く解決方法が知りたくて質問しました。
購入してから4年経っていて保証が効かないのと、毎週録っている番組があるので修理に出すのは最終手段として考えています。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
startinさん問題は解決しましたでしょうか?
私も最近同じ現象に遭遇しました。
DR-MH35で、購入から4年半以上経過しています。
サービスに電話で聞いたら、DVDドライブの交換を要する平均的な修理で18,000円位と言われました。電話では詳しい状況を伝えられないので、実際に修理したらそれよりも安い場合も高い場合もあるでしょう。
持込で修理しない場合も診断料として1,500円程度掛かるようです。
さて本題です。
先ず、DVDの取り出し方法です。
DVDドライブのふたを手で手前に倒すと、奥に黒いDVDドライブ本体が見えます。よく見るとDVDドライブの右下に小さな穴が見えます。
ここに5cm位の針金を差し込むと、トレイを手動で引き出すことが出来ます。
ひょっとすると、DVDを取り出して電源を入れなおすと復活するかも。
色々調べたらこんなサイトを見つけました。
http://www.fixya.com/support/t258085-jvc_drmh20_ …
私の場合そこのSolution#2がぴったりです。
DVDドライブの+5V電源だけが2.3V位になっていました。
手元に+5Vの電源装置があったので、DVDドライブの+5V電源だけをレコーダーから外し、外付けの電源装置から供給するようにすると、なんと復活しました!
これで、DVDドライブに供給する+5Vの電源部分だけがが故障していることが確実となりました。
現在どうやって修理しようか思案中です。
参考になりましたでしょうか?
参考URL:http://www.fixya.com/support/t258085-jvc_drmh20_ …
No.4
- 回答日時:
>harnさんはビクターの製品を使っていたのでしょうか?そんなに頻繁に修理に出すほどなら他社のに変えようと思うのですが、熱が原因だとするならどれ使っても変わらないですよね…
ビクターのHDD付きは4台買ってます 内3台HDD壊れてますね
1台修理に出してませんから いま3台使ってます
DR-MH30の時はLOADINGが頻繁に起こってましたが
今使ってるDR-MH300は半年に一回起きるか起きないか ただHDD壊れる時はいきなりでしたね 予兆は壊れる1週間前にHDDのデータが全て消えましたが 何時消えたか全然気が付かず 再生しようとしたら タイトルが有りませんと出て気がついた
他社に比べれば熱がこもりやすい構造 基盤も熱くなりやすいみたいです
僕の場合はビクターが使いやすいから使ってるので画質もそれほど良いと思いません ソニーのDVDの方が画質は良いです
何度も他社に変えようとしたのですが 僕は出来ませんでした
でも今ビクターは作ってませんから 2011年7月以降どうするかです
DRは使う事考えて無いから 地デジのチューナを買って外付けで使う事になるかも
一応ソニーのBDZ-T55が処分品で有ったので買っては見たものの(修理引き取りに行って 完全な衝動買いです)
使い難いし出来ない事が多い 全然センスが違いますね
VHS3倍のBD化用ですから これはこれで良いんですけど
修理に出してもきりがなさそうですね…
自分は熱とか全然気にしないで買ってからテレビラックに放り込みっぱなしなのですが、そういうのもよくないのですかね。
繊細だからやたら動かさない方がいいって思っていたので。
うろ覚えなのですが今回はDVDモードの時にフリーズした気がします。DVDを取り出そうと思って起動させましたから。
できれば地デジ化するまでは新しいの買いたくありません。
リセットに再チャレンジするか修理に出すかします…
色々貴重なご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。
No.3
- 回答日時:
修理に出せば HDD交換になると思います
DVDの取り出し方は
DVDの扉を手の爪で引っ掛けて開けます
DVDドライブが見えます(PCに使われてるのと同じです)
PCのDVDドライブはトレイの右下に取り出しボタンがありますが
これも同じです 多分このボタンも見えると思います
このボタンを何かで押せば出てきます
ゼムクリップをL型に曲げて使っても良いし(僕は耳掻きを使ってます)
DVDを取り出したら
電源+停止長押し(10数えます)で復帰する場合もあります(DVDが原因であれば)
コンセント抜きは8時間程度 これで治った事があります
これでダメな場合 三日ほどコンセント抜きしましたがダメでした
僕の場合は3台 LOADINGで復帰せず 修理は2台 一台は有償になる為あきらめました 今使ってるのは有償でも修理に出しますが
最近も修理に出しましたが 最近思ったことは どうも熱でHDDが壊れたのでは無いかと
この回答への補足
回答ありがとうございます。
今その方法やってみたのですがまったくの無反応でした…
希望が見えたと思ったのですが。
とりあえず今夜から明日の夜までプラグ抜いておきます。長時間外しておくという事が自分にとって無意味な気がしますが、治った事があるみたいなので。
harnさんはビクターの製品を使っていたのでしょうか?そんなに頻繁に修理に出すほどなら他社のに変えようと思うのですが、熱が原因だとするならどれ使っても変わらないですよね…
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
ビクターのHDD・DVDレコーダーはファームウェアに致命的なバグを抱えていて初号機から、このLoadingフリーズは有名です。
修正しても修正してもバグが取りきれず、一時期コレが原因でHDD・DVDレコーダーから撤退となりました。
VHSの末期に満を持して市場に投入したHDD・DVDレコーダーはコレが原因で大コケしていまい、ビクターは業績悪化。
パナソニックから見捨てられ、ケンウッドとの統合となりました。
画質は評価が高かったのですが、如何せんこのトラブルは致命的でした。
この機種名で検索かければ必ずLoadingが引っ掛かるほどです。
一応
>http://faq.jvc-victor.co.jp/9/qa-9060802377.html …
に対処方法は書いていますが、治らない場合がほとんどのようです。
なのでサービスへどうぞ。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
URL先に書いてある方法試しましたが何も変わりませんでした…
自分も調べましたがこの現象についての不満が多いですね。
修理に出したらHDDに録ってある番組はもちろん消えてしまうのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 東芝REGUZA 65M550Kテレビの電源がはいりません 2 2023/01/20 11:19
- ノートパソコン Dellのノートパソコン、画面が映らない 5 2023/08/09 22:26
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター スマートプラグで最近の扇風機は操作できない? 5 2022/11/04 13:37
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- ノートパソコン ノートパソコンの画面が突然白くフェードアウトする 2 2022/04/05 15:20
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SONY BDレコーダー(BDZ-AT500...
-
『I/Oデバイスエラーが発生した...
-
DVDレコーダーのディスクドライ...
-
VLCメディアプレイヤーで繰返し...
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
東芝 ブルーレイディスクを認識...
-
GOM PLAYER再生時のウィンドウ...
-
写真データを焼いたDVDを、...
-
最近映画のDVDを集めることが趣...
-
BDレコーダーにディスクを入れ...
-
CD-Rへ書き込んだ写真はD...
-
将来的DVDはなくなりブルーレイ...
-
ISOイメージファイルは家庭用DV...
-
失敗してしまったCD-Rをもう一...
-
vlcプレーヤーで動画を再生した...
-
ある特定のDVDだけ読み込まない
-
PowerDVDでブルーレイが再生さ...
-
日立LGブルーレイドライブ(BH10...
-
パソコンで焼いたDVDを、み終わ...
-
PS2でブルーレイの再生って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONY BDレコーダー(BDZ-AT500...
-
東芝のD-B305KにDVD-Rを入れた...
-
DVDプレイヤーがディスクを読み...
-
DVDレコーダーのディスクドライ...
-
ビクター DVDレコーダー LOAD...
-
東芝のRD-E302 エラーメッセー...
-
DVDレコーダーのドライブ換装
-
ブルーレイレコーダーのドライ...
-
「ディスクを読み取れませんで...
-
DVDレコーダーが読み込まない!
-
BDレコーダーのドライブの交換...
-
DVDレコーダーのドライブ交換
-
HDD内蔵DVDレコーダーがエラー...
-
CD、DVDの読み取り不可、コンポ...
-
『I/Oデバイスエラーが発生した...
-
VLCメディアプレイヤーで繰返し...
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
DVDプレイヤーでBlu-rayは見れ...
-
GOM PLAYER再生時のウィンドウ...
-
ISOイメージファイルは家庭用DV...
おすすめ情報